ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901072791043858   更新日: 2024年12月06日

松本 哲治

マツモト テツジ | Matsumoto Tetsuji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 専門職学位課程教授
研究分野 (1件): 公法学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2027 「内容形成型人権」の実体的違憲審査の方法と救済手法の統合的考察
  • 2021 - 2024 「救済法」理論の比較研究
  • 2014 - 2017 憲法適合的解釈の国際比較 -「日本型違憲審査制」の構築にむけて-
  • 2009 - 2011 21世紀公衆衛生法システムに関する公法学的実証的研究
論文 (28件):
  • 松本哲治. ロバーツ・コートとCOVID-19ーシャドー・ドケットの問題にも触れつつー. 宮川成雄編『アメリカ最高裁とロバーツ・コートー先例拘束原理の展開ー』(成文堂、2023). 2024. 175-205
  • 松本哲治. 感染症対策としての人権制約と損失補償・生活保障. 公法研究. 2023. 84. 104-114
  • 松本哲治. 経済的自由権をめぐる最近の判例について. 同志社法学. 2023. 75. 4. 319-344
  • 松本哲治. 医療保護入院制度の合憲性に関する覚書. 青井未帆・新井誠・尾形健・村山健太郎編『現代憲法学の理論と課題 野坂泰司先生古稀記念』(信山社). 2023. 279-298
  • 松本哲治. 審査基準論・利益衡量論と憲法判例 -大阪市ヘイトスピーチ条例事件判決を素材として. 有斐閣オンラインロージャーナル https://yuhikaku.com/articles/-/12605. 2023. YOLJ-L2303002
もっと見る
書籍 (21件):
  • The Justiciability of Economic, Social and Cultural Rights
    INTERSENTIA 2023
  • The annotated constitution of Japan : a handbook
    Japan Documents 2023 ISBN:9784909286185
  • 『Legal quest 憲法II 人権 第3版』
    有斐閣 2022
  • 『Legal quest 憲法I 総論・統治 第3版』
    有斐閣 2022 ISBN:9784641179509
  • 憲法判例コレクション = A collection of cases on the constitution of Japan
    有斐閣 2021 ISBN:9784641228115
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 〔口頭報告〕「感染症対策としての人権制約と損失補償・生活保障」
    (日本公法学会第86回総会(「社会の危機と公法学ーコロナ禍に直面して」)第一部会 2022)
  • 〔口頭報告〕ロバーツ・コートと COVID-19-shadow docket の問題にも触れつつ
    (同志社大学アメリカ研究所=早稲田大学比較法研究所共催 公開シンポジウム「アメリカ最高裁とロバーツ・コート」 2022)
  • 〔口頭報告〕 「消費者法と憲法」
    (内閣府消費者委員会第3 回消費者法分野におけるルール形成の在り方等検討ワーキング・グループ 2018)
  • 〔講演〕 「18歳選挙権、マイナンバー制度etc....2016年から変わる私たちのくらし」
    (芦屋市明るい選挙推進協議会・第35回芦屋市明るい選挙推進大会講演会 2015)
  • 〔講演〕 「マイナンバー制度について」
    (京都府戸籍住民登録事務協議会第66回総会記念講演 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1994 京都大学 大学院法学研究科 修士課程
  • 1988 - 1992 京都大学 法学部
学位 (1件):
  • 修士(法学) (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2011 - 現在 同志社大学 大学院司法研究科 教授
  • 2008 - 2011 近畿大学 法務研究科 教授
  • 2007 - 2008 近畿大学 大学院法務研究科 准教授
  • 2004 - 2007 近畿大学 大学院法務研究科 助教授
  • 2003 - 2004 近畿大学 法学部 助教授
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2024/07 - 現在 大阪市ヘイトスピーチ審査会委員
  • 2020/02 - 現在 京都府情報公開・個人情報保護審議会委員
  • 2011/07 - 2023/03 大阪広域水道企業団情報公開審査会委員
  • 2020/11 - 2021/10 令和3年司法試験考査委員・司法試験予備試験考査委員
  • 2017/06 - 2021/05 城南衛生管理組合情報公開審査会委員
全件表示
所属学会 (2件):
日米法学会 ,  日本公法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る