ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901061481638710   更新日: 2024年10月11日

長澤 雅春

ナガサワ マサハル | Nagasawa Masaharu
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sajotan.asahigakuen.ac.jp/
研究分野 (5件): 地域研究 ,  日本語教育 ,  文学一般 ,  日本文学 ,  思想史
研究キーワード (7件): 朝鮮近代文学 ,  日本浪曼派 ,  植民地 ,  朝鮮 ,  国語教育 ,  日本語教育 ,  日本近代文学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 併合下朝鮮近代文学の〈転向〉と日本語文学の成立過程
  • 2016 - 2020 短大生の体験的レディネス・アウトカムの特性とその関係性に関する研究
  • 2014 - 2020 朝鮮総督府発行教科書・教授書・編纂趣意書に見られる「同化思想」の形成について
  • 2014 - 2017 日韓歴史認識問題の起源と展開--戦後初期と1990年代を中心に--
  • 2010 - 2011 日本浪曼派とアジア
全件表示
論文 (84件):
  • 長澤 雅春. 朝鮮近代文芸批評作品リスト(6)1936.1-1936.12. 佐賀女子短期大学研究紀要. 2024. 第58集. 第1号. p81-p101
  • 長澤 雅春. 朝鮮近代文芸批評作品リスト(5) 1935.1〜1935.12. 佐賀女子短期大学研究紀要. 2024. 第58集. 第2号. p77-p97
  • 長澤 雅春. 朝鮮近代文芸批評作品リスト(4) 1934.1~1934.12. 佐賀女子短期大学研究紀要. 2023. 第58集. 第1号. p81-p97
  • 長澤 雅春. 朝鮮近代文芸批評作品リスト(3) 1933.2~1933.12. 佐賀女子短期大学研究紀要. 2023. 第57集. 第2号. p73-p89
  • 長澤 雅春. 高橋和巳〈わが解体〉の意味するもの. 『電子版 高橋和巳・高橋たか子全集』(第17巻 解説) 小学館. 2022
もっと見る
書籍 (4件):
  • 韓国映画を作った男たち : 一九〇五-四五年
    青弓社 2013 ISBN:9784787273413
  • 『365 続生活日本語』
    J&C(韓国) 2002
  • 『365 生活日本語』
    J&C(韓国) 2002
  • 『My Japanese』
    일본어뱅크(韓国) 1999
講演・口頭発表等 (24件):
  • 韓流ドラマで学ぶ~朝鮮三国の建国神話
    (韓国民団佐賀県本部 (於:佐賀県立生涯学習センターアバンセ) 2022)
  • 私立大学研究ブランディング事業とグローバル教育
    (グローバル人材育成教育学会 (於:佐賀女子短期大学) 2021)
  • 地方短期大学におけるグローバル教育の試み
    (九州地区私立大学事務連絡協議会 (於:西九州大学) 2021)
  • 韓国の歴史と文化、そして韓流ブームへ
    (佐賀県神埼市 いきいき大学講座 (於:ぎんれいホール) 2018)
  • 日本のアニメ産業の現状と分析
    (春川アニタウンフェスティバル・カンファランスシンポジウム (於:韓国 国立江原大学) 2017)
もっと見る
Works (1件):
  • Japanese Language Policy of the Chosen Government-General
    2000 -
学歴 (4件):
  • 1987 - 1990 中央大学大学院 文学研究科博士後期課程 国文学専攻
  • 1984 - 1987 中央大学大学院 文学研究科博士前期課程 国文学
  • 1981 - 1983 中央大学 文学部 文学科国文学専攻 3年次学士入学
  • 1977 - 1981 神奈川大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (中央大学)
経歴 (13件):
  • 2017/04 - 現在 佐賀女子短期大学 地域みらい学科 教授
  • 2016/04 - 現在 佐賀女子短期大学 副学長
  • 2016/04 - 現在 佐賀女子短期大学 現代韓国文化研究センター長
  • 2002/04 - 現在 中村学園大学 兼任講師
  • 2002/04 - 2022/03 佐賀女子短期大 学国際交流センター長
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2024/08 - 現在 武雄市まち・ひと・しごと創生推進懇話会 委員
  • 2024/08 - 現在 日本近代文学会九州支部 査読委員
  • 2022/06 - 現在 福岡韓国教育院 九州韓国教育研究会 会長
  • 2008/10 - 現在 佐賀県立名護屋城博物館「韓国語スピーチコンテストin なごや」 審査委員・審査委員長
  • 2008/04 - 現在 日本近代文学会九州支部 運営委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 1995/01 - 俳句結社「港」 第5回 俳句新人賞
所属学会 (7件):
日本近代文学九州支部 ,  日本社会文学会 ,  日本近代文学会 ,  国際言語文学会(韓国) ,  日本比較文学会 ,  昭和文学会 ,  中央大学国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る