研究者
J-GLOBAL ID:200901063675238375   更新日: 2024年02月14日

宇佐見 隆之

ウサミ タカユキ | Usami Takayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 経済史 ,  日本史
研究キーワード (2件): Medieval history ,  商業史 経済史 都市史 古文書 中世史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2012 - 現在 「菅浦文書」の総合調査
  • 1997 - 2003 日本における都市生活史の研究
  • 1991 - 日本中・近世の流通に関する研究
論文 (16件):
  • 宇佐見 隆之. 問丸の発展と港町. 木村・湯浅編『旅と移動 -人流と物流の諸相-』. 2018. 151-170
  • 宇佐見隆之. 『菅浦文書』中の浅井氏関係史料をめぐる一視点. 滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要. 2016. 49. 85-93
  • 宇佐見隆之. 近江国からみた中世の交通-東への道を中心に-. 交通史研究. 2014. 86. 27-40
  • 宇佐見隆之. 道-古代から近世にいたる変化. 伊藤毅編『伝統都市3インフラ』. 2010. 217-229
  • 宇佐見隆之. 中世の物流をめぐって. 歴史と地理. 2007. 607. 1-15
もっと見る
MISC (20件):
  • 宇佐見隆之. 中世の物流をめぐって. 歴史と地理. 2007. 607. 1-15
  • 宇佐見隆之. 中世末期地域流通と商業の変容. 日本史研究. 2006. 523. 54-75
  • その他の著者. 港町の成立過程をめぐって. 国立歴史民俗博物館研究報告. 2004. 113. 135-148
  • その他の著者. 浦と村-若狭国丹生浦山指図をめぐって. 後藤雅知・吉田伸之編『水産の社会史』山川出版社. 2002. 149-170
  • 陸上交通と水上交通. 『今日の古文書学』第3巻 雄山閣. 2000. 140-157
もっと見る
書籍 (4件):
  • 近江愛知川の歴史 第3巻
    全870頁 2008
  • 近江愛知川の歴史 第4巻
    全3冊 2007
  • 近江愛知川町の歴史 第1巻
    全704頁 2005
  • 日本中世の流通と商業
    Yoshikawa Kobunkan 1999
講演・口頭発表等 (3件):
  • 若狭の海と京への道
    (わかはく講座 2019)
  • 中世村落研究と菅浦文書
    (史学会大会 2018)
  • シンポジウム 菅浦の歴史と史料を語る
    (菅浦文書を読み解く特別展関連講演会 2015)
Works (6件):
  • 近江商人の研究
    2002 - 2005
  • 国家的港湾都市域としての西摂地域形成過程の研究
    2002 - 2005
  • 古代・中世における流通・消費とその場
    2000 - 2003
  • Consumption, Circulation and their place in ancient and the middle ages of Japan
    2000 - 2003
  • 古代中世における都市と消費
    1997 - 2001
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1998 東京大学 大学院人文社会系研究科 日本文化研究
学位 (2件):
  • 文学修士 (東京大学)
  • 博士(文学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2009/04/01 - 現在 滋賀大学 教育学部 教授
  • 2001/04/01 - 2009/03/31 滋賀大学 教育学部 准教授
  • 2000/04 - 2003/09 神戸大学 文学部 講師
  • 1999/04 - 2001/03 大阪学院大学 経済学部 講師
  • 1995/04 - 1999/03 放送大学 教養学部 講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 1995/04 - 現在 日本古文書学会 会員
  • 1993/11 - 現在 史学会 会員
  • 1990/11 - 現在 日本史研究会 会員
  • 1997/04 - 2012/03 日本社会科教育学会 会員
  • 2001/11 - 2003/11 日本史研究会 編集委員
全件表示
所属学会 (5件):
大阪歴史学会 ,  日本古文書学会 ,  社会経済史学会 ,  史学会 ,  日本史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る