ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901066355916994   更新日: 2024年12月18日

岡 孝和

オカ タカカズ | Oka Takakazu
所属機関・部署:
職名: 主任教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): http://okat.web.fc2.com/page01.html
研究分野 (2件): 内科学一般 ,  生理学
研究キーワード (2件): 心因性発熱 ,  心身医学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 Development of an animal model of long COVID
  • 2022 - 2025 心因性発熱の機序解明・治療法確立のための基盤研究
  • 2018 - 2021 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群に対する診療・ 研究ネットワークの構築」(研究分担者)
  • 2016 - 2021 「創薬基盤推進研究事業」に係る産学官創薬研究GAPFREE2 個別疾患研究 「ポジトロンCTで脳内炎症が確認された患者に対するミクログリア活性化抑制薬の有効性検証」(研究分担者)
  • 2015 - 2017 統合医療としてのヨガの有用性と安全性に関する研究
全件表示
論文 (194件):
  • Takakazu Oka, Yu Yamada, Battuvshin Lkhagvasuren, Mutsuhiro Nakao, Ryota Nakajima, Masanobu Kanou, Ryuji Hiramatsu, Yo-ichi Nabeshima. Clinical effects of wasabi extract containing 6-MSITC on myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome: an open-label trial. BioPsychoSocial Medicine. 2022. 16. 1
  • Tuvshingerel Sandagdorj, Undarmaa Tudev, Otgonbold Jamiyandorj, Takakazu Oka, Battuvshin Lkhagvasuren. The epidemiology series of brain-related disorders in Mongolia: nationwide registry-based epidemiological study on CNS tumours in Mongolia, 2015-2019. Journal of integrative neuroscience. 2022. 21. 1. 24-24
  • Takakazu Oka, Battuvshin Lkhagvasuren. Health-related benefits and adverse events associated with yoga classes among participants that are healthy, in poor health, or with chronic diseases. BioPsychoSocial Medicine. 2021. 15. 1
  • Takakazu Oka, Battuvshin Lkhagvasuren. Health-related benefits and adverse events associated with yoga classes among participants that are healthy, in poor health, or with chronic diseases. BioPsychoSocial medicine. 2021. 15. 1. 17-17
  • Takakazu Oka, Battuvshin Lkhagvasuren. Health-related benefits and adverse events associated with yoga classes among participants that are healthy, in poor health, or with chronic diseases. BIOPSYCHOSOCIAL MEDICINE. 2021. 15. 1
もっと見る
MISC (144件):
書籍 (48件):
  • 心身医学用語辞典 (第3版)
    日本心身医学会用語委員会、日本心療内科学会学術企画委員会、三輪書店 2020
  • 「ヨーガにエビデンスがあるのか」医療におけるヨーガ原理と実践
    ガイアブックス 2020
  • 専門医が教える筋痛性脳脊髄炎慢性疲労症候群診療の手引き
    日本医事新報社 2019
  • 専門医が教える筋痛性脳脊髄炎慢性疲労症候群診療の手引き
    日本医事新報社 2019
  • Stress-induced hyperthermia and hypothermia.
    Handb Clin Neurol 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (250件):
  • 関東地区における診療拠点
    (AMED 障害者対策事総合研究開発事業「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群に対する診療・研究ネットワークの構築」オンライン班会議 2020)
  • 機能性高体温症(心因性発熱)の病態生理と治療 うつ病、COVID-19不安との関連を含めて
    (第21回「こころのケア」研究会 オンライン 2020)
  • 心療内科を受診した慢性疲労症候群患者の心理特性が心理状態や身体症状に与える影響(第2報)
    (第16回日本疲労学会総会、学術集会 2020)
  • ME/CFS患者の病因・病態解明と臨床試験
    (AMED 創薬基盤推進研究事業(GAPFREE2)「ポジトロンCTで脳内炎症が確認された患者に対するミクログリア活性化抑制薬の有効性検証」研究班 第7回班会議 2020)
  • 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群患者(ME/ CFS)に対する統合医療
    (日本統合医療学会栃木県支部設立記念講演 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1985 広島大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (九州大学)
経歴 (13件):
  • 2017/04 - 現在 国際医療福祉大学病院 心療内科 部長
  • 2017/04 - 現在 国際医療福祉大学医学部 心療内科学 主任教授
  • 2008/06 - 2017/03 九州大学大学院医学研究院臨床医学部門 内科学講座心身医学分野 准教授
  • 2004/10 - 2008/05 産業医科大学病院メンタルヘルスセンター 副部長兼任
  • 2002/04 - 2008/05 産業医科大学 神経内科 (心療内科) 講師
全件表示
受賞 (4件):
  • 2018/06 - Springer Nature Change the World 2018 Medicine and Public Health
  • 2015/06 - 日本心身医学会 池見賞
  • 2012/06 - 日本疲労学会 研究奨励賞
  • 2002/02 - 日本東洋心身医学研究会 菊池賞
所属学会 (2件):
日本心身医学会 ,  日本東洋医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る