ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901066519780410   更新日: 2024年12月17日

服部 孝彦

ハットリ タカヒコ | Hattori Takahiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  英語学
研究キーワード (8件): 21世紀型コンピテンシーの育成 ,  グローバル人材育成 ,  異文化間能力評価 ,  第二言語習得・第二言語忘却 ,  小学校英語教育 ,  コミュニケーション能力 ,  教材開発 ,  海外帰国子女教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2025 小学校教員のための「教科としての英語」指導研修プログラム開発
  • 2021 - 2024 民主的文化を含む新しいグローバル市民教育の指標と教育モデルの構築
論文 (164件):
  • 服部孝彦. 「英語スピーキング力育成のための Impromptu Speech 教材の開発」. 『大妻女子大学 英語教育研究所 英語教育研究』. 2024. 4. 61-72
  • 服部 孝彦, 水澤 孝順. 「WWLカリキュラム開発拠点校におけるグローバル人材育成を目指した探究活動に関する考察」. 『The LCA Journal』日本言語文化学会. 2024. 38. 23-35
  • 服部孝彦. 「脱カリキュラム・オーバーロードに繋がる汎用的能力: コンピテンシーの概念とその育成」. 『JAIAS Journal』日本総合文化研究会. 2024. 24. 79-94
  • 服部孝彦. 「高次思考力の育成を目指した英語授業設計に関する研究」. 『人と言語と文化』日本人類言語学会学術誌. 2024. 15. 3-17
  • 服部孝彦. 「英語教育の臨界期に関する研究:第二言語習得論からの考察」. 『グローバル人材育成教育』グローバル人材育成教育学会. 2024. 11. 2. 2-10
もっと見る
書籍 (212件):
  • 『英語ドリル 国連英検ジュニア・テスト過去問題集 2022年度第1回・第2回試験問題 Eコース』
    公益財団法人日本国際連合協会 2024
  • 『英語ドリル 国連英検ジュニア・テスト過去問題集 2022年度第1回・第2回試験問題 Dコース』
    公益財団法人日本国際連合協会 2024
  • 『英語ドリル 国連英検ジュニア・テスト過去問題集 2022年度第1回・第2回試験問題 Cコース』
    公益財団法人日本国際連合協会 2024
  • 『英語ドリル 国連英検ジュニア・テスト過去問題集 2022年度第1回・第2回試験問題 Bコース』
    公益財団法人日本国際連合協会 2024
  • 『英語ドリル 国連英検ジュニア・テスト過去問題集 2022年度第1回・第2回試験問題 PreAコース』
    公益財団法人日本国際連合協会 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (222件):
  • “Development of a Training Program Aimed at Enhancing English Language Teaching Expertise for Primary School Educators”
    (日本総合文化研究会 2024年度(第24回)研究大会 2024)
  • “Examining Bloom’s Taxonomy to Design Strategies for Fostering Critical and Creative Thinking Skills in English Learning”
    (日本言語文化学会 第31回研究大会 2024)
  • “A study on the Impact of Content Reduction on Improving Knowledge Acquisition by Mitigating Curriculum Overload”
    (日本言語文化学会 第31回研究大会 2024)
  • 「カリキュラム内容の精選に向けたコンピテンシーの育成に関 する考察」
    (グローバル人材育成教育学会 第8回関東支部大会 2024)
  • 「子どもの言語習得に関するプロセス」
    (日本実用英語学会 第49回年次大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 早稲田大学 専攻科 英語英文学
  • ユニオン大学(UI&U)大学院 総合文化研究科 英語英文学
学位 (1件):
  • Ph.D. in English (Graduate College, The Union Institute & University)
経歴 (12件):
  • 2003/09 - 現在 大妻女子大学大学院 教授
  • 2003/04 - 現在 大妻女子大学 教授
  • 1991/04 - 2023/03 早稲田大学 非常勤講師
  • 2009/07 - 文部科学省大学院設置審議会教職大学院教員審査合格
  • 1996/04 - 2003/03 大妻女子大学 助教授
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2019/02 - 現在 文部科学省 ワールド・ワイド・ラーニング(WWL)コンソーシアム構築支援事業企画評価会議委員
  • 2018/03 - 現在 JSAF IELTS アカデミック・スーパーバイザー
  • 2011/04 - 現在 大妻中野中学高等学校 大妻中野中学高等学校、帰国生教育・英語教育アドバイザー
  • 2006/02 - 現在 日本国際連合協会 国際連合公用語・英語検定試験 統括監修官
  • 2005/07 - 現在 日本国際連合協会 国際連合公用語・英語検定試験 SA級面接官
全件表示
所属学会 (7件):
グローバル人材育成教育学会 ,  Intellectbase International Consortium ,  日本人類言語学会 ,  日本学校教育学会 ,  日本言語文化学会 ,  全国語学教育学会 ,  Teachers of English to Speakers of Other Languages (TESOL)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る