ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901061936826390   更新日: 2024年12月27日

石井 祐次

イシイ ユウジ | Ishii Yuji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.phar.kyushu-u.ac.jp
研究分野 (6件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学 ,  薬理学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  分子生物学
研究キーワード (4件): 基磯生物化学 ,  生物系薬学 ,  Basic biological Chemistry ,  Biopharmaceutics
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2021 - 2026 内外環境の破綻による次世代影響評価:発達障害と性未成熟の機構の検証と予防
  • 2017 - 2022 内外環境の攪乱による次世代影響評価:発達障害と性成熟障害のメカニズムの検証と予防
  • 2016 - 2019 フェノバルビタール型薬物代謝酵素誘導機構の新規仮説:モデルとメカニズム検証
  • 2013 - 2016 医薬品適正使用の基盤:薬物代謝酵素間の機能的相互作用のin vivoでの検証
  • 2009 - 2011 医薬品適正使用のための基盤:薬物代謝酵素間の機能的相互作用の分子種特異性と個体差
全件表示
論文 (121件):
  • Xinxin Fan, Yu Lu, Yujun Xie, Xiaodong Yan, Wanyu Fan, Yuji Ishii, Boyang Yu, Renshi Li. Discovery and evaluation of neutral polysaccharides extracted from Anemarrhena asphodeloides Bge. International Journal of Biological Macromolecules. 2024
  • Jorge Carlos Pineda Garcia, Ren-Shi Li, Ruri Kikura-Hanajiri, Yoshitaka Tanaka, Yuji Ishii. Timeframe Analysis of Novel Synthetic Cannabinoids Effects: A Study on Behavioral Response and Endogenous Cannabinoids Disruption. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 6
  • Takayuki Koga, Kie Inoue, Fuka Hirayama, Makoto Hiromura, Kiyonaga Fujii, Yuji Ishii, Masayo Hirao-Suzuki, Shuso Takeda, Akihisa Toda, Fumio Soeda. Dimethylglycine, a methionine metabolite, participates in the suppressive effect of methionine on 1-fluoro-2,4-dinitrobenzene-induced dermatitis. Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 7. 946-954
  • Ming Yuan, Hiroe Sano, Takaaki Nishino, Hongbin Chen, Ren-Shi Li, Yuki Matsuo, Kyoko Nishida, Takayuki Koga, Tomoki Takeda, Yoshitaka Tanaka, et al. α-Lipoic acid eliminates dioxin-induced offspring sexual immaturity by improving abnormalities in folic acid metabolism. Biochemical pharmacology. 2023. 210. 115490-115490
  • Hiroyuki Mohri, Kazuko Mohri, Akinaga Gohda, Yuji Ishii. Rapid derivatization of phosphorus-containing amino acid herbicides in plasma and urine using microwave heating. The Journal of toxicological sciences. 2023. 48. 1. 15-24
もっと見る
MISC (20件):
  • 藤本茉奈, 佐野宏江, LI Ren-Shi, LI Ren-Shi, CHEN Hong-Bin, 古賀貴之, 武田知起, 武田知起, 田中嘉孝, 石井祐次. ダイオキシン母体曝露雄胎児の視床下部全ゲノムメチル化解析. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2022. 2022
  • 藤本茉奈, 佐野宏江, LI Ren-Shi, LI Ren-Shi, CHEN Hong-Bin, 古賀貴之, 武田知起, 武田知起, 田中嘉孝, 石井祐次. ダイオキシン母体曝露による児の性ステロイド合成不全の機構解析:胎児視床下部での脂肪酸代謝かく乱. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2021. 2021
  • MING Yuan, 佐野宏江, 西田恭子, 西野隆晃, 古賀貴之, 武田知起, 武田知起, 田中嘉孝, 石井祐次. 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin次世代毒性の予防:雌雄児の性未成熟に対するα-リポ酸の回復効果. 衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集. 2021. 2021
  • 宮尾宏哉, 塩路優子, 宮内優, 武田知起, 武田知起, 田中嘉孝, 石井祐次. Aryl hydrocarbon receptor(AHR)欠損ラットにおける低尿酸血症の詳細機構の解明:核酸代謝に着目した検討. 日本薬学会九州支部大会講演要旨集. 2021. 38th (CD-ROM)
  • YUANG Ming, 佐野宏江, 西田恭子, 古賀貴之, 武田知起, 武田知起, 田中嘉孝, 石井祐次. 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin次世代毒性の予防:児の性未成熟に対するα-リポ酸の回復効果. Journal of Toxicological Sciences. 2021. 46. Supplement
もっと見る
書籍 (5件):
  • Role of Protein-Protein Interactions in Metabolism: Genetics, Structure, Function
    Frontiers Research Topic Ebook, Frontiers Media SA 2018
  • Fifty Years of Cytochrome P450 Research
    Springer Japan 2014
  • 油症研究II 治療と研究の最前線
    九州大学出版会 2010 ISBN:9784798500072
  • 油症発症機構に関する生化学的研究 (共著)
    油症研究-30年の歩み-,九州大学出版 2000
  • Biochemical Studies on cause of YUSHO
    YUSHO A Human Disaster Caused by PCBs and Related Compounds -Progress in YUSHO Study for thirty years- 2000
学歴 (4件):
  • - 1993 九州大学 薬学研究科 薬学
  • - 1993 九州大学
  • - 1988 福岡大学 薬学部 製薬化学
  • - 1988 福岡大学
学位 (2件):
  • 修士(薬学) (九州大学)
  • 博士(薬学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2007 - 現在 九州大学大学院薬学研究院 准教授
  • 2003 - 2006 九州大学大学院薬学研究院 助教授
  • 2001 - 2003 筑波大学社会医学系 講師
  • 2000 - 2001 九州大学大学院薬学研究院 助手
  • 1999 - 2000 九州大学大学院薬学研究科 助手
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/01 - 現在 The International Society for the Study of Xenobiotics (ISSX) Council
  • 2017/07 - 現在 日本法中毒学会 理事
  • 2015/06 - 現在 日本法中毒学会 評議員
  • 2015/06 - 現在 日本毒性学会 評議員
  • 2008 - 現在 日本薬物動態学会 評議員
受賞 (5件):
  • 2018/09 - 日本薬学会環境・衛生部会 学術賞
  • 2017 - 日本毒性学会 田邊賞
  • 2013/11 - 臨床薬理研究振興財団 第6回臨床薬理研究振興財団研究大賞
  • 2011 - 日本トキシシコロジー学会 田邊賞
  • 2008 - 平成20年度日本薬物動態学会奨励賞
所属学会 (7件):
ASPET ,  International Society for the Study of Xenobiotics ,  日本法中毒学会 ,  日本毒性学会 ,  日本生化学会 ,  日本薬物動態学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る