ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901060704188847   更新日: 2025年02月19日

齋藤 彰一

サイトウ シヨウイチ | Saito Shoichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.ssn.nitech.ac.jp/
研究分野 (3件): ソフトウェア ,  計算機システム ,  情報セキュリティ
研究キーワード (2件): セキュリティ ,  システムソフトウェア
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 IoTデバイスエミュレーションの再現度向上による情報漏洩検知
  • 2019 - 2022 仮想化実行基盤の遠隔認証によるIoT環境の高信頼化
  • 2015 - 2018 仮想計算機環境におけるプロセスの継続実行が可能なカーネル更新方式
  • 2012 - 2015 スループット性能向上を目的とした範囲検索可能分散キーバリューストア
  • 2011 - 2013 高い匿名性と安全性を有する家庭向けオーバーレイネットワークシステム
全件表示
論文 (87件):
  • Shohei KAKEI, Hiroaki SEKO, Yoshiaki SHIRAISHI, Shoichi SAITO. Design of Enclosing Signing Keys by All Issuers in Distributed Public Key Certificate-Issuing Infrastructure. IEICE Transactions on Information and Systems. 2023. E106.D. 9. 1495-1498
  • Keita Kumagai, Shohei Kakei, Yoshiaki Shiraishi, Shoichi Saito. Distributed Public Key Certificate-Issuing Infrastructure for Consortium Certificate Authority Using Distributed Ledger Technology. Security and Communication Networks. 2023. 2023. 1-20
  • Shohei Kakei, Yoshiaki Shiraishi, Shoichi Saito. Granting Access Privileges Using OpenID Connect in Permissioned Distributed Ledgers. Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social Informatics and Telecommunications Engineering. 2023. 290-308
  • Hiroki Inayoshi, Shohei Kakei, Shoichi Saito. Execution Recording and Reconstruction for Detecting Information Flows in Android Apps. IEEE Access. 2023. 11. 10730-10750
  • Hiroki Inayoshi, Shohei Kakei, Shoichi Saito. Plug and Analyze: Usable Dynamic Taint Tracker for Android Apps. 2022 IEEE 22nd International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM). 2022
もっと見る
MISC (67件):
  • 森本康太, 鄭俊俊, 瀧本栄二, 齋藤彰一, 毛利公一. マルウェアの動的解析におけるログ出力が停止する現象の実態調査. 情報処理学会研究報告(Web). 2020. 2020. SPT-36
  • 吉野貴史, 掛井将平, 瀧本栄二, 毛利公一, 齋藤彰一. IoTデバイス向けの制御フローベース遠隔認証手法の軽量化の検討. 情報処理学会研究報告(Web). 2020. 2020. CSEC-88
  • 久保田曹嗣, 鄭俊俊, 芝公仁, 瀧本栄二, 齋藤彰一, 毛利公一. ゲストOSのファイルキャッシュ識別によるメモリ重複除外. 情報処理学会研究報告(Web). 2019. 2019. OS-145
  • 土屋勇人, 堤下裕次郎, ZHENG Junjun, 齋藤彰一, 毛利公一, 瀧本栄二. MPTCPを用いたWi-Fiハンドオーバーの検証. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2019. 18th
  • SHIN Hayeong, ZHENG Junjun, 齋藤彰一, 毛利公一, 瀧本栄二. ns-3とDNSサーバによるDNSリフレクタ攻撃エミュレーション. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2019. 18th
もっと見る
講演・口頭発表等 (119件):
  • FirmPot: A Framework for Intelligent-Interaction Honeypots Using Firmware of IoT Devices
    (The 8th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2021) 2021)
  • Andorid アプリケーションのテイント解析における例外処理を考慮した制約の精度の向上
    (コンピュータセキュリティシンポジウム2021 2021)
  • Simplifying Dynamic Public Key Certificate Graph for Certification Path Building in Distributed Public Key Infrastructure
    (The 12th International Conference on ICT Convergence (ICTC 2021) 2021)
  • VTDroid: Value-based Tracking for Overcoming Anti-Taint-Analysis Techniques in Android Apps
    (The 16th International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES 2021) 2021)
  • IoT機器のWebUI を模したハニーポットの自動生成フレームワーク
    (第94回コンピュータセキュリティ・第43回セキュリティ心理学とトラスト合同研究発表会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (立命館大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る