研究者
J-GLOBAL ID:200901059895206388
更新日: 2024年01月17日 鈴木 春子
スズキ ハルコ | Suzuki Haruko
所属機関・部署: 職名:
研究員
研究分野 (3件):
社会福祉学
, 社会学
, 経済政策
研究キーワード (2件):
高齢者介護
, 女性労働
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2002 - 2004 介護移住「問題」の展開と農山村における制度定着要件に関する研究
- 2002 - 2004 短時間労働の日独比較
- 女子労働者の継続就業支援に関する調査研究
MISC (15件): -
総括 男女雇用機会均等法施行後17年間で女性労働はどう変化したのか(共著). ESSOR. 2003. 100(13-16)
-
世帯類型別に見た生活時間構造と女性の就業. (財)日本統計協会・統計助成研究報告書. 2003. 58頁
-
中高年女性が次世代就業継続支援に果たしてきた役割と今後の展望について. 科学研究費補助金成果報告書. 2002. 67頁
-
女性就業パターンの地域差から見える就業継続支援の課題. 日本女子大学人間社会研究科紀要. 2002. 第8号」pp.151-162
-
データに垣間みる育児期の夫と妻 ムその仕事と暮らし. 経済産業省:「男女共同参画に関する研究会」報告書. 2001. pp.114-118
もっと見る 書籍 (5件): - デンマークとドイツにおける就業形態の変化(翻訳)
日本労働研究機構刊・『働き方の未来 ー非典型労働の日米欧比較』 2003
- 日本における労働者災害補償制度(共著)
労働調査会刊『ILO労働安全保健エンサイクロペディア』 2002
- Workers' Accident Compensation in Japan
Encyclopeadia of Occupational Health and Safety (ILO) 1998
- 24時間対応「巡回型」ホームヘルプ活動(共著)
日本社会福祉学会第45回全国大会研究報告概要集 1997
- 中山間地域の「滞在型」ホームヘルプ活動
日本社会福祉学会第45回全国大会研究報告概要集 1997
Works (9件): -
世帯類型別にみた生活時間構造と女性の就業
2002 - 2003
-
朝倉町における要介護高齢者をかかえる家族の特徴((社)農村生活総合研究センター刊『農村における高齢者介護の特徴(生活研究レポート・54)』所収)
2000 - 2002
-
介護移住『問題』の展開と農山村における制度定着条件に関する研究
2002 -
-
中山間地域における「福祉対応型」農業の概念設計と展開条件
1999 - 2000
-
A県K市3センターの現状と問題点((財)労働科学研究所『在宅介護支援センターの地域ネットワークの形成等に関する調査研究報告書』所収)
1999 -
もっと見る 学歴 (4件): - - 2000 日本女子大学 人間社会研究科 現代社会論専攻
- - 2000 日本女子大学
- - 1970 東京都立大学 人文学部 人文学科心理学専攻
- - 1970 東京都立大学
学位 (1件): 経歴 (2件): - 2000 - 2002 (社)農村生活総合研究センター・専門研究員
- 1988 - - (財)労働科学研究所 研究員
所属学会 (3件):
日本労務学会
, 日本社会福祉学会
, 社会政策学会
前のページに戻る