研究者
J-GLOBAL ID:200901065880412887   更新日: 2024年01月30日

釜田 公良

カマダ キミヨシ | Kamada Kimiyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 経済政策 ,  公共経済、労働経済 ,  理論経済学
研究キーワード (2件): 公共経済学 ,  Public Economics
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 環境外部性の下での環境・人口・所得格差の相互作用と最適政策
  • 2013 - 2017 社会保障が家族の居住地に及ぼす影響と社会保障における中央・地方政府の役割
  • 2009 - 2012 家族における子の数および教育費の選択と教育政策の役割
  • 2007 - 2009 公的年金・介護保険が親子の相互依存関係に及ぼす影響-居住地選択を考慮した分析-
  • 2004 - 2006 環境問題と少子化問題に対する最適政策に関する研究
全件表示
論文 (24件):
  • 釜田 公良. Altruism, environmental externality and fertility. Environment and Development Economics. 2019. 24. 317-338
  • 釜田 公良. 利他性,不確実性と私的教育投資の過剰性. 公共経済学研究VII. 2018. 21-32
  • Toshihiro Ihori, Kimiyoshi Kamada, Takashi Sato. Altruism, Liquidity Constraint, and Investment in Education. JOURNAL OF PUBLIC ECONOMIC THEORY. 2017. 19. 2. 409-425
  • 釜田 公良. Public Pensions and Residential Choice in the Family: The Case of Parents’ Possible Moving. Chukyo University Institute of Economics Discussion Paper Series. 2016. 1607
  • 釜田 公良. Altruism, Environmental Externality, Fertility and Optimal Tax/Subsidy Policies. Chukyo University Institute of Economics Discussion Paper Series. 2015. 1410
もっと見る
MISC (4件):
  • Government Transfers and the Samaritan's Dilemma in the Family. Discussion Paper, Institute of Economics, Chukyo University. 2001. 0103
  • 非対称情報下における個人の資産選択と金融機関の役割. 調査研究レポート(郵政省貯金局). 2000. 7. 43-63
  • 賦課方式年金システムの家計間所得再分配効果に関する分析. 健康保険組合連合会『国民負担と経済活動の関係についての調査研究事業報告書』. 1993
  • 釜田 公良. 公債の中立性命題の検討. 經濟科學. 1987. 35. 4. 275-290
書籍 (9件):
  • 公共経済学研究VII
    勁草書房 2018
  • 公共経済学研究VI
    勁草書房 2017
  • 公共経済学研究V
    勁草書房 2012
  • 公共経済学研究IV
    勁草書房 2007
  • 公共経済学研究III(共著)
    勁草書房 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • Altruism, Environmental Externality and Fertility
    (International Institute of Public Finance 2015)
  • Effects of Public Pensions on Residential Choice and Welfare in the Family
    (Korean Institute of Public Finance 2012)
  • Effects of Public Pensions on Residential Choice and Welfare in the Family
    (International Institute of Public Finance 2012)
  • Effects of Public Pensions on Residential Choice and Welfare in the Family
    (Association of Public Economic Theory 2012)
  • ALTRUISM, LIQUIDITY CONSTRAINT, AND INVESTMENT IN EDUCATION
    (European Public Choice Society 2011)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1990 名古屋大学大学院 経済学研究科 経済学専攻
  • - 1985 東北大学 経済学部 経済学科
学位 (2件):
  • 博士(経済学) (名古屋大学)
  • 経済学修士 (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2000/04 - 現在 中京大学 経済学部 教授
  • 1993/04 - 2000/03 中京大学 経済学部 助教授
  • 1991/04 - 1993/03 中京大学 経済学部 専任講師
  • 1990/04 - 1991/03 名古屋大学経済学部 助手
委員歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 日本財政学会 常任理事
  • 2016/06 - 現在 愛知県弥富市 行政改革推進委員
  • 2014/04 - 現在 日本財政学会 理事
  • 2017/06 - 2019/05 愛知県弥富市 総合計画審議会長
所属学会 (3件):
International Institute of Public Finance ,  日本財政学会 ,  日本経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る