ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 跡見 順子
    帝京大学 先端総合研究機構
    ストレスタンパク質, チューブリン, αB-クリスタリン, 細胞骨格, 運動, 実験動物, 近交系マウス, 後肢懸垂法, 脳, αークリスタリン, モノアミン, 微小管, HSP70, ドーパミン, 脳内アミン, 筋萎縮, セロトニン, 適応, HSP72, 骨格筋, HPA軸, 走運動, LT, 脳の可塑性, 野性種由来近交系マウス, 乳酸性作業閾値, 呼吸数, 乳酸性閾値, ストレッチ, 自発性, 健康基盤科学, 重力健康科学, 身心一体科学, 分子細胞生物学, 宇宙生物科学, 生命科学, 身体運動科学, Space Biology, Cell Biology, Exercise Physiology & Biochemistry
  • 榎木 泰介
    大阪教育大学 健康安全教育系
    エネルギー代謝, 乳酸, トレーニング, ミトコンドリア, 細胞内輸送タンパク質, 時間栄養学

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901065129504636   更新日: 2025年01月08日

八田 秀雄

ハッタ ヒデオ | Hatta Hideo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://idaten.c.u-tokyo.ac.jp/~hatta
研究分野 (1件): スポーツ科学
研究キーワード (2件): 運動生理生化学 ,  Exercise Physiology and Biochemistry
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 乳酸が骨格筋の適応を引き起こす新たな基盤創出とその応用
  • 運動時の乳酸を中心とした糖代謝の研究
  • 運動中及び運動後における乳酸を中心とする糖代謝の研究
  • Study on carbohydrate and lactate metabolism during and after exercise
論文 (106件):
  • Kenya Takahashi, Kazutaka Mukai, Yuji Takahashi, Yusaku Ebisuda, Hideo Hatta, Yu Kitaoka. Comparison of long and short rest periods during high-intensity interval exercise on transcriptomic responses in equine skeletal muscle. Physiological Genomics. 2024
  • Kenya Takahashi, Kazutaka Mukai, Yusaku Ebisuda, Fumi Sugiyama, Toshinobu Yoshida, Hideo Hatta, Yu Kitaoka. Effects of pacing strategy on metabolic responses to 2-min intense exercise in Thoroughbred horses. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Naoya Takei, Takeru Inaba, Yuki Morita, Katsuyuki Kakinoki, Hideo Hatta, Yu Kitaoka. Differential patterns of sweat and blood lactate concentration response during incremental exercise in varied ambient temperatures: A pilot study. Temperature. 2024. 1-7
  • Kenya Takahashi, Yu Kitaoka, Hideo Hatta. Effects of endurance training under calorie restriction on energy substrate metabolism in mouse skeletal muscle and liver. The journal of physiological sciences : JPS. 2024. 74. 1. 32-32
  • Takuya Watanabe, Takeru Inaba, Cody R van Rassel, Martin J MacInnis, Katsuyuki Kakinoki, Hideo Hatta. Identifying physiological determinants of 800 m running performance using post-exercise blood lactate kinetics. European journal of applied physiology. 2024
もっと見る
MISC (139件):
  • 八田 秀雄. 【多様化する疲労要因と機能性食素材】運動の疲労はどんな原因で起こっているのか. FOOD Style 21. 2021. 25. 5. 34-36
  • 八田 秀雄. Exercise Science Research Net-Work通信 低酸素トレーニングと乳酸の代謝. Sportsmedicine. 2020. 32. 8. 34-36
  • 八田 秀雄. 長時間運動における疲労とタウリンの可能性. タウリンリサーチ. 2020. 6. 1. 6-9
  • 笹井 浩行, 澤田 亨, 吉岡 伸輔, 寺田 新, 八田 秀雄. 大学生の体力と卒後のメンタルヘルスの関連 50年以上追跡する大規模コホート研究. 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書. 2019. 34. 1-7
  • 高橋祐美子, 北岡祐, 八田秀雄. 持久的運動後のタンパク質・糖質摂取のタイミングと骨格筋タンパク質合成系のシグナル経路の応答. 日本スポーツ栄養研究誌. 2018. 11
もっと見る
書籍 (53件):
  • ミトコンドリアトレーニング : 筋肉中心で考えるトレーニングサイエンス
    市村出版 2024 ISBN:9784902109672
  • 疲労のスポーツ・運動生理学
    大修館書店 2023 ISBN:9784469269499
  • 現代高等保健体育
    大修館書店 2022 ISBN:9784469663198
  • 新高等保健体育
    大修館書店 2022 ISBN:9784469663204
  • 新高等保健体育 : [教授用参考資料セット]
    大修館書店 2022 ISBN:9784469663334
もっと見る
学位 (2件):
  • 教育学修士 (東京大学)
  • 博士(教育学) (東京大学)
受賞 (4件):
  • 2023/09 - 日本体力医学会 日本体力医学会奨励賞
  • 2016/09 - 日本体力医学会 日本体力医学会賞
  • 2015/09 - 日本体力医学会 日本体力医学会賞
  • 2007 - 日本体力医学会大塚スポーツ医科学賞特別賞
所属学会 (5件):
生理学会 ,  アメリカスポーツ医学会(American College of Sports Medicine) ,  生化学会 ,  体力医学会 ,  体育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る