ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901073310738617   更新日: 2024年07月23日

柳 由貴子

ヤナギ ユキコ | YANAGI Yukiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 農学部  准教授
研究分野 (1件): 植物栄養学、土壌学
研究キーワード (7件): 土壌学,土壌有機化学 ,  微生物 ,  土壌有機物 ,  腐植物質 ,  Microorganisms ,  Soil Organic Matter ,  Humic Substances
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2018 - 2022 腐植ーアルミニウム複合体の安定性はどこからくるのか?
  • 2014 - 2017 アルミニウムー腐植複合体の微生物分解に対する安定性
  • 2012 - 2015 腐植酸の収着と生分解が相互作用したベンゾピレンの生物毒性に及ぼす影響
  • 2006 - 2007 土壌腐植物質の酵素分解機構モデルの構築
  • 2004 - 2006 腐植物質の多分散性と多様性を包括した化学構造モデルの構築
論文 (30件):
  • 柳 由貴子, 金子 悠, 安永 昂生, 中路 侑花, 藤間 充, 岡本 透, 小椋 純一, 太田 陽子, 平舘 俊太郎. 秋吉台半自然草原の土壌の特徴と分類-剣山を事例にして-. ペドロジスト. 2023. 67. 1. 25-34
  • Anh Tung Phan Lam, Kazunori Sasaki, Yukiko Yanagi, Shuhei Tanaka, Shin-ichi Ito. Genotypic characterization of Plasmodiophora brassicae in the paddy-field weed Cardamine occulta and symptomology reveal a distinct pathogen population in Japan. Journal of General Plant Pathology. 2022. 89. 1. 1-11
  • Anh Tung Phan Lam, Kazunori Sasaki, Yukiko Yanagi, Shuhei Tanaka, Shin-ichi Ito. Intraspecific Variability and Distribution Difference within the Ribosomal Introns of the Discrete Plasmodiophora brassicae Group in Japan: A Case Study for Complex Dynamics of Intron Evolution. Agronomy. 2022. 12. 9. 2154-2154
  • Yukiko Yanagi, Yushi Ochi, Takayuki Kobayashi. The Effect of Humic Acids on the Phototoxicity of Benzo[a]pyrene to the Alga, Pseudokirchneriella subcapitata. Humid Substances Research. 2021. 16/17. 1. 3-14
  • 柳 由貴子. シンポジウム 秋吉台の土壌(土壌断面の特徴). ペドロジスト = Pedologist. 2020. 64. 1. 32-36
もっと見る
MISC (40件):
  • 佐久間智子, 柳由貴子, 太田陽子. オオスズメノテッポウ優占草地における在来植物の多様性回復実験. 日本生態学会第71回全国大会 講演要旨. 2024
  • 柳由貴子, 渡邊七海, 藤嶽暢英. 異なる腐植酸の抗酸化特性. 日本腐植物質学会第39回講演会講演要旨集. 2023
  • 柳由貴子, Adrian Jaques, 横山和平. 異なるリグニンの微生物分解特性ならびに土壌微生物に及ぼす影響. 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2023. 69
  • Adrian Jaques, Mizuki Ichioka, Yukiko Yanagi. Biodegradation and Effect on Soil Microbial Activity of Milled Wood Lignin from Two Plant Types. 日本腐植物質学会第38回講演会講演要旨集. 2022. 42-43
  • 柳由貴子, 内徳桂子, 金子悠, 中尾淳, 矢内 純太, 岡本 透, 太田 陽子, 藤間 充, 平舘 俊太郎. P5-1-1 秋吉台半自然草原土壌の鉱物特性(5-1 土壌生成・分類 2022年度東京大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2022. 68. 67-67
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • オオスズメノテッポウ優占草地における在来植物の多様性回復実験
    (日本生態学会第71回全国大会 2024)
  • 異なる腐植酸の抗酸化特性
    (日本腐植物質学会第39回講演会 2023)
  • 異なるリグニンの微生物分解特性ならびに土壌微生物に及ぼす影響
    (日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会 2023)
  • Biodegradation and Effect on Soil Microbial Activity of Milled Wood Lignin from Two Plant Types
    (日本腐植物質学会第38回講演会 2022)
  • 秋吉台半自然草原土壌の鉱物特性
    (日本土壌肥料学会 2022年度東京大会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2002 神戸大学 自然科学研究科 資源エネルギー科学専攻
  • - 1997 神戸大学 農学部 生物環境制御学科
学位 (3件):
  • 博士(農学) (神戸大学)
  • 修士(農学) (神戸大学)
  • 学士(農学) (神戸大学)
委員歴 (4件):
  • 2022/01 - 現在 日本腐植物質学会 事務局
  • 2009/12 - 現在 宮崎県 宮崎県環境影響評価専門委員会委員
  • 2015/04 - 2022/03 日本腐植物質学会 学会誌編集委員事務担当
  • 2017/09 - 2019/08 日本土壌肥料学会 欧文誌編集委員
所属学会 (5件):
日本土壌微生物学会 ,  日本ペドロジー学会 ,  国際腐植物質学会(International Humic Substances Society) ,  日本腐植物質学会 ,  日本土壌肥料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る