- 2019 - 2024 美術市場とその国際化に関する制度論的、交流史的研究。西洋から日本・アジアへの展開
- 2020 - 2023 オランダ美術のファッション性-レンブラント、フェルメールの中の〈アジア〉
- 2016 - 2021 東北地方における写真文化の形成過程と視覚資料の調査研究
- 2016 - 2020 ネーデルラント美術にみる共感表現・スペクタクル・美術市場--レンブラントを中心に
- 2014 - 2019 西洋近世・近代美術における市場・流通・画商の地政経済史的研究
- 2012 - 2017 17世紀オランダ美術の東洋表象研究
- 2013 - 2016 「静物」に関する脱領域的研究-ネーデルラント美術を中心に
- 2011 - 2015 共感から良心に亘る「共通感覚」の存立機制の解明、並びにその発現様式についての研究
- 2009 - 2012 カーレル・ファン・マンデル著『北方画家列伝』の成立と影響に関する比較芸術論的研究
- 2008 - 2010 空間における形の認知を介した「主体」の存立の基底に見る感覚の根源性についての研究
- 2005 - 2007 レンブラントと17世紀オランダ美術における女性表現に関する研究
- 2003 - 2004 レンブラントと17世紀ネーデルラントの「蒐集」に関する研究
- 2002 - 2003 「古典主義」美術の理論的研究
- 1996 - 1997 画家の工房・美術市場・コレクションの機能について-17世紀ネ-デルラントにおける芸術の生産と消費のメカニズム
- 1987 - 1987 ファン・マンデルの画論と17世紀オランダ美術
- 1987 - 1987 ヴァチカン,システィナ礼拝堂天井・壁画調査
全件表示