ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901068730018934   更新日: 2023年12月06日

藤田 稔

フジタ ミノル | Huzita Minoru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会法学
研究キーワード (1件): 経済法
論文 (36件):
  • 藤田 稔. 株式会社ふくおかフィナンシャルグループによる株式会社十八銀行の株式取得に関する審査結果. NBL. 2019. 1138. 90-97
  • 藤田稔. 福井県経済農業協同組合連合会に対する排除措置命令(平成27・1・16)の検討. NBL. 2016. 1052. 71-78
  • 藤田稔. 判例評釈 山形県発注工事の鋼鉄製橋梁談合に関する市民オンブズマン山形県会議による山形県知事に対する住民訴訟. 山形大学法政論叢. 2014. 60&61. 271-284
  • 藤田稔. 判例評釈 日本音楽著作権協会(JASRAC)事件審決取消訴訟東京高裁判決 -原告適格と実質的証拠法則-. 山形大学紀要(社会科学). 2014. 45. 1. 129-151
  • 藤田稔. シェア配分カルテルと課徴金. 公正取引. 2013. 751. 55-63
もっと見る
MISC (32件):
  • 藤田 稔. メディア判例百選(第2版). 別冊ジュリスト. 2018. 241. 178-179
  • 藤田 稔. 経済法判例・審決百選(第2版). 別冊ジュリスト. 2017. 234. 130-131
  • 藤田稔. 2010 判例回顧と展望 経済法. 法律時報. 2011. 83. 6. 225-233
  • 藤田稔. 入札談合に課徴金納付を命じた審決が実質的証拠がないとして取り消された事例. 速報判例解説. 2010. 7. 277-280
  • 藤田稔. 2009 判例回顧と展望 経済法. 法律時報. 2010. 82. 6. 228-236
もっと見る
書籍 (14件):
  • 経済法の現代的課題
    有斐閣 2017 ISBN:9784641144910
  • 競争法の理論と課題 -独占禁止法・知的財産法の最前線
    有斐閣 2013 ISBN:9784641144514
  • 競争法の現代的諸相(下)
    信山社 2005 ISBN:4797224142
  • 独禁法の理論と展開[2]
    三省堂 2002
  • 独占禁止手続法
    有斐閣 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 公正競争阻害性の三つの側面の総合的評価
    (日本経済法学会 2009)
  • 抱合せ販売規制の再検討
    (日本経済法学会 1986)
学歴 (1件):
  • - 1983 北海道大学 法学研究科
経歴 (5件):
  • 2017/04/01 - 現在 山形大学 人文社会科学部 人文社会科学科 教授
  • 1996/09/01 - 2017/03/31 山形大学 人文学部 法経政策学科 教授
  • 1987/10/01 - 1996/08/31 山形大学 人文学部 総合政策科学科 助教授
  • 1994/04 - 1995/03 ジョージタウン大学 研究員
  • 1983/04/01 - 1987/09/30 山形大学 人文学部 総合政策科学科 講師
委員歴 (2件):
  • 2008/10 - 2018/09 日本経済法学会 理事
  • 2011/04/01 - 2012/03/31 日本経済法学会 全国大会実行委員
所属学会 (2件):
日本国際経済法学会 ,  日本経済法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る