ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901061568235883   更新日: 2024年01月17日

豊山 宗洋

トヨヤマ ムネヒロ | Toyoyama Munehiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 社会福祉学 ,  社会学 ,  経済政策
研究キーワード (6件): 社会運動 ,  セルフヘルプグループ ,  福祉社会 ,  Social Movement ,  Self-help Groups ,  Welfare Society
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2009 - 2012 セルフヘルプグループの社会変革のプロセスおよび戦略の類型化に関する研究
  • 2009 - 2012 A Study of Typology of Process und Strategies for the Social Change by Self-help Groups
  • 2008 - 2011 マイノリティの運動としてのセルフヘルプ運動
  • 2008 - 2011 The Self-help Movement as Movement of Minorities
MISC (30件):
  • 情報の非対称性とセルフヘルプグループ・病院の協力. 大阪商業大学論集. 2009. 153. 39-55
  • 豊山 宗洋. 情報の非対称性とセルフヘルプグループ・病院の協力. 大阪商業大学論集. 2009. 5. 153. 39-55
  • ドイツにおけるセルフヘルプの広がりとそのための1つの戦略. 大阪商業大学論集. 2008. 149. 31-44
  • DAG SHG e. Selbsthilfekontaktstellen und ihre Netzwerke: ein Vergleich zwischen Japan und Deutschland. selbsthilfegruppenjahrbuch 2008. 2008. 135-45
  • 補完性原則とセルフヘルプ支援-ドイツの医療分野を中心に-. 大阪商業大学論集. 2008. 147. 47-56
もっと見る
書籍 (9件):
  • 現代経済ウォッチング
    八千代出版 2006
  • 現代経済学ワールド
    八千代出版 2002
  • コミュニティとセルフヘルプグループ
    福祉国家の転換と福祉社会の展望 2001
  • Community and Self-Help Groups
    Transformation of Welfare States and Perspectives of Welfare Societies 2001
  • ドイツにおけるNPOの一形態-連邦のモデルプログラムを中心に
    ボランタリー経済とコミュニティ 2000
もっと見る
Works (2件):
  • 美方町すこやか長寿社会づくり:ケーススタディ報告書
    1996 -
  • Mikata-Town : Community for Elderly People Case Study Report
    1996 -
学歴 (4件):
  • - 1994 神戸大学 経済学研究科 経済学・経済政策
  • - 1994 神戸大学
  • - 1989 鹿児島大学 法文学部 経済学科
  • - 1989 鹿児島大学
学位 (1件):
  • 修士(経済学) (神戸大学)
委員歴 (1件):
  • 経済社会学会 西部幹事
所属学会 (8件):
日本NPO学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本経済政策学会 ,  経済社会学会 ,  Japan NPO Research Association ,  Japanese Society for the Study of Social Welfare ,  The Japan Economic Policy Association ,  The Society of Economic Sociology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る