ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901061654983558   更新日: 2025年02月06日

鈴木 章弘

スズキ アキヒロ | akihiro suzuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 作物生産科学 ,  植物分子、生理科学
研究キーワード (3件): 共生窒素固定 ,  Molecular biology ,  Plant physiology
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 根粒菌とマメ科植物の分子シグナル応答に関する研究
  • Study of Transcriptional Regulation of Rice Glutelin gene
  • Molecular Mechanisms of Root Nodule Formation in legume plants
論文 (58件):
  • Yuki Nishida, Reona Hiraoka, Satomi Kawano, Norio Suganuma, Shusei Sato, Satoshi Watanabe, Toyoaki Anai, Susumu Arima, Akiyoshi Tominaga, Akihiro Suzuki. SEN1 gene from Lotus japonicus MG20 improves nitrogen fixation and plant growth. Soil Science and Plant Nutrition. 2020. 66. 6. 864-869
  • Single-base deletion in GmCHR5 increases the genistein-to-daidzein ratio in soybean seed. 2019
  • Identification of novel MYB transcription factors involved in the isoflavone biosynthetic pathway by using the combination screening system with agroinfiltration and hairy root transformation. 2019
  • 秀島好知, 有馬進, 鈴木章弘, 清田梨華. オオムギわらおよびその焼却灰の浸漬水中に含まれる生理活性物質の同定および定量. 2019. 88. 2
  • Mei Li, Michiko Yasuda, Hiroko Yamaya-Ito, Masumi Maeda, Nobumitsu, Sasaki, Maki Nagata, Akihiro Suzuki, Shin Okazaki, Hitoshi Sekimoto, Tetsuya Yamada, et al. 根粒菌感染により誘導されたダイズ根粒数制御機構へのプログラム細胞死の関与. Soil Science and Plant Nutrition. 2017. 63. 561-577
もっと見る
MISC (87件):
  • 鈴木章弘, 西田雄輝, 菅沼教生, 渡邊啓史, 穴井豊昭, 有馬進, 富永晃好. 窒素固定増強遺伝子を導入したフクユタカの優位性. 日本作物学会講演会要旨集. 2022. 253rd
  • 西田雄輝, 平岡令央奈, 河野里実, 菅沼教生, 佐藤修正, 渡邊啓史, 穴井豊昭, 有馬進, 富永晃好, 遠城道雄, et al. 窒素固定増強遺伝子を導入したフクユタカの性状解析. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2021. 67
  • 鈴木章弘, 鈴木章弘, 江上由佳, 河野里実, 中尾隆寛, 千々岩諒汰, 中島菜摘, 原田克哉, 河済英紀, 渡邊啓史, et al. マメ科植物における窒素固定関連遺伝子SEN1の多型と表現型. 日本作物学会講演会要旨集. 2018. 245th
  • 鈴木章弘, 江上由佳, 河野里実, 中尾隆寛, 千々岩諒汰, 中島菜摘, 原田克哉, 河済英紀, 渡邊啓史, 穴井豊昭, et al. マメ科植物の窒素固定関連遺伝子SEN1の多型と表現型. 植物微生物研究会研究交流会講演要旨集. 2018. 28th
  • 橋口正嗣, 田中秀典, 阿部純, 青木俊夫, 穴井豊昭, 鈴木章弘, 山崎由紀子, 明石良. ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)ミヤコグサ・ダイズ-作物学研究分野におけるミヤコグサ・ダイズバイオリソースの利用-. 日本作物学会講演会要旨集. 2016. 242nd. 90
もっと見る
書籍 (7件):
  • Lotus japonicus nodulates when it sees red.
    2014
  • Hormone Regulation of Root Nodule Formation in Lotus.
    2014
  • Effects of phytohormones on nodulation and nitrogen fixation in leguminous plants.
    2014
  • 感染・根粒形成と植物ホルモン
    2011
  • 特集 根粒菌および菌根菌共生ー最近の分子遺伝学の進歩 感染・根粒形成と植物ホルモン
    2011
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1995 北海道大学 理学研究科 植物学
  • - 1995 北海道大学
  • - 1990 北海道大学 理学部 生物学科
  • - 1990 北海道大学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 1998 - 2005 鹿児島大学理学部
  • 2005 - - 佐賀大学農学部,鹿児島大学大学院連合農学研究科
  • 1995 - 1998 農水省農業生物資源研究所 COE研究員
  • 1995 - 1998 National Institute of Agrobiological Resources
  • COE Reseacher
所属学会 (4件):
日本植物学会 ,  植物微生物研究会 ,  日本分子生物学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る