ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901068029704823   更新日: 2025年04月01日

朴 信永

パク シニョン | Park Shinyoung
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (5件): 子育て支援 ,  発達心理学 ,  保育学 ,  教育学 ,  幼児心理学
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2022 - コロナウィルス拡散防止対応に迫られた状況下での実習運営対応に関する調査研究(共同)
  • 2021 - コロナ禍の状況下における保育実習の実態について(共同)
  • 2020 - 言葉と国語科、言語活動を観点とした円滑な幼小接続(共同)
  • 2018 - 保育者の質保証に関する研究-韓国の保育士に関する職務能力標準を中心に-(共同)
  • 2018 - 潜在保育者における実質復帰検討者の状況について(共同)
全件表示
論文 (22件):
  • 舘井絵倫子, 朴信永. 保育者の専門性に関する研究の動向と今日的課題. 椙山女学園大学教育学部紀要. 2025. 18. 1
  • 朴信永. 子どもの言語活動から見た幼児教育と初等教育の接続-韓国のヌリ課程の「意思疎通」領域に焦点をあてて-(単著). 椙山女学園大学教育学部紀要. 2024. 17. 1. 55-60
  • 朴信永. 短期現場実習を含む学内演習プログラムの作成と課題(2)(共著). 椙山女学園大学研究論集 人文科学篇 社会科学篇 自然科学篇. 2023. 54. 159-175
  • 朴信永. 短期現場実習を含む学内演習プログラムの作成と課題(1)(共著). 椙山女学園大学研究論集 人文科学篇 社会科学篇 自然科学篇. 2023. 54. 145-157
  • 朴信永. 保育士の職業能力について-韓国の国家職務能力基準(NCS)の場合-(共著). 椙山女学園大学教育学部紀要. 2023. 16. 1. 37-43
もっと見る
MISC (2件):
  • 朴 信永. 「保育内容総論」をとおして学生は何を学ぶか. 椙山女学園大学教育学部紀要 = Journal of the School of Education Studies. 2017. 10. 10. 83-93
  • 朴 信永. 協働によるよりよい幼児教育を目指したカリキュラム・マネジメントの実践について. 椙山女学園大学研究論集 社会科学篇. 2017. 48. 141-149
書籍 (3件):
  • 子ども家庭支援の心理学-保護者とともに子どもを支えるための心理学-(共著)
    学文社 2024
  • 心理学研究の新世紀3発達・教育心理学(共著)
    株式会社ミネルヴァ書房 2024
  • やさしく学ぶ発達心理学(共著)
    株式会社ナカニシヤ出版 2024
講演・口頭発表等 (8件):
  • 令和7年度愛知県現任保育士研修 (中堅後期保育士研修)
    (子どもの発達と子ども理解 ー援助の視点、方法ー 2025)
  • 保育学生は身近な植物を通して何を学ぶか
    (日本保育者養成教育学会、鎌倉女子大学 2025)
  • 令和2年3年目教員研修会における講演
    (2024)
  • 令和元年3年目教員研修会における講演
    (2024)
  • 認定こども園曽野第二幼稚園の保育者研修の講師
    (2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 心理学博士 (広島大学大学院)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 桜花学園名古屋短期大学保育科非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 学校法人椙山女学園大学大学院教育学研究科修士課程准教授
  • 2015/04 - 現在 学校法人椙山女学園大学教育学部子ども発達学科准教授
  • 2011/04/01 - 2015/03/01 学校法人椙山女学園大学教育学部子ども発達学科専任講師
  • 2011/04/01 - 2013/03/01 学校法人中西学園名古屋学芸大学ヒューマンケア学部子どもケア学科非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2025/04 - 2027/03 長久手市子ども部子ども政策課 長久手市子ども・子育て会議委員
  • 2017/12 - 全国保育士養成協議会中部ブロック第22回セミナー実行委員 第1分科会「新しい保育所保育指針から保育者養成教育を考える」を担当
  • 2013/11 - 2015/09 愛知県実習連絡協議会保育所実習専門委員会委員
  • 2014/05 - 2015/07 日本保育学会第68回大会実行委員会運営委員
  • 2013/01 - 2014/12 日本発達心理学会国内研究交流委員会委員
受賞 (2件):
  • 2008 - 日本心理学会優秀論文賞受賞
  • 2003 - 米山奨学会学友セミナー実行委員会主催懸賞論文「時代の変化に伴なう新しい子育て支援」入選
所属学会 (6件):
日本職業教育学会 ,  日本国際理解教育学会 ,  日本保育者養成教育学会 ,  日本乳幼児教育学会 ,  日本保育学会 ,  日本発達心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る