ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901064762254669
更新日: 2022年09月28日
深川 勝之
フカガワ マサユキ | Fukagawa Masayuki
所属機関・部署:
旧所属 宇部工業高等専門学校 物質工学科
旧所属 宇部工業高等専門学校 物質工学科 について
「旧所属 宇部工業高等専門学校 物質工学科」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.ube-k.ac.jp/~fukagawa/
研究分野 (4件):
バイオ機能応用、バイオプロセス工学
, 反応工学、プロセスシステム工学
, 環境政策、環境配慮型社会
, 環境影響評価
研究キーワード (4件):
生態工学
, 資源循環・リサイクル
, Eco-engineering
, Wastewater treatment
競争的資金等の研究課題 (8件):
1999 - 2002 水産養殖システムのクローズド化,ゼロエミッション化に関する研究
1998 - 2001 エネルギー回収型生物学的排水処理に関する研究
2001 - 閉鎖小域の水質改善に関する研究
2001 - A STUDY ON IMPROVEMENT OF WATER QUALITY IN LAKE
1993 - 高機能活性汚泥法に関する研究
CLOSED AND ZERO-EMMISION SYSTEM FOR FISHERY CULTIVATING
HIGH QUALITY TREATMENT WITH ACTIVATED SLUDGE PROCESS
BIOLOGICAL TREATMENT OF WASTEWATER WITH UP FLOW ANAEROBIC SLUDGE BLANKET
全件表示
MISC (52件):
村上 定瞭, 深川 勝之, 竹内 正美, 西村 基弘, 森岡 弘. 水耕栽培を併用したゼロエミッション型水産養殖モデルに関する実験的研究. 環境科学会誌. 2001. 14. 2. 153-158
A Study of Zero-Emission Model for Fish Cultivation in Combination with Plant Water-Cultivation. 2001. 14. 2. 153
T Imai, M Ukita, M Sekine, M Fukagawa, H Nakanishi. Fact-finding survey of actual garbage discharged from dormitory and its biological anaerobic-aerobic treatment. WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY. 2000. 41. 3. 129-135
呂 樹光, 今井 剛, 浮田 正夫, 関根 雅彦, 深川 勝之, 中西 弘. 回転平膜を用いた膜分離高濃度活性汚泥法における汚泥の特性に関する研究. 土木学会論文集. 1999. 1999. 622. 95-105
呂 樹光, 今井 剛, 浮田 正夫, 関根 雅彦, 深川 勝之, 中西 弘. 回転平膜を用いた膜分離高濃度活性汚泥法における汚泥の特性に関する研究. 土木学会論文集. 1999. 1999. 622. 95-105
もっと見る
書籍 (1件):
ポケコンパソコンで学ぶ化学化学
信山社出版 1992
学歴 (4件):
- 1968 山口大学 工学研究科 工業化学
- 1968 山口大学
- 1966 山口大学 工学部 工業化学科
- 1966 山口大学
学位 (2件):
工学修士 (山口大学)
博士(工学) (京都大学)
経歴 (2件):
1981 - 2004 宇部工業高等専門学校物質工学科 教授
Professor, Ube National College of Technology
委員歴 (1件):
2000 - 2001 日本高専学会 会長
所属学会 (8件):
環境科学会
, 日本高専学会
, 水環境学会
, 京都大学環境衛生工学研究会
, 環境技術研究協会
, 日本化学会
, 土木学会
, 化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM