研究者
J-GLOBAL ID:200901066618612316
更新日: 2025年02月10日 平野 愛弓
ヒラノ アユミ | Hirano-Iwata Ayumi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/9ad9c084114a3140eb448b4045245cc8.html
,
http://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/9ad9c084114a3140eb448b4045245cc8.html 研究分野 (2件):
分析化学
, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード (3件):
人工細胞膜
, 神経情報伝達
, ナノ構造
競争的資金等の研究課題 (24件): - 2024 - 2029 脳神経マルチセルラバイオ計算に関する総括
- 2024 - 2029 人工神経細胞回路に基づく医工学ウェットウェアの創成
- 2023 - 2026 膜平行電界の実証とそれに基づく膜タンパク質機能計測法への展開
- 2022 - 2026 人工神経細胞回路を基盤とする神経変性疾患モデリング技術の開発
- 2021 - 2024 マルチセルラコンピューティングシステムの実細胞再構成
- 2020 - 2024 Lateral biasに基づく革新的膜タンパク質機能解析場の構築
- 2020 - 2024 大規模神経構造可視化を実現するコンピュテーショナル・ストレージ技術の研究開発
- 2019 - 2023 単一イオンチャネル分子/バイオ二次元物質ハイブリッド膜の機能解析と応用
- 2017 - 2020 金属細線を包埋したウェアラブル圧力センサの開発
- 2015 - 2018 チャネル包埋脂質二分子膜に基づく人工活動電位の発現と薬物副作用評価チップへの応用
- 2015 - 2018 天然物由来の脂質・膜タンパク質複合体が見せる協奏作用と分子機能の解明
- 2015 - 2017 ナノ細孔薄膜を用いて形成するナノバブルの構造と機能
- 2014 - 2016 新しいセンシングプラットフォームとしての脂質二分子膜単電子トンネリング場の創成
- 2013 - 2016 多成分同時測定ワンチップガスセンサのためのセルフアラインメント局所陽極酸化技術
- 2013 - 2015 半導体表面上の人工神経細胞回路網構築と神経信号伝達計測
- 2012 - 2015 生体ナノ空間シナプスのためのバイオセンシング法の開発と脳機能計測への応用
- 2010 - 2011 自立型脂質二分子膜に基づくシングルチャネル操作法の開発
- 2009 - 2011 ナノ構造設計に基づくイオンチャネルチップの開発
- 2009 - 2011 陽極酸化セルフアライン室温動作単電子トランジスタ
- 2008 - 2010 非標識バイオ計測を目指した3次元ナノ構造設計
- 2007 - 2008 シリコン微細加工技術を用いたレセプターイオンチャンネルアレイの開発
- 2007 - 2008 神経シナプス内グルタミン酸計測のためのin situナノセンサーの開発
- 2005 - 2007 半導体表面赤外分光を用いた細胞の動的過程の解明と細胞チップへの応用
- 2002 - 2003 神経伝達物質の領野レベルの濃度分布を可視化するための酵素膜イメージング法の開発
全件表示
論文 (157件): -
Kaoru Hiramoto, Ayumi Hirano-Iwata, Kosuke Ino, Hitoshi Shiku. Electrochemiluminescence of [Ru(bpy)3]2+/tri-n-propylamine to visualize different lipid compositions in supported lipid membranes. Chemical Communications. 2025
-
Kaoru Hiramoto, Kosuke Ino, Ibuki Takahashi, Ayumi Hirano-Iwata, Hitoshi Shiku. Electrochemiluminescence microscopy for the investigation of peptide interactions within planar lipid membranes. Faraday Discussions. 2025
-
Hakuba Murota, Hideaki Yamamoto, Nobuaki Monma, Shigeo Sato, Ayumi Hirano-Iwata. Precision Microfluidic Control of Neuronal Ensembles in Cultured Cortical Networks. Advanced Materials Technologies. 2024
-
Nobuaki Monma, Hideaki Yamamoto, Naoya Fujiwara, Hakuba Murota, Satoshi Moriya, Ayumi Hirano-Iwata, Shigeo Sato. Directional intermodular coupling enriches functional complexity in biological neuronal networks. Neural Networks. 2024. 106967-106967
-
Yuya Sato, Hideaki Yamamoto, Yoshitaka Ishikawa, Takuma Sumi, Yuki Sono, Shigeo Sato, Yuichi Katori, Ayumi Hirano-Iwata. In silico modeling of reservoir-based predictive coding in biological neuronal networks on microelectrode arrays. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
もっと見る MISC (168件): -
