ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901058986920672   更新日: 2024年08月31日

中條 和光

チュウジョウ カズミツ | Chujo Kazumitsu
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (2件): 教授学習心理学 ,  認知心理学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2018 - 2021 アクティブラーニングを促すノートテイキングの指導方法の開発
  • 2017 - 2021 STEM系教師及び大学教員のための教師教育プログラムに関するグランドデザイン研究
  • 2015 - 2019 子供たちは複数資料をどう読むか:心理学的メカニズムに基づいた地理の教科書理解研究
  • 2012 - 2015 メタ認知的知識の構造変容を測度にした読解指導プログラムの開発
  • 2011 - 2015 児童のワーキングメモリプロフィールに応じた支援データベースと教育ネットワーク構築
全件表示
論文 (41件):
  • 藤木 大介・山本 真愛・中條 和光. 小学校中高学年のノートテイクの実態--算数科における板書の再現度--. 読書科学. 2022. 63. 2. 53-63
  • Hikaru Tanaka, Rutsuko Ueyama, Takashi Yamane, Kazumitsu Chujo. Development of the Composition Strategies Use in Argumentative Writing Scale for 5th-6th Grade Elementary School Students. Information and Technology in Education and Learning. 2022. 2. 1. Trans-p006
  • 田中光,中條和光. 一時的に構成されたカテゴリー表象によって生じる虚記憶の検討. 心理学研究. 2019. 90. 5. 513-519
  • Hikaru Tanaka, Kazumitsu Chujo. False memories produced by tentatively organized categorical representations: The Deese-Roediger-McDermott (DRM) paradigm using lists of ad hoc category exemplars. Shinrigaku Kenkyu. 2019. 90. 12. 513-519
  • 豊田 弘司, 中條 和光, 佐藤 浩一, 神村 栄一, 粕谷 貴志, 田中 俊也. 学校教育実践に教育心理学の研究はどのように貢献するのか (日本教育心理学会第60回総会) -- (研究委員会企画シンポジウム). 教育心理学年報 = The annual report of educational phychology in Japan. 2018. 58. 0. 307-316
もっと見る
MISC (2件):
  • 藤木 大介, 中條 和光, 磯崎 哲夫. 授業観察実習に対する受講者の意識が教授行動のメタ認知的知識の変容に及ぼす影響. 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域. 2005. 54. 215-224
  • 西浦 和樹, 中條 和光. 「生活体験学校を通した新しい学校づくり」に学ぶ : 総合的な学習のカリキュラムの検討. 高松大学紀要. 2000. 34. 17-32
書籍 (11件):
  • シリーズ心理学と仕事4 学習心理学
    北大路書房 2018 ISBN:9784762830488
  • 学習心理学 理論と実践の統合をめざして
    培風館 2011
  • 講座・日本語教育学 第3巻 言語学習の心理
    スリーエーネットワーク 2006 ISBN:4883193500
  • 朝倉心理学講座第5巻 言語心理学
    朝倉書店 2006
  • 認知心理学キーワード
    有斐閣 2005
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1987 広島大学 大学院教育学研究科博士課程後期
  • 1983 - 1985 広島大学 大学院教育学研究科博士課程前期
  • 1978 - 1982 広島大学 教育学部 心理学科
学位 (1件):
  • 博士(心理学) (広島大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 岡山商科大学 経済学部 教授
  • 2007/04 - 2024/03 広島大学 大学院教育学研究科 教授
  • 2001/04 - 2007/03 広島大学 大学院教育学研究科 助教授
  • 1998/04 - 2001/03 広島大学 教育学部 助教授
  • 1993/10 - 1998/03 福井大学 教育学部附属教育実践研究指導センター 助教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る