ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901066958617746   更新日: 2025年03月31日

一戸 達也

イチノヘ タツヤ | Ichinohe Tatsuya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 外科系歯学
研究キーワード (2件): 歯科麻酔学 ,  Dental Anesthesiology
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2019 - 2022 組織酸素代謝の維持に基づく口腔顎顔面外科手術のための新しい全身麻酔ストラテジー
  • 2016 - 2019 口腔・顎・顔面外科手術後の良好な創傷治癒を目標とした全身麻酔ストラテジーの立案
  • 2016 - 2018 痛覚特異的三叉神経節ニューロン群におけるATPを介した細胞間相互作用の解明
  • 2013 - 2016 組織血流量の制御に基づく口腔外科手術のための新しい全身麻酔ストラテジー
  • 2011 - 2013 催眠・鎮静薬による健忘作用に対するアデノシン受容体の関与
全件表示
論文 (524件):
  • Mariko (Mariko Iimura) Suzuki, Kyotaro Koshika, Tatsuya Ichinohe. Recovery of sedation and psychomotor and equilibrium functions following remimazolam anesthesia with or without flumazenil: a randomized, double-blind, controlled trial. Journal of Dental Anesthesia and Pain Medicine. 2025
  • Kyotaro Koshika, Wataru Hashimoto, Ai Nakakuki, Kanako Yajima, Tatsuya Ichinohe. Comparative efficacy of different video laryngoscopy types in difficult tracheal intubation cases: a randomized crossover manikin study. Journal of Dental Anesthesia and Pain Medicine. 2025
  • 関 真都佳, 木村 麻記, 黄地 健仁, 倉島 竜哉, 澁川 義幸, 一戸 達也. 脱分極刺激は象牙芽細胞内へのCa2+流入と細胞内Ca2+ストアからのCa2+放出を誘発する. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P3-44]
  • 蓮沼 和也, 黄地 健仁, 木村 麻記, 倉島 竜哉, 澁川 義幸, 一戸 達也. 三叉神経節ニューロンにおけるTRPチャネルに着目した特性解析. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P2-16]
  • Yuka Sendai, Kazuyoshi Takeda, Keisuke Ohta, Susumu Nakae, Kyotaro Koshika, Kei Kitamura, Makoto Higuchi, Tatsuya Ichinohe, Toshifumi Azuma, Ko Okumura, et al. Ro5-4864, a translocator protein ligand, regulates T cell-mediated inflammatory responses in skin. International immunology. 2024
もっと見る
MISC (339件):
  • 齋藤菜月, 黄地健仁, 木村麻記, 倉島竜哉, 小鹿恭太郎, 一戸達也, 澁川義幸. CGRPとPTH依存的cAMPシグナルの解析および異なるリガンド由来のcAMP依存的象牙質再生の根底にある新しい調節メカニズムの解明. 歯科学報. 2024. 124. 2
  • 澁川, 義幸, 谷村, 明彦, 木村, 麻記, 黄地, 健仁, 一戸, 達也, 小鹿, 恭太郎, 安松, 啓子, 佐藤, 涼一. 【I.分子イメージングと遺伝子発現解析による口腔疾患メカニズムの解明】in Vivo /ex Vivo 蛍光プローブイメージングによる侵害受容性/神経障害性疼痛解析. 歯科学報. 2023. 123. 3. 224-227
  • 金子, 瑠実, 黄地, 健仁, 木村, 麻記, 澁川, 義幸, 片倉, 朗, 一戸, 達也. No8:神経障害性疼痛におけるMerkel 細胞-神経突起複合体の関連:神経障害性疼痛は末梢性機能変調で生じるのだろうか?. 歯科学報. 2023. 123. 2. 186-186
  • 権, 洗眞, 黄地, 健仁, 木村, 麻記, 澁川, 義幸, 片倉, 朗, 一戸, 達也. No9:歯根膜固有感覚を支配する三叉神経中脳路核ニューロンの機械感受特性-感覚機能変調連関解析. 歯科学報. 2023. 123. 2. 186-186
  • 関真都佳, 木村麻記, 黄地健仁, 倉島竜哉, 渋川義幸, 一戸達也. 象牙芽細胞において脱分極刺激は細胞内Ca2+動員を誘発する. Journal of Oral Biosciences Supplement (Web). 2023. 2023
もっと見る
書籍 (8件):
  • 歯科医学教育白書 2021年版
    2023
  • 歯科衛生学シリーズ 口腔外科学・歯科麻酔学
    2023
  • 歯科衛生士講座 障害者歯科学
    2022
  • 歯科衛生士講座 障害者歯科学
    2019
  • 歯科医学教育白書 2017年版
    2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 造影剤使用時のリスクマネージメントとクライシスマネージメント
    (日本歯科放射線学会関東地方会特別講演 2020)
  • Clinical practices and education of intravenous sedation in Japan
    (4th Annual Meeting of the Society of Sedation and Analgesia, Chinese Stomatological Association 2019)
  • 歯科麻酔専門医の今後の展望
    (第47回日本歯科麻酔学会総会 2019)
  • Systemic Management Strategies for Phobic Dental Patients
    (四川大学華西口腔医学院四川口腔医院ワークショップ 2019)
  • Dental Anesthesiology: Devotion to Patient's Welfare
    (15th International Dental Congress on Anesthesia, Sedation and Pain Control (IFDAS2018) 2018)
Works (1件):
  • How to manage chronic intractable pain in the orofacial region
    1999 -
学歴 (4件):
  • - 1985 東京歯科大学 歯学研究科 歯科麻酔学
  • - 1985 東京歯科大学
  • - 1981 東京歯科大学 歯学部 歯学部
  • - 1981 東京歯科大学
学位 (1件):
  • 歯学博士 (東京歯科大学)
経歴 (12件):
  • 2022/06 - 現在 東京歯科大学 学長
  • 2018/04 - 2022/05 東京歯科大学千葉歯科医療センター センター長
  • 2013/06 - 2022/05 東京歯科大学 副学長
  • 2016/06 - 2018/03 東京歯科大学千葉病院 病院長
  • 2010/06 - 2013/05 東京歯科大学水道橋病院 病院長
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2024/03 - 現在 国際歯科麻酔学会連合 理事・前会長
  • 2023/06 - 現在 日本私立歯科大学協会 副会長
  • 2022/06 - 現在 東京歯科大学学会 会長
  • 2021/01 - 現在 大学基準協会 歯学教育評価委員会委員
  • 2018/06 - 現在 日本歯科専門医機構 新規専門医制度小委員会委員長
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/02 - 日本歯科医学会 日本歯科医学会会長賞
  • 2022/10 - 日本歯科麻酔学会 日本歯科麻酔学会賞
  • 2010 - デンツプライ賞
  • 2010 - FADAS Kwan-Won Yum Award
  • 2004 - 日本歯科医学教育学会 教育システム開発賞
全件表示
所属学会 (5件):
International Association for Dental Research ,  日本麻酔科学会 ,  日本障害者歯科学会 ,  日本歯科麻酔学会 ,  International Federation of Dental Aneshtesiology Societies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る