ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901063391413630
更新日: 2024年12月18日
羽木 秀樹
ハギ ヒデキ | Hagi Hideki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
ホームページURL (1件):
http://www.fukui-ut.ac.jp/~hagi
研究分野 (3件):
材料加工、組織制御
, 構造材料、機能材料
, 材料力学、機械材料
研究キーワード (13件):
表面分析
, アコースティックエミッション
, 腐食
, 機械的性質
, 表面処理
, 水素
, Hydrogen Embritellement
, Acoustic Emission
, Surface Analysis
, Corrosion
, Electrochemical
, Diffusion
, Hydrogen
競争的資金等の研究課題 (9件):
金属材料の水素脆性防止対策の確立
機能性表面処理技術の開発
金属材料中の水素分析技術
金属材料の水素脆化
亜鉛合金めっき鋼板の腐食機構
金属材料中の水素の拡散挙動
Hydrogen Embrittlement of Metals
Corrosion Mechanism of Zinc-Alloy Electroplated Steel Sheets
Diffusion Behavior of Hydrogen in Metals
全件表示
MISC (149件):
羽木 秀樹, 上田 和良, 伊部 壽夫. カソード分極に伴うTi-22V-4Al合金への水素の侵入. 表面技術. 2002. 53. 1. 49-53
羽木秀樹, 東昌幸. パラジウムめっき膜の水素分析. 表面技術. 2002. 53. 1. 54-58
電析条件による金合金めっき皮膜の組成、厚さ、色調の変化. 福井工業大学研究紀要. 2002. 32. 99-106
羽木 秀樹, 東 昌幸. パラジウムめっき膜中の水素の拡散係数. 表面技術. 2002. 53. 3. 199-202
羽木 秀樹, 上田 和良, 伊部 壽夫. カソード分極にともなうTi-22V-4Al合金への水素の侵入. 表面技術 = The journal of the Surface Finishing Society of Japan. 2002. 53. 1. 49-53
もっと見る
書籍 (2件):
A fundamental study of corrosion-resistant zinc-nickel eletroplating
Nickel Development Institute 1990
A fundamental study of corrosion-resistant zinc-nickel eletroplating (共著)
Nickel Development Institute 1990
Works (6件):
表面処理鋼鈑の防錆機構解明および寿命設計
2000 - 2002
めっき技術を利用した高機能性材料の開発
1999 - 2002
眼鏡枠材料における遅れ破壊の原因究明と防止対策の確立
1996 - 2002
界面活性剤によるステンレス鋼の腐食機構解明
2002 -
鋼材中の水素拡散に及ぼす転位トラップの影響に関する研究
2000 - 2001
もっと見る
学歴 (4件):
- 1978 九州大学 工学研究科 鉄鋼冶金学
- 1978 九州大学
- 1973 名古屋工業大学 工学部 金属工学科
- 1973 名古屋工業大学
学位 (1件):
工学博士
経歴 (2件):
1978 - 1989 九州大学工学部 助手
1989 - - 福井工業大学 講師、助教授、教授
委員歴 (4件):
2001 - 日本金属学会 評議員,会誌・欧文誌編集委員,北陸信越支部評議員,北陸信越支部幹事,福井地区幹事
1996 - 日本鉄鋼協会 北陸信越支部幹事,福井地区幹事
1996 - 日本材料学会 北陸信越支部常議員
1994 - 日本機械学会 北陸信越支部商議員
受賞 (3件):
2002 - 日本機械学会北陸信越支部賞(貢献賞)
1996 - 日本鉄鋼協会西山記念賞
1993 - 日本鋳物協会小林賞
所属学会 (6件):
腐食防食協会
, 日本機械学会
, 日本鉄鋼協会
, 日本材料学会
, 表面技術協会
, 日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM