ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901069111164981   更新日: 2025年03月24日

森 章

モリ アキラ | Mori Akira
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 日本学術会議  連携会員
ホームページURL (1件): http://akkym.net/
研究分野 (2件): 森林科学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (5件): 気候変動 ,  生物多様性 ,  群集生態学 ,  生態系管理学 ,  森林生態学
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2022 - 2026 森林動態モデルによる生物多様性と気候変動の両者課題の同時解決策
  • 2023 - 2026 地域ガバナンスに基づく自然資本の適応的管理:地域とセクターをまたいだ共助の創出へ
  • 2022 - 2025 遠隔探査と地上多点観測による北方林の長期炭素動態の環境・群落構造への依存性の解明
  • 2022 - 2025 遠隔探査と地上多点観測による北方林の長期炭素動態の環境・群落構造への依存性の解明
  • 2020 - 2025 大規模森林操作試験による生物多様性と生態系機能の原因と帰結の探求
全件表示
論文 (185件):
  • Akira S. Mori, Kureha F. Suzuki, Masashi Soga, Tetsuji Ota, Masumi Hisano, Yohei Arata, Kahoko Tochigi, Kazuhiro Kawamura, Makoto Ehara, Wataru Hotta, et al. Assessing the priorities of stakeholders regarding forest ecosystem services in Japan. Journal of Applied Ecology. 2025
  • Yuta Kobayashi, Masayuki Sato, Kei Uchida, Akira S. Mori. Misalignment between ecologically rapid and economically optimal forest restoration designs. Forest Policy and Economics. 2025. 172. 103426-103426
  • Hideki Kobayashi, Masaki Uchida, Tetsuo Sueyoshi, Shota Masumoto, Shu-Kuan Wong, Keita Nishizawa, Naoto Shinohara, Akira S. Mori, Masahito Ueyama, Keiko Konya, et al. Studies of Arctic-boreal ecosystem function and biogeochemical cycles in the ArCS II terrestrial program. Polar Science. 2025. 101164-101164
  • Lorenzo Marini, Péter Batáry, Rachel Carmenta, Kevin J. Gaston, Rowena Gordon, Cate Macinnis-Ng, Akira S. Mori, Martin Nuñez, Jos Barlow. Ecology and conservation under ageing and declining human populations. Journal of Applied Ecology. 2024
  • Akira S. Mori, Andrew Gonzalez, Rupert Seidl, Peter B. Reich, Laura Dee, Haruka Ohashi, Yann Hautier, Michel Loreau, Forest Isbell. Urgent climate action is needed to ensure effectiveness of protected areas for biodiversity benefits. One Earth. 2024
もっと見る
MISC (32件):
  • 林夏帆, 高木健太郎, LIANG Naishen, 上田実希, 岡田慶一, 森章. 環境変動下での樹木落葉分解における種多様性効果. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2024. 71st
  • Kureha F. Suzuki, Yuta Kobayashi, Rupert Seidl, Cornelius Senf, Shinichi Tatsumi, Dai Koide, Wakana A. Azuma, Motoki Higa, Tomoyo F. Koyanagi, Shenhua Qian, et al. The potential role of an alien tree species in supporting forest restoration: Lessons from Shiretoko National Park, Japan. Forest Ecology and Management. 2021. 493. 119253-119253
  • Anvar Sanaei, Zuoqiang Yuan, Arshad Ali, Michel Loreau, Akira S. Mori, Peter B. Reich, Tommaso Jucker, Fei Lin, Ji Ye, Shuai Fang, et al. Tree species diversity enhances plant-soil interactions in a temperate forest in northeast China. Forest Ecology and Management. 2021. 491. 119160
  • Akira S. Mori, Laura E. Dee, Andrew Gonzalez, Haruka Ohashi, Jane Cowles, Alexandra J. Wright, Michel Loreau, Yann Hautier, Tim Newbold, Peter B. Reich, et al. Biodiversity-productivity relationships are key to nature-based climate solutions. Nature Climate Change. 2021. 11. 6. 543-550
  • Yuki Wakatsuki, Keita Nishizawa, Akira S. Mori. Leaf trait variability explains how plant community composition changes under the intense pressure of deer herbivory. Ecological Research. 2021. 36. 3. 521-532
もっと見る
書籍 (21件):
  • 海と川の生物多様性を知ろう
    文渓堂 2024 ISBN:4799905236
  • 生物多様性ってなんだろう?
    文渓堂 2024 ISBN:479990521X
  • 陸の生物多様性を知ろう (未来につなごう生物多様性)
    文渓堂 2024 ISBN:4799905228
  • チャレンジ!生物学オリンピック5 -行動学・生態学-
    朝倉書店 2023 ISBN:4254175205
  • 森林生態学
    朝倉書店 2019 ISBN:4254470541
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 生態系モニタリングの基軸としての樹木調査-維持と活用
    (37. 研究者コミュニティmaiboでの招待講演 2020)
  • Global Socio-Ecological Consequences of Tree Diversity Loss on Ecosystem Functioning
    (World Biodiversity Forum 2020)
  • 生物多様性と生態系サービス
    (静岡県度里地・里山保全推進事業にて招待講演 2020)
  • 生物多様性と生態系サービス
    (神奈川県生物多様性アドバイザー事業にて招待講演 2019)
  • Disentangling the link between causes and functional consequences of biodiversity in natural systems
    (Monthly Seminar at iDiv 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2004 京都大学 農学研究科 地域環境科学専攻
  • 1999 - 2001 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻修士課程
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (21件):
  • 2022/04 - 現在 東京大学 先端科学技術研究センター
  • 2017/10/01 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2021/04 - 2022/03 横浜国立大学 大学院環境情報学府 教授
  • 2021/04 - 2022/03 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授
  • 2021/04 - 2022/03 横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 教授
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2021/01 - 現在 日本版AAAS設立準備委員会 運営会議・設立戦略チーム委員
  • 2020/02 - 現在 日本学術会議 Gサイエンス分科会委員
  • 2020/01 - 現在 Ecology Letters 編集委員
  • 2018/05 - 現在 日本長期生態学研究ネットワーク(Japan Long-Term Ecological Research) 科学委員
  • 2017/11 - 現在 日本学術会議 連携会員
全件表示
受賞 (13件):
  • 2022/02 - 日本学術振興会 日本学術振興会賞 植物群落における生物多様性の機能とその公益性の解明
  • 2020/07 - 横浜国立大学 令和2年度外部資金獲得研究者に対する表彰
  • 2019/07 - 横浜国立大学 令和1年度外部資金獲得研究者に対する表彰
  • 2018/10 - Publons 2018 Global Peer Review Awards [Top 1% in Field of Environment and Ecology]
  • 2018/07 - 横浜国立大学 平成30年度外部資金獲得研究者に対する表彰
全件表示
所属学会 (7件):
イギリス生態学会 ,  アメリカ生態学会 ,  日本森林学会 ,  日本生態学会 ,  Ecological Society of America ,  International Biogeography Society ,  British Ecological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る