ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901059041228000
更新日: 2024年12月24日
黒川 正剛
クロカワ マサタケ | Kurokawa Masatake
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
太成学院大学 人間学部
太成学院大学 人間学部 について
「太成学院大学 人間学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
ヨーロッパ史、アメリカ史
, 宗教学
研究キーワード (7件):
西洋中世史
, 西洋近世史
, 魔女裁判
, 魔女狩り
, 魔女
, 驚異
, 想像界
競争的資金等の研究課題 (10件):
2024 - 2028 想像界の還流-境界領域における生態想像力の往還をめぐる比較文化史的研究
2024 - 2027 知的境界領域における生態想像力の往還
2018 - 2023 超常認識と自然観をめぐる比較心性史の構築
2017 - 2022 ヨーロッパ中世における博物学的知識の伝承ー中東及び古代・近世との関わり
2016 - 2019 近世のヨーロッパとラテンアメリカにおける社会的周縁者の創出とメディア
2015 - 2019 驚異と怪異--想像界の比較研究
2014 - 2018 呪術的実践=知の現代的位相--他の諸実践=知との関係性に着目して
2010 - 2015 中東およびヨーロッパにおける驚異譚の比較文学的研究
2012 - 2014 驚異譚にみる文化交流の諸相-中東・ヨーロッパを中心に
2007 - 2010 知識と行為の相互関係からみる呪術的諸実践
全件表示
論文 (23件):
黒川正剛. 西洋中・近世における巨人表象とイマジネールー聖人・野人・パタゴニア人. 勝又悦子編『「巨人」の場(トポス) 古代オリエント・ユダヤ・イスラーム・ヨーロッパ文化圏における巨人表象の変遷』同志社大学一神教学際研究センター. 2023. 165-188
近世フランスの百科事典における「驚異」認識についてーA・フュルティエール著『普遍辞典』(1689年)から. 太成学院大学紀要. 2023. 25. 42. 55-65
黒川正剛. 西欧近世の魔術信仰における感覚・実践・マテリアリティ. 川田牧人・白川千尋・飯田卓(編)『現代世界の呪術 文化人類学的探究』春風社. 2020
黒川 正剛. 魔女の身体、怪物の身体. 山中由里子・山田仁史編『この世のキワ <自然>の内と外』勉誠出版. 2019. 188-200
黒川 正剛. 西欧近世における「呪者の肖像」ー高等魔術師と魔女. 川田牧人・白川千尋・関一敏編『呪者の肖像』臨川書店. 2019. 79-98
もっと見る
MISC (14件):
黒川正剛. 近世サバトの乱行絵巻. 月刊みんぱく. 2024. 2月. 7-8
書評 庄子大亮著『アトランティス=ムーの系譜学ー<失われた大陸>が映す近代日本』. 太成学院大学紀要. 2023. 25. 42. 77-82
黒川正剛. 想像界の生物相-ハイブリッドな悪魔. 月刊みんぱく. 2017. 14-15
黒川 正剛. 太成学院大学における資格取得対策の現状と課題:2011年度経営学部 ・人間学部卒業生対象アンケートから. 太成学院大学紀要. 2013. 15. 0. 211-218
黒川 正剛. 書評 森田安一著『木版画を読む : 占星術・「死の舞踏」そして宗教改革』. 西洋史学. 2013. 252. 301-303
もっと見る
書籍 (20件):
西洋中世文化事典 = Encyclopedia of medieval European culture
丸善出版 2024 ISBN:9784621310199
図説魔女狩り(増補改訂版)
河出書房新社 2024 ISBN:9784309763354
岩波講座 世界歴史 15 主権国家と革命 : 一五~一八世紀
岩波書店 2023 ISBN:9784000114257
魔女狩りの社会史
筑摩書房 2022 ISBN:9784480510686
魔女・怪物・天変地異 (筑摩選書)
筑摩書房 2018 ISBN:4480016716
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
西洋中・近世における巨人表象とイマジネールー聖人・野人・パタゴニア人
((オンライン公開シンポジウム)「巨人」の場(トポス) 同志社大学一神教学際研究センター 2021)
ヨーロッパにおける驚異とnature ー近世から近代へ
(人文機構シンポジウム「この世のキワ 自然と超自然のはざま」 2019)
変容する魔女表象-身体と感情をめぐって
(「ルネサンス期ヨーロッパにおける魔女表象と社会の変容」、早稲田大学ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所・高等研究所セミナーシリーズ 【新しい世界史像の可能性】共催シンポジウム 2018)
魔女はなぜ信じられるようになったのか?
(科研費公開シンポジウム(太成学院大学)「魔女とマス・メディア-ヨーロッパ近世の他者のイメージをさぐる」 2017)
表象としての魔女
(日本西洋史学会第66回大会・小シンポジウム「魔女研究の新潮流-メディア、領域侵犯、グローバル・ヒストリー」 2016)
もっと見る
学歴 (5件):
1997 - 2001 東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程
1995 - 1997 東京大学大学院 総合文化研究科 修士課程
1993 - 1995 京都教育大学大学院 教育学研究科 修士課程
1989 - 1993 京都教育大学 教育学部 第二社会科学科
- 1993 京都教育大学
学位 (3件):
修士(学術) (東京大学)
修士(教育学) (京都教育大学)
博士(学術) (東京大学)
経歴 (12件):
2024/10 - 現在 国立民族学博物館 共同研究員
2012/04 - 現在 太成学院大学人間学部 教授
2003/04 - 2019/09 関西学院大学文学部非常勤講師
2014/10 - 2019/03 国立民族学博物館共同研究員
2014/04 - 2019/03 人間文化研究機構連携研究員
2012/04 - 2014/03 国立民族学博物館 共同研究員
2010/10 - 2012/03 甲南大学広域副専攻センター 非常勤講師
2008/04 - 2012/03 太成学院大学人間学部 准教授
2011/08 - 2011/08 国立民族学博物館 特別講師
2007/09 - 2010/03 国立民族学博物館 共同研究員
2003/04 - 2008/03 太成学院大学人間学部 専任講師
2001/04 - 2003/03 大阪短期大学 専任講師
全件表示
受賞 (1件):
2018/10 - 第54回日本翻訳出版文化賞受賞 池上俊一(監修)『原典 ルネサンス自然学』(上下)名古屋大学出版会、2017年
所属学会 (4件):
史学会(東京大学)
, 西洋中世学会
, 日本宗教学会
, 日本西洋史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM