ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901063453303837   更新日: 2024年11月26日

岩﨑 賢一

イワサキ ケンイチ | IWASAKI Kenichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/spacemed/index.html
研究分野 (5件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  生理学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  生理学 ,  生理学
研究キーワード (16件): 無動力 ,  宇宙航空環境医学 ,  持久性トレーニング ,  自動調節 ,  麻酔薬 ,  運動 ,  低酸素 ,  スポーツ医学 ,  麻酔科学 ,  周波数解析 ,  自律神経 ,  人工重力 ,  脳血流自動調節 ,  循環 ,  環境医学 ,  宇宙医学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2029 ヒト脳血流自動調節機能の生物学的性差:高二酸化炭素と体液上方シフトの影響について
  • 2020 - 2024 体液上方変位と高二酸化炭素血症が脳血流調節機能に与える複合影響の用量依存性
  • 2014 - 2022 無重力での視力変化等に影響する頭蓋内圧の簡便な評価法の確立(IPVI)
  • 2015 - 2020 宇宙からひも解く新たな生命制御機構の統合的理解
  • 2015 - 2020 重力変動や閉鎖環境による循環調節機構の変化
全件表示
論文 (140件):
  • Tomokazu Kato, Yojiro Ogawa, Ken-ichi Iwasaki. Effects of the angle of head-down tilt on dynamic cerebral autoregulation during combined exposure to cephalad fluid shift and mild hypercapnia. Experimental Physiology. 2024
  • Kato T., Konishi T., Kurazumi T., Ogawa Y., Iwasaki K. Steady-state cerebral blood flow and dynamic cerebral autoregulation during neck flexion and extension in seated healthy young adults. Physiological Reports. 2023. 11. 4. e15622
  • Tomomi Watanabe-Asaka, Maki Niihori, Hiroki Sonobe, Kento Igarashi, Shoji Oda, Ken-ichi Iwasaki, Yoshihiko Katada, Toshikazu Yamashita, Masahiro Terada, Shoji A. Baba, et al. Acquirement of the autonomic nervous system modulation evaluated by heart rate variability in medaka (Oryzias latipes). PLOS ONE. 2022. 17. 12. e0273064-e0273064
  • Takuya Kurazumi, Yojiro Ogawa, Chiharu Takko, Tomokazu Kato, Toru Konishi, Ken-Ichi Iwasaki. Short-Term Volume Loading Effects on Estimated Intracranial Pressure in Human Volunteers. Aerospace Medical Human Performance. 2022. 93. 4. 347-353
  • Kato T, Kurazumi T, Konishi T, Takko C, Ogawa Y, Iwasaki KI. Effects of -10° and -30° head-down tilt on cerebral blood velocity, dynamic cerebral autoregulation, and noninvasively estimated intracranial pressure. Journal of Applied Physiology. 2022. 132. 4. 938-946
もっと見る
MISC (53件):
  • 加藤智一, 小西透, 小西透, 小川洋二郎, 北島治, 高木俊一, 鈴木孝浩, 岩崎賢一. 水平位から-30°頭低位への体位変換直後の脳血流速度と脳内酸素飽和度指標の変化. 宇宙航空環境医学. 2024. 61. 2
  • Takuya Kurazumi, Tomokazu Kato, Toru Konishi, Yojiro Ogawa, Ken-ichi Iwasaki. Alteration in facial skin blood flow during acute exposure to -10 and -30° head-down tilt in young human volunteers. Experimental Physiology. 2022. 107. 12. 1432-1439
  • Yojiro Ogawa, Toru Konishi, Takuya Kurazumi, Chiharu Takko, Tomokazu Kato, Ken-ichi Iwasaki. Effects of Mild Body Fluid Loss Because of Overnight Fasting on Dynamic Cerebral Autoregulation in Young Male Volunteers. Journal of Neurosurgical Anesthesiology. 2022. 36. 1. 82-84
  • 須藤 正道, 寺田 昌弘, 浅香 智美, 大平 宇志, 岩崎 賢一, 向井 千秋. メダカを用いた心電図測定. 宇宙航空環境医学. 2012. 49. 4. 69-69
  • 須藤 正道, 寺田 昌弘, 浅香 智美, 大平 宇志, 尾田 正二, 岩崎 賢一, 向井 千秋, 南沢 享. メダカにおける心電図解析. 東京慈恵会医科大学雑誌. 2012. 127. 6. 227-227
もっと見る
書籍 (5件):
  • 自律神経機能検査(臨床スポーツ医学編集委員会,編) スポーツ医学検査測定ハンドブック
    文光堂 2004
  • 自律神経機能検査による評価法、心拍変動による評価 (後藤文夫,小川節郎,宮崎東洋,編)ペインマネジメント,痛みの評価と診療手順
    南江堂 2004
  • 自律神経機能検査(臨床スポーツ医学編集委員会,編)スポーツ医学検査測定ハンドブック
    文光堂 2004
  • 自律神経機能検査による評価法、心拍変動による評価(後藤文夫,小川節郎,宮崎東洋,編)ペインマネジメント,痛みの評価と診療手順
    南江堂 2004
  • The Neurolab Spacelab Mission: Results From the STS-90, Neuroscience research in space Neural Control of the Cardiovascular System in Space
    NASA 2003
講演・口頭発表等 (305件):
  • シンポジウム「宇宙医学の未来 -誰もが宇宙へ行く時代に向けて-」
    (第70回日本宇宙航空環境医学会大会 2024)
  • 超音波検査を用いた内頸静脈弁の抽出可否の割合と男女差
    (第70回日本宇宙航空環境医学会大会 2024)
  • 軽度過重力負荷(+1.5Gz)による脳血流変化の男女差
    (第70回日本宇宙航空環境医学会大会 2024)
  • 宇宙での人体変化と宇宙医学研究者が未来の産業医に期待すること(シンポジウム・24:産業衛生×宇宙 ~来るべき未来を見据えたキックオフ~)
    (第97回日本産業衛生学会 2024)
  • 頸部前屈 位および後屈位が脳循環に及ぼす影響
    (第94回日本衛生学会学術総会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 日本大学 大学院 医学研究科 外科系麻酔科学
  • - 1989 日本大学 医学部 医学科
経歴 (5件):
  • 2007/11 - 現在 日本大学教授 医学部勤務(社会医学系衛生学分野)
  • 2007/04 - 2007/10 日本大学准教授 医学部勤務(社会医学系衛生学分野)
  • 2003/11 - 2007/03 日本大学助教授 医学部勤務(社会医学講座衛生学部門)
  • 1999/10 - 2003/10 日本大学専任講師 医学部勤務(衛生学)
  • 1996/07 - 1999/09 日本大学助手(有給)医学部勤務(衛生学)
委員歴 (11件):
  • 2021/11 - 現在 日本宇宙航空環境医学会 理事長
  • 2003/11 - 現在 日本宇宙航空環境医学会 理事
  • 1995/11 - 現在 日本宇宙航空環境医学会 評議員
  • 1994/11 - 現在 日本宇宙航空環境医学会 評議員
  • 2012/11 - 2021/11 日本宇宙航空環境医学会 庶務担当理事
全件表示
所属学会 (10件):
American Physiological Society ,  日本宇宙航空環境医学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日大医学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本宇宙生物科学会 ,  日本麻酔科学会 ,  日本臨床麻酔学会 ,  Aerospace Medical Association ,  日本衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る