ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901059298584614   更新日: 2024年11月29日

高橋 桂太

タカハシ ケイタ | Takahashi Keita
ホームページURL (1件): http://www.fujii.nuee.nagoya-u.ac.jp/~takahasi/
研究分野 (1件): 知覚情報処理
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 高速な光学制御に基づく光線空間の圧縮撮像
  • 2018 - 2021 ダイナミック光線空間の圧縮撮像
  • 2018 - 2021 新しい圧縮原理に基づく超高効率ライトフィールド符号化
  • 2015 - 2019 光線情報の計算的変換による3次元視覚処理技術体系の構築
  • 2012 - 2015 移動機構を導入した多眼カメラによるリアルタイム自由視点映像生成
全件表示
論文 (109件):
  • Shuji Habuchi, Keita Takahashi, Chihiro Tsutake, Toshiaki Fujii, Hajime Nagahara. Time-Efficient Light-Field Acquisition Using Coded Aperture and Events. IEEE/CVF Computer Vision and Pattern Recognition Conference (CVPR) 2024. 2024
  • Ittetsu Uchiyama, Chihiro Tsutake, Keita Takahashi, Toshiaki Fujii. Holographic phase retrieval via Wirtinger flow: Cartesian form with auxiliary amplitude. Optics Express. 2024. 32. 12. 20600-20617
  • Kei Suzuki, Chihiro Tsutake, Keita Takahashi, Toshiaki Fujii. Compressing Sign Information in DCT-based Image Coding via Deep Sign Retrieval. ITE Transactions on Media Technology and Applications. 2024. 12. 1. 110-122
  • Ryoya Mizuno, Keita Takahashi, Michitaka Yoshida, Chihiro Tsutake, Toshiaki Fujii, Hajime Nagahara. Compressive Acquisition of Light Field Video Using Aperture-Exposure-Coded Camera. ITE Transactions on Media Technology and Applications. 2024. 12. 1. 22-35
  • Hiroyuki Okuno, Chihiro Tsutake, Keita Takahashi, Toshiaki Fujii. Unsupervised Framerate Upsampling from Events. International Workshop on Advanced Image Technology 2024 (IWAIT 2024). 2024
もっと見る
特許 (3件):
  • 移動体
  • 移動体, 及びその制御方法
  • 移動体, 移動体システム, 及び画像管理方法
講演・口頭発表等 (562件):
  • 単眼画像と付加情報による光線空間符号化におけるデプス情報の効果
    (映像情報メディア学会年次大会)
  • 符号化開口とイベントによる光線空間撮像法の性能評価
    (映像情報メディア学会年次大会)
  • イベントに基づく画像のぶれ除去の合成データによる評価実験
    (電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会)
  • 光線空間のニューラルレンダリングのための効率的な特徴表現
    (電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会)
  • 光線空間の符号化撮像の性能分析:NeRF を用いたアプローチ
    (電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 東京大学 情報理工学系研究科 電子情報学
  • 2001 - 2003 東京大学 情報理工学系研究科 電子情報学専攻
  • 1997 - 2001 東京大学 工学部 電子情報工学科
学位 (3件):
  • 学士(工学) (東京大学)
  • 修士(情報理工学) (東京大学)
  • 博士(情報理工学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2017/04 - 現在 名古屋大学 工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授
  • 2013/05/01 - 現在 名古屋大学 大学院工学研究科 電子情報システム専攻
  • 2013/05 - 2017/03 名古屋大学 大学院工学研究科 電子情報システム専攻 准教授
  • 2011/10 - 2013/04 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教
  • 2008/04 - 2011/09 東京大学 IRT研究機構 特任助教
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2019 - 現在 日本光学会AI Optics研究会 技術顧問
  • 2017/11 - 現在 電子情報通信学会, 和文論文誌D/英文論文誌D, 画像符号化・映像メディア処理特集編集委員会 編集幹事
  • 2014 - 現在 画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム 実行委員会 幹事
  • 2011/05 - 現在 電子情報通信学会 画像工学研究専門委員会 専門委員
  • 2024/06 - 2026/06 電子情報通信学会, 情報・システムソサイエティ 技術幹事
全件表示
受賞 (71件):
  • 2024/08 - 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) MIRUインタラクティブ発表賞 符号化開口とイベントによる光線空間の高効率撮像
  • 2024/06 - 電子情報通信学会 ISS査読功労賞
  • 2024/06 - The Institute of Image Information and Television Engineers Niwa & Takayanagi Award, Excellent Paper Award Direct Super Resolution for Multiplane Images
  • 2024/01 - International Workshop on Advanced Image Technology 2024 IWAIT2024 Best Paper Award Unsupervised Framerate Upsampling from Events
  • 2024/01 - International Workshop on Advanced Image Technology 2024 IWAIT2024 Best Paper Award Toward Neural Light-Field Compression
全件表示
所属学会 (4件):
情報処理学会 ,  映像情報メディア学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る