ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 池上 貴久
    横浜市立大学 理学部 理学科 生命医科学研究科 生命医科学専攻
    蛋白質の非特異的凝集, 蛋白質へのリガンド結合の協同性, 蛋白質構造のアロステリック効果, NMR, 蛋白質の立体構造解析, 核磁気共鳴, nuclear magnetic resonance, 3D-structure, protein, NMR
  • 池谷 鉄兵
    東京都立大学 理学研究科 化学専攻
    NMR, 蛋白質立体構造解析,CYANA, NMRデータ自動解析,信号処理,分子シミュレーション
  • 大木 出
    京都大学 化学研究所
    NVセンター, 核磁気共鳴, 量子計測, 超偏極, 量子生命科学, 構造生物学, X線結晶構造解析, エピジェネティクス, DNAメチル化, 植物生理学

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901059484331173   更新日: 2025年02月16日

三島 正規

Mishima Masaki | Mishima Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.ps.toyaku.ac.jp/bunshikino/
研究分野 (3件): 分子生物学 ,  生物物理学 ,  構造生物化学
研究キーワード (6件): 分子生物物理学 ,  構造生物学 ,  生物物理学 ,  創薬科学 ,  核磁気共鳴学法 ,  ケミカルバイオロジー
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2026 シアノバクテリオクロムの光変換の構造基盤
  • 2022 - 2025 シアノバクテリア光センサーのプロトン化状態の解明に資する構造基盤
  • 2019 - 2022 遺伝子量補正を担う分子複合体の構造基盤を解明する多面的アプローチ
  • 2017 - 2019 マルチドメインタンパク質がもつ動的な構造の解析
  • 2015 - 2018 長鎖ノンコーディングRNA、SRAによる転写制御の構造的基礎
全件表示
論文 (65件):
  • Akio Horikawa, Rika Okubo, Naoki Hishikura, Riki Watanabe, Kaori Kurashima-Ito, Pooppadi Maxin Sayeesh, Kohsuke Inomata, Masaki Mishima, Hiroyasu Koteishi, Hitomi Sawai, et al. Backbone and side-chain 1H, 13C and 15N resonance assignments and secondary structure determination of the rhizobial FixJ. Biomolecular NMR Assignments. 2025
  • Mitsuhiro Takeda, Rino Saito, Sho Konno, Takayuki Nagae, Hiroshi Aoyama, Sosuke Yoshinaga, Hiroaki Terasawa, Akihiro Taguchi, Atsuhiko Taniguchi, Yoshio Hayashi, et al. Backbone resonance assignments of the C-terminal thioesterase domain of tyrocidine synthetase C. Biomolecular NMR assignments. 2024
  • Kei Wada, Kenji Kobayashi, Iori Era, Yusuke Isobe, Taigo Kamimura, Masaki Marukawa, Takayuki Nagae, Kazuki Honjo, Noriko Kaseda, Yumiko Motoyama, et al. Protonation/deprotonation-driven switch for the redox stability of low-potential [4Fe-4S] ferredoxin. eLife. 2024
  • Takayuki Nagae, Mitsuhiro Takeda, Tomoyasu Noji, Keisuke Saito, Hiroshi Aoyama, Yohei Miyanoiri, Yutaka Ito, Masatsune Kainosho, Yuu Hirose, Hiroshi Ishikita, et al. Direct evidence for a deprotonated lysine serving as a H-bond “acceptor” in a photoreceptor protein. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2024. 121. 36
  • Takayuki Nagae, Yuya Fujita, Tatsuya Tsuchida, Takanari Kamo, Ryoka Seto, Masako Hamada, Hiroshi Aoyama, Ayana Sato-Tomita, Tomotsumi Fujisawa, Toshihiko Eki, et al. Green/red light-sensing mechanism in the chromatic acclimation photosensor. Science Advances. 2024. 10. 24
もっと見る
MISC (251件):
  • 荒谷英寿, 土田竜也, 添田貴宏, 広瀬侑, 三島正規, 宇梶裕. 位置選択的に15Nラベル化されたテトラピロール発色団の全合成研究. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 武田光広, 永江峰幸, 青山洋史, 宮ノ入洋平, 会津貴大, 広瀬侑, 甲斐荘正恒, 伊藤隆, 三島正規. NMR同位体シフト効果を利用したタンパク質に含まれるリジン残基側鎖アミノ基の脱プロトン化状態の可視化. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 斉藤梨乃, 永江峰幸, 武田光広, 今野翔, 青山洋史, 谷口敦彦, 林良雄, 三島正規. 非リボソーム性環状ペプチドtyrocidineのTycC-TEによる環状化の構造研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 青山洋史, 漆山更紗, 永江峰幸, 武田光広, 三島正規. セリンプロテアーゼの分子認識に対するフタルイミドの特異的効果. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 永江峰幸, 飯塚佑介, 青山洋史, 宮ノ入洋平, 神野智司, 伊藤隆, 広瀬侑, 三島正規. 光遺伝学を指向したシアノバクテリオクロムの構造基盤. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2001 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 分子生物学専攻
  • - 1996 名古屋市立大学 薬学部 製薬学科(薬剤師免許取得)
学位 (1件):
  • 博士(バイオサイエンス) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 東京薬科大学 薬学部 教授
  • 2006/04 - 2021/03 東京都立大学(首都大学東京) 理学研究科(理工学研究科) 准教授
  • 2007/02 - 2007/10 日本学術振興会海外特別研究員 派遣先 欧州分子生物学研究所(EMBL Heidelberg)
  • 2001/12 - 2006/03 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 助手
  • 2001/04 - 2001/12 横浜市立大学( 木原記念生命科学振興財団) 博士研究員
所属学会 (5件):
日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本核磁気共鳴学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る