ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901070256886770   更新日: 2025年02月03日

高田 良宏

タカタ ヨシヒロ | TAKATA Yoshihiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www-db.w3.kanazawa-u.ac.jp/yosihiro/
研究分野 (2件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  データベース
研究キーワード (1件): データベース、リポジトリ、RDM
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2023 - 2025 地域資料データの継承とオープン化を目指した地域横断型データ共有基盤の構築,
  • 2023 - 2025 コアファシリティにおける研究データ管理アーキテクチャの構築
  • 2023 - 2025 地域文化資源データの共創のための汎用プラットフォームの開発
  • 2022 - 2025 地域資料の戦略的選別のための資料の関係性に着目した横断的共有手法の実現
  • 2023 - 2024 歴史的資料情報の保存と活用~旧制高等学校由来の科学実験機器を用いた実物とデジタルの協調展示~
全件表示
論文 (98件):
  • 松平 拓也, 笠原 禎也, 高田 良宏, 濵 貴幸, 長井 圭治, 蟹屋敷 祐介. 研究データエコシステムに基づく金沢大学学術データ管理システム「ARCADE2」の構築と展開. 情報知識学会誌. 2024. 34. 4. 377-380
  • 川邊 咲子, 橋本 雄太, 堀井 洋, 小川 歩美, 高田 良宏, 山下 俊. 資料情報収集アプリ「みんぐWeb」の開発と活用. 情報知識学会誌. 2024. 34. 4. 373-376
  • 佐藤 琴, 小幡 圭祐, 堀井 洋, 堀井 美里, 小川 歩美, 佐々木 紫帆, 榎本 千賀子, 櫻澤 孝佑, 卓彦伶, 高田 良宏, et al. 地域や組織を横断した資料データ共有にかかる課題. 情報知識学会誌. 2024. 34. 4. 345-348
  • 山下 俊介, 高田 良宏, 堀井 洋, 川邊 咲子, 橋本 雄太, 中村 圭佑, 卓彦伶, 林 正治, 山地 一禎地. 地域文化資源データの共創のために:汎用プラットフォームの開発. 情報知識学会誌. 2024. 34. 4. 336-340
  • 堀井 洋, 小川 歩美, 堀井 美里, 佐藤 琴, 小幡 圭祐, 榎本 千賀子, 櫻澤 孝佑, 高田 良宏, 大月 希望, 卓 彦伶. 地域資料データ継承のための共有基盤の実現にむけて. 情報知識学会誌. 2024. 34. 2. 202-207
もっと見る
MISC (26件):
  • 小川 福嗣, 池本 敏和, 高田 良宏. 地能登半島地震による輪島市黒島の伝統的建築物の被害調査. 日本建築学会北陸支部研究報告集. 2024. 67. 388-389
  • 目黒陽子, 高田良宏. 金沢大学附属図書館所蔵「時習寮日誌」と腸チフスについて. 日本医史学雑誌. 2024. 70. 2. 187-190
  • デジタルアーカイブ学会誌. 第8回研究大会(金沢):企画セッション(1)「デジタルコンテンツ活用のために必要な人材をどう育てるか:石川県を事例として」. デジタルアーカイブ学会誌. 2024. 8. 2. 58-58
  • 高田良宏. 地域資料の早期公開に資する「逐次公開」型運用モデルの確立:奥州市での実践例. 博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023資料集,. 2023. 23-30
  • 森祥寛, 笠原禎也, 大野浩之, 佐藤正英, 高田良宏, 井町智彦, 東昭孝, NAKASAN Chawanat. 金沢大学新規導入科目「データサイエンス基礎」について. 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2020. 45th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 文化資源情報論
    森 雅秀[編] / 金沢大学人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター 2013
講演・口頭発表等 (49件):
  • 地域資料の「逐次公開」:奥州市学校資料での実践例について
    (奥州市文化財調査速報展2024「地域をうつす学校資料」関連シンポジウム 2024)
  • コアファシリティにおける研究データ管理アーキテクチャの構築
    (研究データエコシステム構築事業シンポジウム2024 2024)
  • 地域や組織を横断した資料データ共有の仕組みの実現を目指して
    (日本ミュージアム・マネジメント学会第29回大会 2024)
  • 金沢大学における研究データ管理基盤取り組み状況について
    (第1回北陸地区 学術データ基盤セミナー ~コアファシリティ連携から研究データエコシステム構築を目指して~ 2024)
  • 地域資料の早期公開に資する「逐次公開」型運用モデルの確立:奥州市での実践例
    (博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023 2023)
もっと見る
Works (5件):
  • 教育掛図資料リポジトリ(研究データリポジトリ)
    古畑徹, 高田良宏, 堀井洋, 堀井 美里, 山地一禎, 林 正治, 上田 啓未, 福島 健一郎
  • 科学実験機器資料リポジトリ(研究データリポジトリ)
    古畑徹, 高田良宏, 堀井洋, 堀井 美里, 山地一禎, 林 正治, 上田 啓未, 福島 健一郎
  • 金沢大学ヴァーチャルミュージアム
    古畑 徹, 高田 良宏, 堀井 洋, 林 正治, 堀井 美里, 上田 啓未
  • 金沢大学統合認証システム(KU-SSO)
    笠原禎也, 高田良宏, 東昭孝, 二木恵, 松平拓也
  • 金沢大学全学ポータルシステム(アカンサスポータル)
    笠原禎也, 高田良宏, 東昭孝, 二木恵, 松平拓也
学歴 (1件):
  • 2010 - 金沢大学 大学院自然科学研究科 電子情報科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (金沢大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 金沢大学 学術メディア創成センター 准教授
  • 2011/10 - 2021/03 金沢大学 総合メディア基盤センター 准教授
  • 2007/04/01 - 2011/09/30 金沢大学 総合メディア基盤センター 助教
  • 2003/04/01 - 2007/03/31 金沢大学 総合メディア基盤センター 助手
  • 1992/10/01 - 2003/03/31 金沢大学 経済学部 助手
委員歴 (9件):
  • 2022/08 - 現在 大学ICT推進協議会(AXIES) RDM部会 副査
  • 2021/04 - 現在 国立情報学研究所 研究データ基盤運営委員会システム作業部会 委員
  • 2020/08 - 現在 NPO法人辰巳用水にまなぶ会 幹事
  • 2020/01 - 現在 情報知識学会編集委員会 委員
  • 2019/09 - 現在 情報知識学会・オープンサイエンス・オープンデータ研究部会 代表
全件表示
受賞 (18件):
  • 2024/12 - 公益財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 文化活動に対する表彰 歴史的資料情報の保存と活用~歴史的資料展示のDX+化~旧制高等学校由来科学実験機器等のDXコンテンツと実物の協調展示~
  • 2023/11 - 公益財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 文化活動に対する表彰 歴史的資料情報の保存と活用~旧制高等学校由来の科学実験機器を用いた実物とデジタルの協調展示~
  • 2022/11 - 公益財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 文化活動に対する表彰 歴史的資料情報の保存と活用~旧制高等学校由来の科学実験機器を用いた実物とデジタルの協調展示~
  • 2021/11 - 公益財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 文化活動に対する表彰 歴史的資料情報の保存~旧制高等学校由来の科学実験機器を用いた再現実験の記録と公開~
  • 2020/11 - 公益財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 文化活動に対する表彰 歴史的資料情報の保存~旧制高等学校由来の科学実験機器を用いた再現実験の記録と公開~
全件表示
所属学会 (6件):
日本博物科学会 ,  日本データベース学会 ,  コンピュータ利用教育学会 ,  情報知識学会 ,  情報処理学会 ,  学術資源リポジトリ協議会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る