ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901063482301401   更新日: 2025年02月03日

北嶋 修司

キタジマ シユウジ | Kitajima Shuji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.animal.med.saga-u.ac.jp/
研究分野 (1件): 実験動物学
研究キーワード (5件): 生殖工学 ,  動脈硬化 ,  ウサギ ,  病態モデル ,  実験動物
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2027 脂質代謝異常、動脈硬化におけるANGPTLsの作用:遺伝子改変ウサギによる解析
  • 2017 - 2020 ウサギにおける生殖工学基盤技術の確立
  • 2015 - 2019 遺伝子改変ウサギモデルによる動脈硬化の発生におけるアポ蛋白CIIIの機能解析
  • 2013 - 2017 精油を用いた看護技術のエビデンス確立-照射性潰瘍に対する治癒力促進のメカニズム-
  • 2013 - 2016 疾患モデルウサギの系統保存のための胚凍結技術の確立と凍結胚による系統保存の実施
全件表示
論文 (69件):
  • Toshiaki Akiyoshi, Fumikazu Matsuhisa, Masashi Shiomi, Masatoshi Morimoto, Shuji Kitajima. Superovulation treatment of immature female rabbits increases the number of ovulated oocytes that can in vitro develop into blastocytes. Animal Reproduction Science. 2025. 274
  • Satoshi Hara, Fumikazu Matsuhisa, Shuji Kitajima, Hitomi Yatsuki, Musashi Kubiura-Ichimaru, Ken Higashimoto, Hidenobu Soejima. Identification of responsible sequences which mutations cause maternal H19-ICR hypermethylation with Beckwith-Wiedemann syndrome-like overgrowth. Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Shin Ichiro Katsuda, Yuko Horikoshi, Masashi Shiomi, Shuji Kitajima, Toshiro Ito, Akihiro Hazama, Tsuyoshi Shimizu, Kohji Shirai. Arterial stiffness of the aorta and iliofemoral artery and their responses to nitroglycerin administration in myocardial infarction-prone Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits. Journal of Hypertension. 2024. 42. 3. 441-449
  • Manabu Niimi, Yajie Chen, Huanyu Zhao, Xiangming Tang, Fumikazu Matsuhisa, Huanjin Zhou, Haizhao Yan, Lu Chen, Shuji Kitajima, Akira Sato, et al. Enhanced atherosclerosis in apolipoprotein E knockout rabbits: role of apoB48-rich remnant lipoproteins. Frontiers in cardiovascular medicine. 2024. 11. 1424064-1424064
  • Yajie Chen, Xiawen Yang, Shuji Kitajima, Longquan Quan, Yao Wang, Maobi Zhu, Enqi Liu, Liangxue Lai, Haizhao Yan, Jianglin Fan. Macrophage elastase derived from adventitial macrophages modulates aortic remodeling. Frontiers in Cell and Developmental Biology. 2023. 10
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • Challenges and new strategies on rabbit breeding
    MDPI 2022 ISBN:9783036544977
  • 実験動物の技術と応用 実践編 増補改訂版
    株式会社アドスリー 2021
  • 実験動物の技術と応用 入門編 増補改訂版
    株式会社アドスリー 2021
  • Rabbit Biotechnology: rabbit genomics, transgenesis, cloning and models.
    Springer Heidelberg (Germany) 2009
  • Rabbit Biotechnology: rabbit genomics, transgenesis, cloning and models.
    Springer Heidelberg (Germany) 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • Cryopreservation of rabbit embryos: a method for maintaining rabbit models
    (The 9th International Congress of Rabbit Biotechnology and Large Animal Models for Translational Research 2024)
  • ウサギにおける生殖工学技術の現状と今後の課題 (シンポジウム「生殖工学技術における問題点とその克服に向けて」)
    (第51回日本実験動物技術者協会総会 2017)
  • Cryopreservation of rabbit sperm
    (The 3rd Japan China Joint Rabbit Biotechnology Forum 2016)
  • 佐賀大学における遺伝子改変ウサギの開発と凍結精子による保存状況
    (第3回ウサギバイオサイエンス研究会 2014)
  • 遺伝子改変ウサギの開発と維持-医学研究への利用
    (JALAMシンポジウム 2013)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1990 山口大学 農学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (山口大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 佐賀大学 総合分析実験センター 准教授
  • 2003/10 - 2007/03 佐賀大学 総合分析実験センター 助手
  • 1996/07 - 2003/09 佐賀医科大学 医学部 助手
  • 1990/04 - 1996/07 (財)化学及血清療法研究所 病理部 研究員
所属学会 (5件):
日本動脈硬化学会 ,  日本獣医学会 ,  日本実験動物学会 ,  九州実験動物研究会 ,  日本ウサギバイオサイエンス研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る