研究者
J-GLOBAL ID:200901068279058200   更新日: 2024年03月04日

中野 耕太郎

ナカノ コウタロウ | Nakano Kotaro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (1件): アメリカ現代史
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2023 現代アメリカにおける国家・市民関係の史的転換-1960~70年代の変容を中心に
  • 2016 - 2020 アメリカ市民ナショナリズムの変容-1970年代における社会再編の歴史学的分析
  • 2015 - 2018 ポスト第一次世界大戦の時代としての現代史の再検討ー世界性と現代性の概念を中心に
  • 2012 - 2016 アメリカ現代史における国民形成と貧困問題-人種境界との関係を中心に
  • 2012 - 2015 第一次世界大戦と現代世界の変貌についての総合的研究
全件表示
論文 (19件):
  • 中野耕太郎. ポスト・トゥルース時代の歴史認識 -- 米国「歴史戦争」から1619年プロジェクト論争へ. 歴史評論. 2023. 878. 19-34
  • 中野耕太郎. カラーラインの形成と「新移民」--20世紀前半のアメリカ人種社会 (特集 アメリ カの構造的差別を問う--歴史とその実態1). 大原社会問題研究所雑誌. 2022. 761. 4-20
  • 中野 耕太郎. 「アメリカの過去」と歴史叙述のグローバル化--アメリカ史研究の現在. アメリカ研究. 2017. 51. 51. 91-114
  • 中野 耕太郎. アメリカ「現代史」の起点を求めて--アメリカ・ナショナリズム再考. 歴史評論. 2015. 780. 40-50, 16
  • 中野 耕太郎. 衝撃都市からゾーン都市へ-20世紀シカゴの都市改革再考. 史林. 2012. 95. 1. 209-246
もっと見る
MISC (28件):
  • <近代史部会> 社会変動と人びと コメント1. 歴史学研究 増刊号. 2023. 1041. 88-90
  • 人はなぜ戦争をするの?--第2次世界大戦をひもとく(インタビュー記事). 朝日小学生新聞. 2022. 3
  • 中野耕太郎. 特集にあたって--(特集)高木八尺 その学問と社会活動 -CPAS 高木八尺デジタルアーカイブ公開に寄せて. アメリカ太平洋研究. 2022. 22. 5-6
  • 左傾化する若者「ジェネレーションレフト」の祖先 --東京大学・中野教授に聞くアメリカ史(後編)(インタビュー記事). 東洋経済オンライン. 2021
  • ミレニアル・Z世代が支持、『大きな政府』の米国史--東京大学・中野教授に聞くアメリカ史(前編)(インタビュー記事). 東洋経済オンライン. 2021
もっと見る
書籍 (26件):
  • 20世紀の社会と文化-地続きの過去を知る
    ミネルヴァ書房 2024
  • ポスト・ファシズムの日本-戦後鎌倉の政治文化
    人文書院 2023 ISBN:9784409520895
  • 『二つの大戦と帝国主義 II』岩波講座 世界歴史21
    岩波書店 2023
  • はじめて学ぶ アメリカの歴史と文化
    ミネルヴァ書房 2023
  • 論点・西洋史学
    ミネルヴァ書房 2020
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
受賞 (1件):
  • 2012/06 - アメリカ学会 第2回斎藤眞賞
所属学会 (5件):
史学研究会 ,  日本西洋史学会 ,  アメリカ学会 ,  日本アメリカ史学会 ,  関西アメリカ史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る