研究者
J-GLOBAL ID:200901063930605212
更新日: 2024年04月17日 浅野 雅樹
Masaki Asano
研究キーワード (3件):
中国語語彙
, 中国語文法
, 中国語教育
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2015 - 2019 日本語話者用の「中国語語彙学習辞典」作成に向けての研究
- 2015 - 2018 コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証
- 2011 - 2015 語彙を中心とした中級中国語テキスト作成についての研究
- 2012 - 2013 下関市民の外国語学習の現状と課題について
論文 (25件): -
中国語教育における「異音同形語」の指導について : 日本人学習者を対象とした語彙論的考察を中心に. 『言語・文化・コミュニケーション』慶應義塾大学日吉紀要. 2020. 52. 13-30
-
中国語学習辞書の「用例」についての考察 : 二音節の実詞に対する語彙的性質からの視点を中心に. 中国研究(慶應義塾大学日吉紀要). 2020. 13. 29-57
-
中国語教育と中国の「食文化」に関する考察-中国語テキストにおける事例を中心に. 『中国料理と近現代日本 ー食と嗜好の文化交流史』岩間一弘編著. 2019. 265-284
-
中級中国語学習者の語彙学習と語の「難易度」について : 語彙論における事項からの調査と考察. 『言語・文化・コミュニケーション』慶應義塾大学日吉紀要. 2018. 50. 1-18
-
H浅野 雅樹, HR. コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証、語彙テスト(第2章). コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証 科研費補助金基盤研究(B)報告書. 2018. 61-79
もっと見る MISC (2件): -
H浅野 雅樹, HR. 大学一年生の中国に対する理解度と語学学習. TONGXUE. 2011. 42. 21-23
-
H浅野 雅樹, HR. 中国語が上手くなるには -一歩進んだレベルを目指す学習者へ-. 国際交流セミナー5周年記念誌 これまでの歩み. 2011. 52-58
書籍 (7件): - 中国語のススメ
白帝社 2022
- 単語力を高めるいきいき中国語
朝日出版社 2018
- どんどん吸収中国語初級編
光生館 2012
- 起きてから寝るまで中国語フレーズ口慣らし練習帳
アルク 2012
- ILCビジネス中国語テスト教本
ILC語学国際語学センター 2008
もっと見る 講演・口頭発表等 (27件): -
中国語語彙学習における効果的な学習法について-中国語の「語彙の深さ」の側面を中心に-
(埼玉県立伊奈学園総合高校大学出張講義 2018)
-
中国語学習辞書の「用例」の提示について-語彙論的考察を中心として-
(中国語教育学会第16回全国大会 2018)
-
国際漢語教育用中級テキストに見られる「飲食文化」の記載について - 学習指導ガイドラインとの整合性を中心に -
(ワークショップ「中国料理と近現代日本」 2018)
-
对于日本国内中级以上汉语学习者的词汇习得和难度调查与分析
(第九届亚太地区国际汉语教学协会年会 2017)
-
中国語教材における「中国食文化」に関する内容について -語彙の収録を中心に
(公開ワークショップ「中国料理と近現代日本」 2016)
もっと見る 学歴 (1件): - 1999 - 2003 慶應義塾大学 文学研究科 中国文学専攻
経歴 (5件): - 2018/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 教授
- 2014/04 - 2018/03 慶應義塾大学 文学部 准教授
- 2012/04 - 2014/03 下関市立大学 経済学部 准教授
- 2008/04 - 2012/03 下関市立大学 経済学部 講師
- 2010/04 - 2011/03 北九州市立大学 外国語学部 非常勤講師
委員歴 (3件): - 2013/04/01 - 2014/03/31 下関市教育委員会 下関市立学校教材審査委員会
- 2013/04 - 2014/03 下関市教育委員会 下関市立学校教材審査委員会
- 2011/05 - 2014/03 下関市立市民病院 下関市立市民病院治験審査委員会
所属学会 (5件):
日本中国学会
, 世界漢語教学学会
, 中国語教育学会
, 中国文化学会
, 日本中国語学会
前のページに戻る