ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901069022212735   更新日: 2025年03月17日

田中 秀央

Tanaka Hideo | Tanaka Hideo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/pcr/
研究分野 (7件): 細胞生物学 ,  実験病理学 ,  循環器内科学 ,  人体病理学 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  循環器内科学
研究キーワード (19件): 突然死 ,  心不全 ,  イオンチャネル ,  カルシウム波 ,  細胞外基質 ,  組織化学 ,  共焦点顕微鏡 ,  光学顕微鏡 ,  心筋生検 ,  興奮収縮連関 ,  心筋梗塞 ,  線維芽細胞 ,  ギャップ結合 ,  カルシウム ,  心臓 ,  gap unctions ,  calcium signaling ,  cardiovascular pathology ,  不整脈
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2029 組織工学代用血管を用いた小児心疾患への肺動脈拡大術の臨床応用推進及び多角的展開
  • 2022 - 2025 高圧処理技術にて殺細胞処理した皮膚組織を自己体内再生型血管移植片として用いる試み
  • 2019 - 2024 多細胞の包括的分子イメージン グ技術基盤の構築
  • 2019 - 2024 生体内組織工学技術による結合組織膜を用いた先天性心疾患に対する肺動脈拡大術の試み
  • 2019 - 2023 高圧処理化自家皮膚組織の”自己体内再生型”血管補填材料としての応用
全件表示
論文 (115件):
  • Kentaro Mochizuki, Shoko Tamura, Yuma Morishita, Yoshinori Harada, Hideo Tanaka. Abstract We100: Altering cardiac impulse propagation and generation by local flash photolysis of caged Ca 2+. Circulation Research. 2024. 135. Suppl_1
  • Yoshinori Harada, Masahiro Makino, Ryuta Nakao, Yuji Shimura, Takehiro Ogata, Michiyo Hayakawa, Hirokazu Shiraishi, Junya Kuroda, Satoaki Matoba, Hideo Tanaka. An Autopsy Case of Severe COVID-19 Pneumonia Complicated by Intrapulmonary Thrombosis in Myelodysplastic/Myeloproliferative Neoplasm With Ring Sideroblasts and Thrombocytosis. Cureus. 2024. 16. 6. e62790
  • Tomoki Takata, Akihiro Nakamura, Hiroaki Yasuda, Hayato Miyake, Yoshio Sogame, Yuki Sawai, Michiyo Hayakawa, Kentaro Mochizuki, Ryuta Nakao, Takehiro Ogata, et al. Pathophysiological Implications of Protein Lactylation in Pancreatic Epithelial Tumors. Acta histochemica et cytochemica. 2024. 57. 2. 57-66
  • Yumika Tsuji, Takehiro Ogata, Kentaro Mochizuki, Shoko Tamura, Yuma Morishita, Tetsuro Takamatsu, Satoaki Matoba, Hideo Tanaka. Myofibroblasts impair myocardial impulse propagation by heterocellular connexin43 gap-junctional coupling through micropores. Frontiers in physiology. 2024. 15. 1352911-1352911
  • Junya Sato, Tatsuya Matsumoto, Ryuta Nakao, Hideo Tanaka, Hajime Nagahara, Hirohiko Niioka, Tetsuro Takamatsu. Deep UV-excited fluorescence microscopy installed with CycleGAN-assisted image translation enhances precise detection of lymph node metastasis towards rapid intraoperative diagnosis. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (129件):
  • 山中真仁, 辻康介, 辻康介, 熊本康昭, 熊本康昭, 田村昌子, 宮村和奏, 久保俊貴, 久保俊貴, 水島健太, et al. 光学顕微観察下における細胞内ダイナミクスの急速凍結固定技術の開発. バイオイメージング. 2023. 32. 2
  • 山川裕之, 田中秀央, 原田義規, 望月健太郎. ラマン分光イメージングによる心筋症診断法の確立. 福田記念医療技術振興財団情報. 2023. 36
  • 澤井裕貴, 原田義規, 早川路代, 望月健太郎, 池田京平, 山根慧己, 小山友季, 竹村圭祐, 高田智規, 三宅隼人, et al. オレイン酸の胆嚢癌細胞における増殖能の増強. 日本胆膵病態・生理研究会プログラム・抄録集. 2023. 40th
  • 望月健太郎, 早川路代, 原田義規, 田中秀央. 肝脂肪化から線維化までの高精度判別に向けたラマン散乱顕微法の利用. 日本病理学会会誌. 2023. 112. 2
  • 何文晋, 田村昌子, 熊本康昭, 望月健太郎, 原田義規, 山中真仁, 藤田克昌, 田中秀央. 急速凍結技術を利用した拍動心筋の時相依存性サルコメア長の評価. 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集. 2023. 64th (CD-ROM)
もっと見る
書籍 (15件):
  • 組織細胞化学 2021
    日本組織細胞化学会 2021
  • 組織細胞化学2020
    学際企画 2020 ISBN:9784906514953
  • 組織細胞化学2019
    学際企画 2019
  • 組織細胞化学2018
    学際企画 2018
  • 組織細胞化学2017
    学際企画 2017
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1978 - 1984 京都府立医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都府立医科大学)
経歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 京都先端科学大学 健康医療学部 教授
  • 2023/04 - 現在 京都府立医科大学大学院 医学研究科 細胞分子機能病理学 特任教授
  • 2015/04 - 2023/03 京都府立医科大学大学院医学研究科 細胞分子機能病理学 教授
  • 2010/11 - 2015/03 京都府立医科大学大学院医学研究科 細胞分子機能病理学 准教授
  • 2007/10 - 2010/10 京都府立医科大学 第二病理学教室 講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2013/11 - 現在 心筋生検研究会 幹事
  • 2011/04 - 現在 日本病理学会 学術評議員
  • 2002/07 - 現在 レーザー顕微鏡研究会 幹事
受賞 (3件):
  • 2023/10 - 日本組織細胞化学会 日本組織細胞化学会学会賞(髙松賞) 機能を見る組織細胞化学 心臓の機能病理学的研究の展開
  • 2022/04 - 日本病理学会 日本病理学賞 心臓不整脈発生の統合的理解を目指して-細胞・分子・機能病理学研究の展開-
  • 2015/09 - 日本組織細胞化学会 日本組織細胞化学会論文賞 Pacing-induced non-uniform Ca2+dynamics in rat atria revealed by rapid-scanning confocal microscopy
所属学会 (5件):
日本病理学会 ,  心筋生検研究会 ,  日本不整脈心電学会 ,  日本循環器学会 ,  日本組織細胞化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る