研究者
J-GLOBAL ID:200901070028530109   更新日: 2024年04月23日

浅井 光輝

アサイミツ テル | asai mitsuteru
所属機関・部署:
職名: 助教授・准教授
ホームページURL (1件): http://www.doc.kyushu-u.ac.jp/kouriki/
研究分野 (2件): 構造工学、地震工学 ,  防災工学
研究キーワード (2件): 計算力学 ,  構造力学
競争的資金等の研究課題 (40件):
  • 2023 - 2027 物理の経験知を埋め込んだデータ科学による複合災害のリアルタイム未来知
  • 2023 - 2026 ミレニアム台風被害をリアルタイムで予見する爆速エミュレータ
  • 2023 - 2026 革新的計算法による固液共存ダイナミクスの解明と材料組織微細化への挑戦
  • 2022 - 2026 数値解析のための力学情報埋め込み型グラフニューラルネットワークの創成
  • 2023 - 2026 マニフォールド粒子法が拓く複合災害推移の予見技術とリアルタイム性の獲得への知能化
全件表示
論文 (111件):
  • Shujiro FUJIOKA, Kumpei TSUJI, Naoto MITSUME, Mitsuteru ASAI. BOTTOM BOUNDARY-FITTED PARTICLE METHOD WITH COORDINATE TRANSFORMATION USING SPH(2) WITH SPATIAL 2ND-ORDER ACCURACY. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 15. n/a-n/a
  • Mitsuteru Asai, Shujiro Fujioka, Yusuke Saeki, Daniel Morikawa Shigueo, Kumpei Tsuji. A class of second derivatives in the Smoothed Particle Hydrodynamics with 2nd-order accuracy and its application to incompressible flow simulations. Computer Method in Applied Mechanics and Engineering. 2023. 415
  • Daniel Morikawa, Mitsuteru Asai. Surface tension simulations with corrected ALE-ISPH and density-based shifting technique. COMPUTATIONAL PARTICLE MECHANICS. 2023
  • Yifang Qin, Shunhua Chen, Mitsuteru Asai. A nodal-based Lagrange multiplier/cohesive zone approach for three-dimensional dynamic crack simulations of quasi-brittle materials. Engineering Fracture Mechanics. 2023
  • Kazuki Shioiri, Hiroyuki Ohmura, Mitsuteru Asai, Naoto Mitsume. ビーズミル摩耗シミュレーションのための界面捕捉型摩耗モデル. Journal of the Society of Powder Technology, Japan. 2023. 60. 8. 470-480
もっと見る
MISC (232件):
  • 出口翔大, 柴田洋佑, 浅井光輝. 空間特徴量抽出を援用した PINNs によるパラメータ逆解析の効率化. 土木学会論文集(Web). 2023. 79. 15
  • 出口翔大, 浅井光輝. 支配方程式による制約を加えた機械学習PINNに対する動的重み付け法. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2023. 28
  • 出口翔大, 柴田洋佑, 浅井光輝. 空間特徴抽出を援用した実践的PINNsによるパラメータ逆推定. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2022. 27
  • 柴田洋佑, 町田禎弥, 西村和也, 備瀬竜馬, 浅井光輝. GANと転位学習の併用による仮想都市用の写実的な画像の自動生成. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2022. 27
  • 藤岡秀二郎, 辻勲平, 浅井光輝. SPHの高精度ラプラシアン・混合微分に関する考察. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2022. 27
もっと見る
書籍 (8件):
  • 明解 粒子法
    丸善 2022
  • 計算力学の定石
    2020
  • 耐津波学 -津波に強い社会を創る-
    2015
  • Mass Transfer -advencement in process modelling-
    InTech 2015
  • 非線形有限要素法 -弾塑性解析の理論と実践-
    2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (372件):
  • 空間2次精度を有するI-SPH(2)による孤立波解析
    (令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023)
  • 水際線の移動を有する浅水長波流れを対象とした高精度かつ安定なDG有限要素法の開発
    (令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023)
  • GPUを用いたマルチグリッド前処理を導入したISPH法の高速化
    (令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023)
  • 粒子法に基づく流体-地盤-構造連成解析の浸食対策工への適用
    (令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023)
  • 弱形式型残差により支配方程式を学習するVPINNにおける動的重み付け法の検証
    (令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023)
もっと見る
委員歴 (6件):
  • 2024/04 - 2026/03 日本計算工学会 理事
  • 2022/03 - 2024/03 日本計算工学会 理事
  • 2020/06 - 2022/03 日本計算工学会 理事
  • 2008/06 - 2019/03 日本計算工学会 評議員
  • 2013/10 - 2015/10 土木学会応用力学委員会 幹事長
全件表示
受賞 (8件):
  • 2024/01 - 粉体工学会 令和5年度 応用力学論文賞
  • 2024/01 - 粉体工学会 第42回粉体工学会 論文賞
  • 2018/06 - 日本計算工学講演会 第23回計算工学講演会グラフィックスアワード動画賞
  • 2018/06 - 日本計算工学講演会 第23回計算工学講演会グラフィックスアワード最優秀賞
  • 2013/05 - 財団法人 建設工学研究振興会 2013年建設工学研究奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
土木学会 ,  日本材料学会 ,  日本機械学会 ,  日本計算工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る