ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901059208472308
更新日: 2024年02月14日
宇高 勝之
ウタカ カツユキ | Utaka Katsuyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 について
「早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://faculty.web.waseda.ac.jp/utaka/
研究分野 (1件):
電子デバイス、電子機器
研究キーワード (1件):
フォトニクス
競争的資金等の研究課題 (12件):
2012 - 2015 超低消費電力ポリマー3次元光インターコネクションスイッチングデバイスの開発
2004 - 2007 輻射熱アクティブ補償エピタキシによる高品質II-VI半導体多元混晶の作製
2003 - 2005 フォトニック結晶の実用的作製法の開発と機能フォトニックデバイス応用
1996 - 2000 フォトニクスと先端光子材料開発
1999 - 1999 2次元ナノアレー構造による光機能デバイス応用
1997 - 1998 マルチ導波光型波長多重通信用光機能デバイス
1996 - 1996 フォトニクスと先端光子材料
1995 - 1995 波長多重通信用半導体光機能デバイス
ナノクリスタルドープ光導波路及び次世代フォトニックデバイスへの適用
波長多重用フォトニックデバイス
高速半導体光スイッチとその応用
高速半導体光スイッチを用いた光パケットスイッチング用機能デバイスの開発
全件表示
論文 (128件):
Katsuyuki Utaka. Ultra-Low Power Optical Switches (invited). Proc. of Optical Fiber Communication Conference/National Fiber Optic Engineers Conference (OFCNFOEC 2011). 2011. OMK6
Hirofumi Shimazu, Kouichi Takasaki, Katsuyuki Utaka. High sensitive surface plasmon resonance sensor in metallic grating loaded waveguide. Proc. of 15th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2010). 2010. 9D4-4
Shinichiro Kato, Yusuke Miyazaki, Tadashi Takashima, Katsuyuki Utaka. Short length of single walled-carbon nano tubes for application to optical devices. Proc. of 15th OptoElectronics and Communications Conference (OECC2010). 2010. 8E2-2
Shinji Fujimoto, Yuta Ueda, kazuki Kambayashi, Katsuyuki Utaka. Proposal of InAlGaAs/InAlAs/InP 1×2 Cross-point Optical Switch with Refractive Index Modulation of MMI and 45° TIR Mirror. Proc. 22nd International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM2010). 2010. WeP20
Nan Xie, Takafumi Hashimoto, Katsuyuki Utaka. Very Low-Power, Polarization-Independent, and High-Speed Polymer Thermooptic Switch. IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS. 2009. 21. 24. 1861-1863
もっと見る
学歴 (2件):
- 1981 東京工業大学 理工学研究科 電子工学
- 1976 早稲田大学 理工学部 電子通信学科
学位 (2件):
工学博士 (東京工業大学(日本))
(BLANK) (Tokyo Institute of Technology (Japan))
経歴 (3件):
1981 - 1995 国際電信電話株式会社研究所研究員
1995 - 現在 早稲田大学教授
1985 - 1986 カリフォルニア工科大学客員研究員
受賞 (1件):
1985 - 電子通信学会篠原学術記念賞
所属学会 (4件):
応用物理学会英文論文紙
, 米国電気電子学会(IEEE)
, 応用物理学会
, 電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM