ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901070273511810   更新日: 2025年02月27日

中村 哲

ナカムラ サトシ | N NAKAMURA Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京大学  理学系研究科附属クォーク・核物理研究機構   教授
  • 東北大学  大学院理学研究科 物理学専攻   教授(委嘱)
ホームページURL (2件): https://www.nex.phys.s.u-tokyo.ac.jp/http://lambda.phys.tohoku.ac.jp/~nue/nue-e.html
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (3件): ストレンジネス ,  ハイパー核 ,  ミュオン
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2000 - 現在 (e, e'K+)反応によるラムダハイパー核の研究
  • 2024 - 2028 多面的ハイパー核精密分光実験によるバリオン間力の研究
  • 2023 - 2024 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
  • 2018 - 2023 高エネルギー光子で探る原子核内部と中性子星深部
  • 2018 - 2023 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
全件表示
論文 (243件):
  • K. Okuyama, K. Itabashi, S. Nagao, S. N. Nakamura, K. N. Suzuki, T. Gogami, B. Pandey, L. Tang, P. Bydžovský, D. Skoupil, et al. Electroproduction of the Λ/Σ0 hyperons at Q2≃0.5 (GeV/c)2 at forward angles. 2024. 110. 2
  • P Klag, P Achenbach, T Akiyama, R Böhm, M O Distler, L Doria, P Eckert, A Esser, J Geratz, T Gogami, et al. High accuracy synchrotron radiation interferometry with relativistic electrons. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2482. 1. 012016-012016
  • Toshiyuki Gogami, Patrick Achenbach, Jung Keun Ahn, Darko Androić, Kanae Aoki, Arshak Asaturyan, Elena Botta, Masroor. H. Bukhari, Alexandre Camsonne, Silviu. C. Covrig, et al. Strangeness physics programs by S-2S at J-PARC. EPJ Web of Conferences. 2022. 271. 11002-11002
  • J. Benesch, V. Berdnikov, P. Brindza, S. Covrig Dusa, D. Dutta, D. Gaskell, T. Gogami, J.M. Grames, D.J. Hamilton, D.W. Higinbotham, et al. Jefferson Lab Hall C: Precision Physics at the Luminosity Frontier. arXiv [nucl-ex]. 2022. 2209. 11838
  • B. Pandey, L. Tang, T. Gogami, K. N. Suzuki, K. Itabashi, S. Nagao, K. Okuyama, S. N. Nakamura, D. Abrams, I. R. Afnan, et al. Spectroscopic study of a possible $\Lambda$nn resonance and a pair of $\Sigma$NN states using the $(e,e^{\prime}K^{+})$ reaction with a tritium target. Physical Review C. 2022. 105. 5
もっと見る
MISC (209件):
  • 外山裕一, 秋山タケル, 秋山タケル, 石毛達大, 宇治知哉, 岡田信二, 奥山和樹, 奥山和樹, 金田雅司, 木野康志, et al. MiniPIX TPX3FによるELPH光子ビームプロファイル測定. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 高橋俊行, 中村哲, 味村周平, 佐久間史典, 鈴木隆敏, 三輪浩司, 藤岡宏之, 高橋仁, 谷田聖, 岡田信二, et al. ハイパー核・ストレンジネス核物理. 原子核研究. 2021. 66. Supplement 2
  • 金田雅司, 秋山タケル, 秋山タケル, 板橋浩介, 板橋浩介, 上原圭太, 上原圭太, 梅津裕生, 奥山和樹, 奥山和樹, et al. 電子光理学研究センター光子ビームラインIで用いる光子標識可装置の開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2020. 75. 2
  • 萩野浩一, 小林良彦, 豊田直樹, 中村哲. ラザフォードの指導を受けた日本人若手研究者---S.Obaとは誰か. 日本物理学会誌. 2019. 74. 9. 655-658
  • 室井 佑太, 竹内 大貴, 外山 裕一, 永尾 翔, 中村 哲, Beckford Brian O., 藤井 隆穂, 前田 和茂, 山本 郁也, the NKS2 collaborations, et al. 2H(γ,dπ+π-)反応によるダイバリオンの探索. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 222-222
もっと見る
書籍 (8件):
  • Proceedings of the 8th International Concerence on Quarks and Nuclear Physics (QNP2018)
    JPS Conference Proceedings Vol. 26 2020
  • 物理科学,この1年 2020
    丸善出版 2020 ISBN:9784621304860
  • 微積分で理解する力学と振動・波動
    培風館 2015 ISBN:9784563025014
  • 電磁気学
    朝倉書店 2010 ISBN:9784254137736
  • Strangeness in Nuclear and Hadronic Systems SENDAI08
    World Scientific 2010 ISBN:9789814277600
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • Short overview on planned hypernucleus activities at JLab
    (THEIA-Strong-REIMEI Seminar 2020)
  • Strategy for the next hypernuclear experiment at JLab
    (Workshop on electro- and photo-producion of hypernuclei 2020 2020)
  • Topics on (e,e'K+) spectroscopy of Λ hypernuclei at JLab
    (5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan (Hawaii2018) 2018)
  • Spectroscopy of electro-produced hypernuclei at JLab
    (HYP2018 2018)
  • 高エネルギー光子で探る原子核内部と中性子星深部
    (第八回 Muon科学と加速器研究 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
委員歴 (33件):
  • 2024 - 現在 東北大学先端量子ビーム科学研究センター 運営協議会委員
  • 2024 - 現在 日本物理学会 授賞候補者等推薦委員
  • 2024 - 現在 日本学術会議 連携委員
  • 2022 - 現在 日本物理学会 代議員
  • 2021/05 - 現在 J-PARC 利用者協議会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2011/10/29 - 泉萩会 第七回森田記念賞 電子ビームによるラムダ・ハイパー核分光研究の確立
所属学会 (5件):
日本物理教育学会 ,  高エネルギー物理学研究者会 ,  中間子科学連絡会 ,  原子核談話会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る