ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 大江 良秀

    構造解析, 精製, 生理活性蛋白質, Determination of Amino Acid Sequence, Purification, Biologically Active Protein
  • 岡島 史和

    炎症性疾患, 動脈硬化症, リゾ脂質受容体, プロトン受容体, 脂質メディエーター, 細胞内シグナル伝達, inflammatory diseases, atherosclerosis, lysolipid receptor, proton-sensing receptor, lipid mediator, Intracellular signaling
  • 篠田 元扶
    獨協医科大学 医学部 医学科 実験動物センター
    実験動物学, Laboratory Animal Science
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901068756012667   更新日: 2024年12月18日

石川 巧一

イシカワ コウイチ | Ishikawa Koichi
クリップ
研究分野 (4件): 神経形態学 ,  細胞生物学 ,  生理学 ,  分子生物学
研究キーワード (10件): 視床下部 ,  内分泌 ,  神経化学 ,  細胞生物学 ,  神経内分泌学 ,  hypotholamus ,  endocrinology ,  Neurochemistry ,  Cell Biology ,  Neuroendocrinology
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 1993 - 2010 脳髄膜の生理・生化学
  • 1993 - 2010 Physiology of the leptomeninges
  • 1995 - 脳髄膜の機能解析
  • 1995 - Neurochemical study on leptomeninges
  • 脳炎症の発生機序の解明
全件表示
MISC (45件):
講演・口頭発表等 (1件):
  • 細胞性粘菌の分化誘導因子(DIF-1)のラット脳軟膜細胞に対する作用解析
    (日本発生生物学会第30回大会 1997)
Works (1件):
  • 神経脱落疾患の治療薬の探索
    2003 -
学位 (2件):
  • 医学博士 (東北大学)
  • 農学修士
経歴 (5件):
  • 1974 - 1979 : 東京都精神医学研究所 主事
  • 1974 - 1979 : Psychiatric Research Institue of Tokyo
  • 1979 - -: - 群馬大学生体調節研究所 (助手→助教授1993-)
  • 1979 - -: - Research Institute for Molecular & Cellular Regulation, Gunma University
  • 群馬大学 生体調節研究所 附属代謝シグナル研究展開センター 准教授
委員歴 (8件):
  • 日本内分泌学会 代議員
  • 日本生理学会 評議員
  • Japanese Society of Endocrinology Council
  • Japanease Society of Physiology counciler
  • 日本内分泌学会 代議員
全件表示
受賞 (2件):
  • 1988 - 川上正澄賞
  • 1988 - The Prize of Japan society Neuroedocrlogy
所属学会 (6件):
日本内分泌学会 ,  日本神経化学会 ,  日本生理学会 ,  Japanese Society of Endocrinology ,  Japanese Society of Neurochemistry ,  Japanease Society of Physiology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る