住拓磨, 山本英明, 山本英明, 千葉逸人, 香取勇一, 平野愛弓, 平野愛弓. 培養神経回路のネットワーク構造とリザバーコンピューティング. 日本神経回路学会誌. 2024. 31. 3
-
Sumi Takuma, Yamamoto Hideaki, Katori Yuichi, Ito Koki, Sato Shigeo, Hirano-Iwata Ayumi. Modular Topology Enhances Reservoir Computing Performance in Biological Neuronal Networks. IEICE Proceeding Series. 2023. 76. 687-688
-
Yamamoto Hideaki, Sumi Takuma, Sato Yuya, Sato Shigeo, Hirano-Iwata Ayumi. Bottom-Up Investigation of Multicellular Computing Within Biological Neuronal Networks. IEICE Proceeding Series. 2023. 76. 594-595
-
山本 英明, 平野 愛弓, 佐藤 茂雄. マイクロ流体デバイスを用いた神経回路機能の実細胞再構成. 応用物理. 2023. 92. 5. 278-282
-
Hideaki Yamamoto, F. Paul Spitzner, Taiki Takemuro, Victor Buendía, Carla Morante, Tomohiro Konno, Shigeo Sato, Ayumi Hirano-Iwata, Viola Priesemann, Miguel A. Muñoz, et al. Modular architecture facilitates noise-driven control of synchrony in neuronal networks. arXiv preprint. 2022. 2205. 10563
もっと見る 書籍 (6件): - ブルーバックス「すごいぞ!身の回りの表面科学」
2015
- Advances in Planar Lipid Bilayers and Liposomes Vol.11
2010
- Advances in Planar Lipid Bilayers and Liposomes Vol.1
Elsevier 2005
- 先端の分析法~理工学からナノ・バイオまで
エヌ・ティー・エス 2004
- Affinity Biosensors, Techniques and Protocols
Humana Press 1998
もっと見る 講演・口頭発表等 (285件): -
Modular Topology Enhances Reservoir Computing Performance in Biological Neuronal Networks
(IEICE Proceeding Series 2023)
-
Bottom-Up Investigation of Multicellular Computing Within Biological Neuronal Networks
(IEICE Proceeding Series 2023)
-
Time-Series Classification in Micropatterned Neuronal Network Reservoirs
(IEICE Proceeding Series 2022)
-
Solvent-freeな脂質二分子膜マイクロアレイを用いたhERGチャネル電流の並列記録
(応用物理学会学術講演会講演予稿集 2021)
-
In silico/in vitro神経回路におけるリザーバ計算特性のモジュール構造依存性
(応用物理学会学術講演会講演予稿集 2021)
もっと見る 学歴 (2件): - - 1998 東京大学大学院 理学系研究科
- - 1993 東京大学 理学部
学位 (1件): 経歴 (7件): 委員歴 (19件): - 2023/03 - 現在 応用物理学会 講演会担当理事
- 2020/04 - 現在 日本表面真空学会 理事
- 2017/05 - 現在 表面科学会 ソフトナノテクノロジー部会 部会長
- 2013/05 - 現在 JST さきがけ、CREST領域アドバイザー
- 2007/04 - 現在 日本分析化学会東北支部 在仙幹事
- 2007/04 - 現在 日本分析化学会東北支部 在仙幹事
- 2017/03 - 2019/03 応用物理学会 M&BE分科会常任幹事
- 2013/05 - 2017/04 表面科学会 ソフトナノテクノロジー部会 副部会長
- 2012/12 - 2014/11 ISSS7(The 7th International Symposium on Surface Science) プログラム委員副委員長
- 2012/12 - 2014/11 ISSS7(The 7th International Symposium on Surface Science) プログラム委員副委員長
- 2012/03 - 2013/03 日本分析化学会 ぶんせき誌編集委員
- 2011/03 - 2013/03 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 幹事
- 2011/03 - 2013/03 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 幹事
- 2010/03 - 2012/03 日本分析化学会 東北支部会計幹事
- 2010/03 - 2012/03 日本分析化学会 東北支部会計幹事
- 2010/03 - 2010/12 日本分析化学会 第59年会実行委員 会計幹事
- 2010/03 - 2010/12 日本分析化学会 第59年会実行委員 会計幹事
- 2002/04 - 日本分析化学会関東支部 幹事
- 2002/04 - 日本分析化学会関東支部 幹事
全件表示
受賞 (6件): 所属学会 (5件):
American Chemical Society
, 日本表面科学会
, 応用物理学会
, 日本化学会
, 日本分析化学会
前のページに戻る