- 2018 - 2021 アクティブラーニングを促すノートテイキングの指導方法の開発
- 2017 - 2021 STEM系教師及び大学教員のための教師教育プログラムに関するグランドデザイン研究
- 2015 - 2019 子供たちは複数資料をどう読むか:心理学的メカニズムに基づいた地理の教科書理解研究
- 2012 - 2015 メタ認知的知識の構造変容を測度にした読解指導プログラムの開発
- 2011 - 2015 児童のワーキングメモリプロフィールに応じた支援データベースと教育ネットワーク構築
- 2011 - 2015 生涯にわたる専門職としての教師の成長に関する理論的・実証的研究
- 2009 - 2011 熟達化の視点に立つ説明的文章読解のメタ認知的知識に関する研究
- 2008 - 2010 実践的指導力を育成する学部・大学院一貫の理科教員養成カリキュラムの研究
- 2006 - 2008 日本語・英語の音韻意識およびプロソディが日本人幼児の英語学習に及ぼす影響
- 2005 - 2007 話し言葉の理解における複合語処理の認知神経機構の解明
- 2005 - 2007 21世紀型科学教育を推進するための理数系教師教育カリキュラム開発のための研究
- 2002 - 2004 VOD教材利用のネットワーキングによる「日本語教育学」学習支援システムの開発研究
- 2002 - 2004 反省的実践家の教師像を育成する教師教育カリキュラム開発のための理論的・実証的研究
- 2002 - 2004 認知的および情動的ストレス状況におけるワーキングメモリのはたらき
- 2001 - 2003 知識獲得の時間的展開とそのモデル化
- 1996 - 1997 社会科テスト問題解答方法の特性分析に基づく評価方法の研究
- 1995 - 1995 スクロール表示の読みの有効視野に及ぼす処理の深さの効果
- 1993 - 1994 大学生のエイズに関する知識・態度と実際行為との関係についての研究
- 1988 - 1989 第二言語としての日本語の教授・学習過程の研究
全件表示