ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901060777074890   更新日: 2024年08月20日

安平 進士

ヤスヒラ シンジ | Yasuhira Shinji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  分子生物学 ,  遺伝学
研究キーワード (7件): シグナル伝達 ,  悪性黒色腫 ,  細胞分裂 ,  細胞周期チェックポイント ,  疾患関連遺伝子 ,  DNA修復 ,  分子進化
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2024 フォスファターゼ二重抑制系によるERK活性維持機構とその悪性黒色腫特異的な役割
  • 2020 - 2023 悪性黒色腫におけるシグナル伝達阻害薬と合成致死効果を有する新規分子の探索研究
  • 2013 - 2016 悪性黒色腫の抗チューブリン薬に対する自然耐性機構の克服研究
  • 2013 - 2016 RhoGDI2の大腸癌転移機構への関与の検討
  • 2003 - 2003 LET増加に伴うRBEの上昇はDNA二重鎖切断のエラー修復で説明できるか
全件表示
論文 (44件):
  • Tsuyoshi Inoue, Daisuke Watabe, Maiko Furukawa, Maki Goto, Hirofumi Kamada, Yuri Sato, Nobuyuki Arakawa, Shinpei Miura, Toshiki Sato, Shinji Yasuhira, et al. Prevalence and risk factors for onychomycosis in acute care dermatology wards. The Journal of dermatology. 2024. 51. 8. 1079-1082
  • Takashi Akihiro, Ryo Yasui, Shinji Yasuhira, Ken-ichi Matsumoto, Yasuhiro Tanaka, Yasuhiro Matsuo, Hidehisa Shimizu, Takashi Matsuzaki, Shingo Matsumoto, Keisuke Yoshikiyo, et al. Tropomyosin micelles are the major components contributing to the white colour of boiled shellfish soups. Scientific Reports. 2022. 12. 1. 15253-15253
  • Hirofumi Kamada, Shinji Yasuhira, Masahiko Shibazaki, Hiroo Amano, Chihaya Maesawa. DUSP4 Inactivation Leads to Reduced Extracellular Signal-Regulated Kinase Activity through Upregulation of DUSP6 in Melanoma Cells. Journal of Investigative Dermatology. 2022. 142. 9. 2499-2507.e6
  • 前沢 千早, 安平 進士, 柴崎 晶彦, 渡辺 彩乃, 角田 加奈子, 三浦 慎平, 天野 博雄, 西谷 匡央. 悪性黒色腫の生物学的特性の原因となる遺伝子変異(Mutations predisposing to melanoma: Implications for tumor behavior). 岩手医学雑誌. 2021. 72. Suppl. 233-241
  • 村上 暁子, 安平 進士, 間山 寿代, 三浦 廣行, 佐藤 和朗, 前沢 千早. 全エクソーム解析を用いたヒトにおける歯の先天欠如に関わる遺伝要因の探索. 岩手医科大学歯学雑誌. 2020. 45. 1. 13-22
もっと見る
MISC (17件):
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1990 - 1993 東北大学 抗酸菌病研究所
  • - 1993 東京大学 理学系研究科 動物学
  • - 1993 東京大学
  • - 1988 東京大学 理学部 生物学科動物学教室
  • - 1988 東京大学
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (4件):
  • 2010 - 現在 岩手医科大学 医歯薬総合研究所
  • - 2009 京都大学 原子炉実験所
  • - 1998 東北大学 加齢医学研究所
  • - 1996 University of California, Los Angeles Howard Hughes Medical Institute
所属学会 (2件):
酵母遺伝学フォーラム ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る