研究者
J-GLOBAL ID:200901064126356508
更新日: 2024年08月26日 新熊 隆嘉
シンクマ タカヨシ | Shinkuma Takayoshi
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (3件):
資源の呪い
, 廃棄物・リサイクル政策
, 環境経済学
競争的資金等の研究課題 (8件): - 2022 - 2025 キンバリー・プロセス認証制度の有効性の検証
- 2019 - 2022 情報開示が資源国の紛争解決に与える影響-ドッド・フランク法の検証-
- 2016 - 2019 グローバル経済下におけるグリーン・イノベーションの研究
- 2015 - 2019 資源/援助の呪いに関する理論・実証研究
- 2013 - 2016 最適リサイクル率の導出に関する研究
- 2012 - 2015 非対称情報下でのセカンドベストな環境政策
- 2009 - 2011 輸出国主導型の有害廃棄物の国際資源循環に係る最適ルールの導出
- 2003 - 2005 セカドベスト下での各種廃棄物処理・リサイクル政策の比較分析
全件表示
論文 (32件): -
顧心廸, 新熊隆嘉. ヒートアイランド現象が温暖化の実感に与える影響 -中国山東省におけるアンケート調査から-. 環境科学会誌. 2024
-
新熊隆嘉. SDGsに捧ぐ-森の循環思想とその起源. 環境情報科学. 2024. 53. 1. 59-64
-
Yuichi Ishimura, Takayoshi Shinkuma, Kenji Takeuchi, Eiji Hosoda. The effects of regional goal setting on household waste. Ecological Economics. 2024. 215. 108015
-
謝 楊, 新熊 隆嘉. 中国における資源ごみ分別アプリがリサイクル率に与える影響ー杭州市における資源ごみ分別回収アプリを例としてー. 環境科学会誌. 2022. 35(5): 1-13
-
Keisuke Okada, Takayoshi Shinkuma. Transparency and natural resources in sub-Saharan Africa. Resources Policy. 2022. 76
もっと見る 書籍 (12件): - 自動車の完全自動運転下における最適な損害賠償ルール(馬奈木俊介 (編著)『社会問題を解決するデジタル技術の最先端』第9章)
中央経済社 2023
- 非対称情報下での環境政策 -Weitzman(1974)以降の理論的展開-(有村俊秀・片山東・松本茂編著『環境経済学のフロンティア』第4章)
日本評論社 2017
- 「リサイクル制度の有効性と課題」(鷲田豊明,笹尾俊明(編)『循環型社会をつくる』(シリーズ環境政策の新地平7)第5章)
岩波書店 2015
- The Effect of Extended Producer Responsibility on the International Trade of Waste. In Shunsuke Managi (Ed.), Handbook of Environmental Economics in Asia.
Routledge 2014
- 「排出権取引政策」(馬奈木俊介(編著)『エネルギー経済学』第8章)
中央経済社 2014
もっと見る 講演・口頭発表等 (8件): -
Optimal Inspection under Moral Hazard and Limited Liability of Polluter
(環境経済・政策学会 2021)
-
Transparency and Natural Resource in Sub-Saharan Africa
(2018 Annual Conference of Taiwan Association of Environmental and Resource Economics Association 2018)
-
アフリカ資源国の苦悩ー石油がナイジェリアにもたらしたものーー
(関西大学経済・政治研究所第231回産業セミナー 2018)
-
Transparency and Natural Resource in Sub-Saharan Africa
(環境経済・政策学会 2018)
-
Transparency and Natural Resource in Sub-Saharan Africa
(2018 韓国環境経済学会 夏季学術大会 2018)
もっと見る 学歴 (3件): - - 1998 京都大学大学院 人間・環境学研究科
- 1998 - 京都大学大学院 人間・環境学研究科
- - 1993 慶應義塾大学 経済学部
学位 (1件): 経歴 (4件): - 2021/05/01 - 東北大学経済学研究科政策デザインラボ 客員教授
- 2008/04 - 関西大学 経済学部教授
- 2002/04 - 東京外国語大学 外国語学部助教授
- 2000/10 - 岐阜聖徳学園大学 経済情報学部助教授
委員歴 (4件): - 2012/04/01 - 2016/03/31 環境経済・政策学会 理事
- 2012/04/01 - 2016/03/31 理事
- Editorial board, Environmental Economics and Policy Studies
- 環境経済・政策学会 Editorial board, Environmental Economics and Policy Studies
受賞 (1件): - 2017/09/10 - 環境経済政策学会 学術賞
所属学会 (4件):
環境科学会
, American Economic Association
, 環境経済・政策学会
, 日本経済学会
前のページに戻る