ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901067961164473   更新日: 2024年02月01日

藤田 香里

フジタ カオリ | Fujita Kaori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 細胞生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (8件): Aging ,  細胞老化 ,  p53 isoform ,  p53 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  cell biology ,  molecular biology
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2022 抗老化因子Δ133p53による軟骨細胞への分化誘導と増殖の分子機構解明とその応用
  • 2013 - 2017 細胞老化を克服した軟骨細胞分化誘導/維持メカニズムの解析
  • 2014 - 2016 二次元培養下での脱分化軟骨細胞の再分化促進因子/低分子化合物の網羅的探索
論文 (24件):
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
特許 (2件):
  • Manipulation of stem cell function by p53
  • Therapeutic application of p53 isoforms in regenerative medicine, aging and cancer
学歴 (2件):
  • 1995 - 2000 東北大学 薬学研究科 分子生命薬学
  • - 1995 東北大学 薬学部
学位 (1件):
  • 薬学博士 (東北大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 秋田大学大学院 理工学研究科 生命科学専攻 講師
  • 2016/04 - 2021/03 京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 特定研究員
  • 2012/01 - 2016/03 京都大学 iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 細胞誘導制御学分野 特定研究員
  • 2010/01 - 2012/01 米国国立癌研究所(米国国立衛生研究所) 米国連邦政府職員
  • 2005/02 - 2010/01 米国国立癌研究所(米国国立衛生研究所) Visiting Fellow
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2016/11 - 2017/07 日本学術振興会 科学研究費助成事業 第1段階(書面審査)審査委員
  • 2015/11 - 2016/07 日本学術振興会 科学研究費助成事業 第1段階(書面審査)審査委員
所属学会 (3件):
日本癌学会 ,  日本分子生物学会 ,  International Cell Senescence Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る