研究者
J-GLOBAL ID:200901067759218626   更新日: 2024年06月10日

関根 明伸

セキネ アキノブ | SEKINE Akinobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (1件): 道徳教育 韓国の教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2009 - 現在 韓国・道徳科の成立過程における関連教科カリキュラムの分析と考察
  • 2020 - 2024 韓国における道徳科教科書の内容分析的研究
論文 (23件):
  • 韓国の道徳科における情報倫理教育. 弘道. 2023. 1144号. 25-30
  • 道徳科の「評価」をめぐる課題と展望. 道徳と教育 第100回大会記念号. 2022
  • 「考え議論する道徳」への指導法改善と評価. 教育展望 臨時増刊No49 資質能力を育成する教育課程の編成と実施. 2017
  • 現代的課題に向き合う道徳教育の必要性-韓国道徳科の事例を中心に-. 道徳と教育. 2017
  • 韓国の国公立学校における宗教教育の現在ー『倫理と思想』科目を中心にー. 研究報告No81学校における「宗教教育にかかわる教育」の研究(2). 2015
もっと見る
MISC (2件):
  • 韓国道徳科における「情報倫理教育」の方法. The basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要. 2022. 12. 119-132
  • 「韓国」 『諸外国の教育課程における人間性の涵養』. 令和2年度プロジェクト研究調査研究報告書 学校における教育課程編成の実証的研究. 2021
書籍 (39件):
  • 「韓国道徳科に見るコンピテンシーベースのカリキュラム改革」『道徳は本当に教えられるのか 未来から考える道徳教育への12の提言』
    2023
  • 「第18章 評価」『続・道徳教育はいかにあるべきか 歴史・理論・実践・展望』
    ミネルヴァ書房 2022
  • 道徳科における評価の課題
    ミネルヴァ書房 2021
  • 「『特別の教科道徳』の『評価』をめぐる課題-『評価』概念に対する再検討の必要性-」 『道徳教育はいかにあるべきか-歴史・理論・実践-』
    ミネルヴァ書房 2021
  • 「4つの視点と内容構成」『道徳科重要用語辞典』
    明治図書 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 日韓の道徳科カリキュラムの特徴と方向性
    (韓国日本近代学会 2024)
  • 韓国道徳科にみるコンピテンシー・ベースのカリキュラム改革
    (東北教育学会 2024)
  • 韓国の道徳科における情報倫理教育 -初等学校教科書-
    (日本カリキュラム学会 2023)
  • 道徳性の育成を意識した道徳科の授業づくり
    (2021)
  • 韓国道徳科教育の動向 -「2015改訂教育課程」を中心に-
    (日本道徳教育学会 2021)
もっと見る
Works (16件):
  • 教科化時代の道徳授業 未来予測と提言
    2014 -
  • 韓国の道徳教育の過去・現在・未来
    2010 -
  • 韓国の特別活動
    2007 -
  • 「韓国の道徳」
    2007 -
  • 三重県立飯南高等学校学校調査報告書
    2006 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1998 - 2006 東北大学大学院 教育学研究科 教授・学習科学研究コース
  • 1998 - 2006 東北大学大学院 教育学研究科 教授・学習科学研究コース
  • 1991 - 1993 高麗大学校教育大学院 教育学研究科 教育方法専攻
  • 1991 - 1993 高麗大学校教育大学院 教育学 教育方法専攻
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (東北大学大学院)
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 国士舘大学 体育学部 こどもスポーツ教育学科 教授
  • 2009/04 - 2017/03 国士舘大学 体育学部 こどもスポーツ教育学科 准教授
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 日本道徳教育学会 理事
  • 2015/04 - 現在 文部科学省 教科用図書検定調査審議会 審議会委員
  • 国立教育政策研究所、教育課程研究センター、学校における教育課程編成の実証的研究 研究協力委員
受賞 (1件):
  • 2021/03 - 国士舘大学 学術研究奨励賞
所属学会 (5件):
日本教育学会 ,  全国社会科教育学会 ,  東北教育学会 ,  日本道徳教育学会 ,  日本カリキュラム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る