ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901071071974092
更新日: 2025年01月13日
瀧口 剛
タキグチ ツヨシ | Takiguchi Tsuyoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻
大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 について
「大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
政治学
研究キーワード (1件):
日本政治史
競争的資金等の研究課題 (9件):
2024 - 2026 日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
2023 - 2026 日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
2020 - 2023 近代日本における自由主義的改革の系譜:「貿易立国」から「埋め込まれた自由主義」へ
2013 - 公文書管理法制の比較法政史--あるべき制度設計を求めて
2012 - 公文書管理法制の比較法政史--あるべき制度設計を求めて
2010 - 公文書管理法制の比較法政史--あるべき制度設計を求めて
2004 - 2006 新時代の日米関係を規定する要因の解明-史的展開と国内政治過程からの総合的分析-
戦前期日本の政治史
The political history of Prewar Japan.
全件表示
論文 (21件):
民政党内各期における産業合理化, 製鉄合同問題と大阪財界, 自由通商運動を中心にーー. 民政党内各期における産業合理化・製鉄合同と大阪財界. 阪大法学. 2020. 70. 3・4. 465-495
瀧口剛. 大阪財界と戦時・大東亜共栄圏への道ーー栗本勇之助と政治経済研究会. 『近現代東アジアの地域秩序と日本』大阪大学出版会. 2020. 169-205
瀧口剛. 東方文化連盟 一九三〇年代大阪のアジア主義. 第一三回「現代中国与東亜新格局」国際学術検討会 会議手冊与論文集. 2019. 13. 384-398
瀧口剛. 東方文化連盟ーー一九三〇年代大阪のアジア主義ーー. 阪大法学. 2019. 69. 3・4. 487-519
瀧口 剛. 「書評と紹介 萩原淳著『平沼騏一郎と近代日本-官僚の国家主義と太平洋戦争への道』」. 日本歴史. 2018
もっと見る
MISC (15件):
滝口剛. 床次竹二郎と平生釟三郎(二). 阪大法学. 2003. 第52巻第6号
滝口剛. 床次竹二郎と平生釟三郎(一). 阪大法学. 2002. 第52巻第2号
滝口剛. 地方行政協議会と戦時業務(三). 阪大法学. 2001. 第51巻第1号
滝口剛. 地方行政協議会と戦時業務(二). 阪大法学. 2001. 第50巻第5号
滝口剛. 地方行政協議会と戦時業務(一). 阪大法学. 2000. 第50巻第3号
もっと見る
書籍 (14件):
「自由通商運動」とその時代 : 昭和戦前期大阪財界の政治経済史
大阪大学出版会 2024 ISBN:9784872598070
Historical Narratives of East Asia in the 21st Century
Routledge 2020
近現代東アジアの地域秩序と日本
大阪大学出版会 2020 ISBN:9784872596991
21세기동아시아와역사문제:사색과대화를위한강의
HanulMPlus 2018 ISBN:9788946070943
21世紀の東アジアと歴史問題:思索と対話のための政治史論
法律文化社 2017 ISBN:9784589038401
もっと見る
学歴 (4件):
- 1991 大阪大学 法学研究科
- 1991 大阪大学 法学研究科 日本政治史
- 1991 大阪大学
- 1983 大阪大学 法学部 法律学科
学位 (1件):
博士(法学)
経歴 (10件):
2024/04 - 現在 大阪大学 大学院法学研究科 招聘教授
2003/03 - 現在 大阪大学法学研究科 教授
2003/03/01 - 現在 大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 教授
1999/04 - 現在 大阪大学大学院法学研究科助教授
1997/04 - 現在 大阪大学法学部助教授
1996/04 - 現在 近畿大学法学部助教授
1993/04 - 現在 近畿大学法学部専任講師
1991/12 - 現在 筑波大学社会工学系準研究員
2024/04 - 大阪大学 法学研究科 招聘教授
1999/04/01 - 2003/02/28 大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 助教授
全件表示
所属学会 (3件):
日本国際政治学会
, 日本政治学会
, 日本比較政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM