ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901070772100562   更新日: 2025年01月13日

森田 孝治

モリタ コウジ | Morita Koji
所属機関・部署:
職名: 主席研究員
研究分野 (1件): 構造材料、機能材料
研究キーワード (14件): MAX相 ,  通電効果 ,  放電プラズマ焼結 ,  焼結 ,  透明セラミックス ,  クリープ ,  電子顕微鏡 ,  超塑性 ,  ジルコニア ,  Creep ,  Cavity ,  Transmission Electron Microscope ,  Superplasticity ,  Zirconia
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2025 異方性多結晶レーザーセラミックスの創製:ナノ組織化と配向制御
  • 2020 - 2024 セラミックスの高温変形及び接合に対する通電効果の原理解明
  • 2021 - 2023 MAX相セラミックスの力学特性の原理解明とキンク組織制御に向けた研究
  • 2020 - 2023 透明ナノセラミックスの焼結とレーザー材料への応用
  • 2015 - 2019 酸化物セラミックスに対する通電効果の発現機構解明と応用に向けた基礎研究
全件表示
論文 (191件):
  • Akio Ishii, Kohta Nambu, Kohei Soga, Koji Morita. Electric field/current enhanced grain growth behavior of 8mol% Y2O3 stabilized cubic ZrO2 (8Y-CSZ) polycrystals. Ceramics International. 2024. 50. 19. 37322-37331
  • Abu Yousuf, Tomoya Ohno, Jian Xu, Takayuki Nakanishi, Koji Morita, Byung-Nam Kim, Tohru S. Suzuki, Hiroaki Furuse. Transparent Ce3+-doped fluorapatite (FAP) ceramics fabricated by spark plasma sintering (SPS). Optical Materials Express. 2024. 14. 9. 2114-2114
  • Johtaro MURAOKA, Ken-ichi IKEDA, Seiji MIURA, Koji MORITA, Tohru S. SUZUKI, Yoshio SAKKA. Fabrication of Textured Ti<sub>2</sub>AlC-MAX Phase Ceramic by Slip Casting under Strong Magnetic Field and Spark Plasma Sintering, and Its Crystal Orientation Dependence of Room Temperature Deformation Behavior. Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 2024. 71. 7. 257-262
  • Yuji Shirakami, Ken-ichi Ikeda, Seiji Miura, Koji Morita, Tohru S. Suzuki, Yoshio Sakka. Orientation Dependence of High Temperature Compressive Behavior of Textured Ti<sub>3</sub>SiC<sub>2</sub>. Journal of the Japan Institute of Metals and Materials. 2024. 88. 7. 129-136
  • Hiroaki Furuse, Yuki Mochizuki, Daichi Kato, Koji Morita, Byung-Nam Kim, Tohru S. Suzuki. Strontium fluorapatite (S-FAP) nano-grained laser ceramics. Scripta Materialia. 2024. 241. 115881-115881
もっと見る
MISC (45件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (306件):
  • 最終焼結段階における緻密化挙動のシミュレーション
    (粉体粉末冶金協会平成30年度秋季大会 2018)
  • Processing of transparent ceramics
    (TU Darmstadt 2018)
  • Effect of DC Current on Creep Behavior of 8Y-CSZ Polycrystals
    (Materials Science and Engineering Congress (MSE2018) 2018)
  • 立方晶ジルコニア(8Y-ZrO2)の高温変形に対する通電効果
    (日本金属学会2018年秋期講演大会 2018)
  • ナノインデンテーションによる立方晶ジルコニアの低温塑性変形
    (日本金属学会2018年秋期(第163回)講演大会 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 熊本大学工学部材料開発工学科
  • 九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻博士課程
  • Department of Materials Science and Resourse Engineering, Kumamoto University
  • Department of Materials Science and Technolagy, Gradnate School of Engineering Sciences, Kyushu University
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (1件):
  • 1996 - :日本学術振興会特別研究員
受賞 (1件):
  • 日本金属学会論文賞(96年)
所属学会 (3件):
日本金属学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る