ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901062212905007   更新日: 2025年02月19日

坂本 憲昭

サカモト ノリアキ | Noriaki Sakamoto
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 制御、システム工学 ,  地域研究 ,  社会システム工学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 東京高層化地域における事業所変遷の実態と数理モデルの構築
  • 2011 - 2014 電気自動車の普及を促進するインフラ整備の効果を考慮した市場拡大予測モデルの開発
  • 2011 - 2013 GPS情報の活用による公的統計の新たな展開可能性に関する多角的研究
  • 2010 - 2013 政府統計データのアーカイビングシステムの構造と機能に関する国際比較研究
論文 (50件):
  • 坂本憲昭,森博美. 大正時代における関西のドーナッツ化現象について. 統計学,経済統計学会. 2024. 126. 52-52
  • 坂本憲昭. 町丁目区分におけるコンパクトシティの高齢化と東京都江東区湾岸タワーマンション地域の高齢化続報. 経済志林(法政大学経済学部学会). 2024. 91. 4. 1-32
  • 坂本憲昭. 大正時代におけるドーナッツ化現象の表現手法. オケージョナル・ペーパー,法政大学日本統計研究所. 2023. No.125
  • 坂本憲昭. Google検索による小分類事業所数の取得について. 統計学,経済統計学会. 2023. 124. 56-56
  • 坂本憲昭. コンパクトシティとして見る団地の考察. 経済志林(法政大学経済学部学会). 2023. 90. 3・4. 75-94
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
特許 (3件):
  • 熱間仕上げ圧延における速度制御方法
  • 可逆式圧延機の圧延方法
  • レーザードップラー式速度計の校正方法
書籍 (9件):
  • 大学生の知の情報ツールI第2版
    共立出版 2015 ISBN:9784320123878
  • 実践コンピューターリテラシー入門
    実教出版 2013 ISBN:9784407331400
  • 大学生の知の情報ツールI
    共立出版 2012 ISBN:9784320122970
  • はじめてのST言語(RC版)
    PLC Open Japan 2011
  • 新版 実践的コンピュータ入門
    有斐閣 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
  • 大正時代における関西のドーナッツ化現象について
    (経済統計学会 2023年(第67回)全国研究大会 2023)
  • 事業所数Google検索についてDeep learningによる検証
    (日本オペレーションズ・リサーチ学会,2022年秋季研究発表会 2022)
  • Google検索による小分類事業所数の取得について
    (経済統計学会,第66回(2022年度)全国研究大会 2022)
  • 台湾における事業所数の考察
    (日本オペレーションズ・リサーチ学会,2022年春季研究発表会 2022)
  • フィードバック制御による客到着率の取得
    (日本オペレーションズ・リサーチ学会,2022年春季研究発表会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1993 法政大学大学院 工学研究科 システム工学専攻
  • 1988 - 1990 法政大学大学院 工学研究科 システム工学専攻
  • 1984 - 1988 法政大学 工学部 電気工学科計測制御専攻
学位 (1件):
  • 工学博士 (法政大学)
経歴 (5件):
  • 2005/04 - 現在 法政大学 経済学部 教授
  • 2004/04 - 2005/03 法政大学 経済学部 助教授
  • 2000/10 - 2004/03 職業能力開発総合大学校 電子工学科 講師
  • 1997/10 - 2000/09 住金制御エンジニアリング株式会社
  • 1993/04 - 2000/09 住友金属工業株式会社
所属学会 (3件):
日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  経済統計学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る