ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901058629556881   更新日: 2025年02月09日

岡本 秀毅

オカモト ヒデキ | Okamoto Hideki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 有機機能材料 ,  機能物性化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (8件): 発光センサー ,  機能化学 ,  化学発光 ,  有機光化学 ,  Luminescent sensor ,  Functional chemistry ,  Chemiluninecence ,  Organic photochemistry
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 フェナセンπ電子系有機半導体分子の高機能化:高電荷移動度と高発光効率の両立
  • 2024 - 2025 有機電子材料・機能性発光材料開拓を指向するイミド縮環π拡張多環芳香族化合物の合成および電子特性評価
  • 2023 - 2024 半導体特性とフォトルミネッセンス特性を有するπ拡張多環芳香族化合物の合成および電子物性評価
  • 2020 - 2023 フェナセンの分子構造及びπ電子骨格の精密設計に基づく超高移動度有機半導体の創造
  • 2022 - 2023 固体発光性とキャリア移動特性を有するテルアリーレン型フェナセン炭化水素の合成と電子物性評価
全件表示
論文 (103件):
  • Masaki Utsumi, Akihiko Fujiwara, Hidenori Goto, Hideki Okamoto, Nobuyuki Takeyasu, Yasunori Saitoh, Michihiro Suga, Yuichiro Takahashi, Hiroyuki Imanaka, Hiroki Taniguchi, et al. Biosensor Application of CMOS Inverter and Ring Oscillator with Organic Field-Effect Transistors. ACS Applied Electronic Materials. 2025
  • Solid-State Photoluminescence of Diphenylnaphthalenes Studied by Photophysical Measurements and Crystallographic Analysis. 2024. 29. 24. 5941
  • Roto-Cyclization of 4-Bromopicene in On-Surface Synthesis. 2024. 19. 22. e202400620
  • Vertical Intermolecular Electronic Communication in Dibenzo[6]phenacene on Ag(111). 2024. 128. 33. 14065-14074
  • Yukiko Oguma, Masanori Yamamoto, Yukinari Sunatsuki, Hiromi Ota, Minoru Yamaji, Hideki Okamoto. Intramolecular [π4s + π4s] photocycloaddition of carbon- and nitrogen-bridged [32](1,4)naphthalenophanes. Photochemical & Photobiological Sciences. 2024. 23. 8. 1509-1519
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
特許 (3件):
  • 有機物超伝導体及びその製造方法
  • ピセン化合物の製造方法およびピセン化合物の結晶体
  • ガスセンサー
書籍 (8件):
  • 有機光反応の化学 : 光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成
    化学同人 2022 ISBN:9784759814033
  • Physics and Chemistry of Carbon-Based Materials
    Springer 2019
  • Light-Active Functional Organic Materials
    Jenny Stanford Publishing 2019
  • 光化学フロンティア : 未来材料を生む有機光化学の基礎
    化学同人 2018 ISBN:9784759814194
  • 光フロー反応を用いた高次フェナセンの効率的合成と有機半導体トランジスタへの応用
    技術情報協会 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (238件):
  • アミノ-1,2-ナフタルイミドの蛍光ソルバトクロミズム特性:アミノ置換位置の 効果
    (2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会)
  • 分子末端をフッ素化したフェナセンの合成および電子スペクトル特性
    (2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会)
  • イミド官能基化ヘリセン誘導体の光物性および電子特性
    (2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会)
  • Synthesis and Solvatofluorochromic Behavior of Phenacenes Having Donor-π-Acceptor Molecular Structures
    (The 14th Taiwan Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules)
  • らせん両端をイミド化した新規ヘリセン誘導体の合成および電子特性
    (第34回基礎有機化学討論会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1988 岡山大学 理学研究科 化学専攻
  • - 1986 岡山大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (岡山大学)
経歴 (7件):
  • 2022/12 - 現在 岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域(理) 准教授
  • 2009 - 現在 岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授
  • 2020/10 - 2024/03 広島大学大学院先進理工化学研究科
  • 2008/10 - 2010/03 九州大学 先導物質化学研究所 流動教員
  • 2007/04 - 2009/04 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2009 - 2014 日本化学会 代表正会員
受賞 (7件):
  • 2024/03 - Outstanding Reviewer for Molecular Systems Design & Engineering
  • 2023/11 - 岡山大学 ティーチングアワード 有機化学I
  • 2023/06 - 物質・デバイス領域共同研究拠点 物質・デバイス共同研究賞
  • 2023/03 - イギリス王立化学会 Outstanding Reviewer for Molecular Systems Design & Engineering
  • 2015 - 岡山工学振興会科学技術賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本化学会 ,  アメリカ化学会 ,  有機合成化学協会 ,  光化学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る