ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901061380697049   更新日: 2025年01月13日

稲川 清

イナガワ キヨシ | Inagawa Kiyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 電子デバイス、電子機器 ,  情報ネットワーク ,  計算機システム
研究キーワード (4件): IPライブラリ ,  FPGA ,  弾性表面波工学 ,  Surface acoustic wave engineering FPGA SoPC
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 SoC FPGAを用いた農業機械事故防止システム構築に関する研究
  • 2014 - 2017 農業機械のさらなる高度化と海外進出 に資する次世代電子制御ソフトウェア 基盤の開発
  • 2010 - 2012 ユビキタスサービスプラットフォームに対応した組込みシステム用TCP/IP プロトコルスタックとサポートシステムの研究開発
  • 2004 - 教育用FPGA向けIPライブラリの開発に関する研究
  • 2004 - Development of IP libraries for educational SoPC
全件表示
論文 (23件):
もっと見る
MISC (7件):
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 初めて学ぶ基礎材料学
    日刊工業新聞社 2003
講演・口頭発表等 (71件):
  • 草刈り機への人の手巻き込み防止に対する機械学習とそのFPGA 向け設計の研究
    (情報処理学会第86 回全国大会 2024)
  • システムレベル設計による画像処理フィルタの実装パターンの検討
    (第25回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ 2023)
  • 深層学習に基づく草刈り機向けの手の巻き込み検出の試作
    (情報処理学会第85 回全国大会 2023)
  • 通園バスにおける園児の置き去り防止システムの試作
    (第22回複雑系マイクロシンポジウム 2023)
  • RTOS 向け USB ミドルウェアの開発
    (2019年度精密工学会北海道支部学術講演会,pp.7-8 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1989 北海道大学 工学研究科 電子工学
  • - 1989 北海道大学
  • - 1987 北海道大学 工学部 電子工学
  • - 1987 北海道大学
学位 (2件):
  • 工学修士 (北海道大学)
  • 博士(工学) (北海道大学)
受賞 (4件):
  • 2019/08 - 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム最優秀論文賞(実践論文)
  • 2015/10 - 情報処理学会北海道支部 情報処理学会北海道支部技術研究賞
  • 2005 - 第7回LSI IPアワードIP賞
  • 2004 - 第6回LSI IPデザイン・アワードIP賞
所属学会 (2件):
日本工学教育協会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る