ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901065436914515   更新日: 2025年02月09日

山本 雅資

ヤマモト マサシ | Yamamoto Masashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://yamamoto-masashi.github.io/
研究分野 (2件): 経済政策 ,  環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (4件): 環境経済学 ,  循環経済 ,  自然資源管理 ,  Emnvironmental Economics
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2029 循環経済を支える耐久消費財の長期使用に関する経済学的研究
  • 2021 - 2026 S19 プラスチックの持続可能な資源循環と海洋流出制御に向けたシステム構築に関する総合的研究: サブテーマ2-3 持続可能な経済発展に資するプラスチック管理の経済・政策研究
  • 2023 - 2024 循環経済に資するイノベーションと競争条件の経済学的検討
  • 2019 - 2024 大規模災害が自然資源市場に与える相対的インパクトの評価
  • 2022 - 2023 循環経済を支える新たな制度と経済インセンティブに関する研究
全件表示
論文 (34件):
  • Kai Nomura, Masashi Yamamoto. Plastic reduction and firm characteristics: evidence from (non-) financial information in Japan. Environmental Economics and Policy Studies. 2025
  • Thomas Kinnaman, Masashi Yamamoto. Has Incineration Replaced Recycling? Evidence from OECD Countries. Sustainability. 2023. 15. 4
  • 山本雅資. 【研究展望】環境政策とリーケージ:レジ袋規制を例に. 環境経済・政策研究. 2022. 15. 2. 24-33
  • Masashi Yamamoto, Saifun Nahaer Eva. What activities reduce plastic waste the most? - The path to a circular economy for Japan’s manufacturing industry. Waste Management. 2022. 151. 205-213
  • Masashi Yamamoto, Thomas Kinnaman. Is incineration repressing recycling?. Journal of Environmental Economics and Management. 2021. 102593-102593
もっと見る
MISC (11件):
  • 山本雅資. 資源循環政策を巡る新潮流-資源循環型社会から循環経済へ. 生活経済政策. 2023. 317. 13-17
  • 山本雅資. これからの循環経済政策と EBPM の重要性. 一般社団法人循環経済協会レポート. 2022. 11
  • 山本 雅資. 経済学からみるサステナブル消費 (特集 サステナブルな消費). 三田評論. 2019. 1236. 31-34
  • 山本雅資. 地域間産業連関表からみる富山県の産業構造. とやま経済月報. 2017
  • 田島 夏与, 山本 雅資, 一ノ瀬 大輔. 福島第一原子力発電所事故に農産物市場はどう反応したのか? : 東京都中央卸売市場における産地別取引価格を用いた分析の解説. 立教経済学研究. 2016. 70. 2. 103-112
もっと見る
書籍 (13件):
  • 環境学入門:法学・経済学・自然科学から学ぶ
    慶應義塾大学出版会 2024 ISBN:4766429575
  • サーキュラーエコノミーを加速する「情報革命」
    環境新聞社 2022
  • Growth mechanisms and sustainability : economic analysis of the steel industry in East Asia
    Palgrave Macmillan 2021 ISBN:9789811624858
  • 環境経済学の政策デザイン : 資源循環・低炭素・自然共生
    慶應義塾大学出版会 2019 ISBN:9784766426007
  • 自然と経済から見つめる北東アジアの環境
    富山大学出版会,梧桐書院 (発売) 2018 ISBN:9784340530304
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • Identifying loopholes of incomplete environmental regulation: Evidence from Japanese plastic bag
    (The 13th Congress of Asian Association of Environmental and Resource Economics 2024)
  • Looking Back at 30 Years of Japan's Resource Circulation Policy
    (The 12th Congress of Asian Association of Environmental and Resource Economics 2023)
  • Is waste-to-energy an enemy of carbon neutrality? - Conceptual Review -
    (The 5th ISETS Energy Transition Forum 2022)
  • Is Incineration Repressing Recyling?
    (慶應義塾大学経済研究所 応用経済学ワークショップ 2021)
  • Waste Management and Carbon Neutral in Japan
    (Eco Forum Global Guiyang (EFG) 2021 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2008 慶應義塾大学 大学院 経済学研究科
  • 1996 - 1998 Monterey Institute of International Studies Graduate School of International Environmental Policy Studies
  • 1992 - 1996 筑波大学 第二学群 日本語・日本語文化学類
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (慶應義塾大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 神奈川大学 経済学部 経済学科 教授
  • 2021/04 - 2024/03 東海大学 政治経済学部 経済学科 教授
  • 2021/10 - 2023/03 広島大学 総合科学部 客員教授
  • 2019/04 - 2021/03 富山大学 学術研究部 社会科学系 教授
  • 2018/04 - 2019/03 富山大学 極東地域研究センター 教授
全件表示
委員歴 (47件):
  • 2025/02 - 現在 経済産業省 CEコマース制度整備に関する検討会 委員
  • 2025/01 - 現在 東京都 廃棄物審議会 委員
  • 2024/10 - 現在 経済産業省 産業構造審議会 設計認定基準WG 座長
  • 2024/09 - 現在 経済産業省 産業構造審議会 太陽光発電設備リサイクルWG 委員
  • 2024/06 - 現在 環境省 自動車リサイクルにおける再生材利用拡大に向けた 産官学プラットフォーム 委員
全件表示
所属学会 (5件):
European Association of Environmental and Resource Economists ,  Association for Environmental and Resource Economists ,  American Economic Association ,  日本経済学会 ,  環境経済・政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る