ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901074005375420   更新日: 2024年10月22日

吉田 司雄

ヨシダ モリオ | YOSHIDA Morio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 美学、芸術論 ,  文学一般 ,  日本文学
研究キーワード (3件): 比較文化論 ,  映像文化論 ,  日本近代文学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 2022 東アジアにおける翻訳ディスクールの様態と受容に関する文化研究
論文 (4件):
  • 梅津紀雄、𠮷田司雄. 「ソ連作家同盟外国委員会での日本文学界についての徳永直・岩上順一との懇談記録」. 「工学院大学研究論叢」. 2024. 61. 2. 1-18
  • 吉田司雄. 研究展望「陰謀論の季節のあとで」. 「昭和文学研究」. 2024. 88. 242-245
  • 「代替歴史と情報ネットワークの時代-クロスオーバー小説としての『屍者の帝国』」. 「昭和文学研究」. 2018. 76. 132-142
  • 「技術が自然と人間を結ぶー科学読物史のなかのかこさとし」. 「現代思想」2017年9月臨時増刊号「総特集=かこさとし」. 2017. 45. 17
MISC (35件):
  • 吉田司雄. 書評「尹芷汐著『社会派ミステリー・ブームー日中大衆化社会と〈事件の物語〉』」. 「日本近代文学」. 2024. 110
  • 吉田司雄. 「代替の歴史と欲望の転移」. 「物語研究」. 2013. 12号. 15-23頁
  • 吉田司雄. 「熊本動物園誕生」. 「熊々論々」. 2012. No.2. 42-49
  • 吉田司雄. ディスクールの変革、あるいは叙述トリックの彼方へ-筒井康隆の一九九〇年. 「解釈と鑑賞」. 2011. 76. 9. 42-49
  • 吉田司雄. 明治期の『緋色の研究』、四人のシャーロック・ホームズ-探偵小説翻訳史稿(3). 「工学院大学共通課程研究論叢」. 2011. 48. 2. 69-62
もっと見る
書籍 (43件):
  • 『サンリオ出版大全 教養・メルヘン・SF文庫』
    慶應義塾大学出版会 2024 ISBN:9784766429404
  • 『交差する日台戦後サブカルチャー史』
    北海道大学出版会 2022 ISBN:9784832934146
  • 『源氏物語を開く 専門を異にする国文学研究者による論考54編』
    武蔵野書院 2021
  • 『〈戦後文学〉の現在形』
    平凡社 2020 ISBN:9784582838503
  • 『『文藝首都』 公器としての同人誌』
    翰林書房 2020 ISBN:9784877374495
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • 「陰謀論(conspiracy theory)とサブカルチャーの困難」
    (【日本・台湾サブカルチャー研究の現状と展望】オンライントークイベント 2022)
  • 「日本探偵小説と東南アジア」
    (東アジアと同時代日本語フォーラム第9回オンライン大会2021 2021)
  • 「東アジア探偵小説史構築のために-江戸川乱歩と金来成」
    (昭和文学会春季大会国際シンポジウム「東アジアにおける翻訳とアダプテーション」 2021)
  • 「翻訳文学研究の課題と可能性」
    (二国間交流事業共同研究国際ワークショップ「日韓大衆文学の翻訳と変容」 2020)
  • 「現代日本SFの臨界点-押井守監督『イノセンス』(2004)以後」
    (梨花人文研究所国際シンポジウム2019「Towards the Eco-Techne Humanities」 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1988 早稲田大学 文学研究科 日本文学専攻
  • 1981 - 1985 早稲田大学 文学研究科 日本文学専攻
  • 1977 - 1981 早稲田大学 文学部 日本文学専攻
学位 (2件):
  • 文学士 (早稲田大学)
  • 文学修士 (早稲田大学)
経歴 (17件):
  • 2023/04 - 2025/03 早稲田大学非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/03 共立女子短期大学 非常勤講師
  • 1993/04 - 1998/03 早稲田大学非常勤講師
  • 1997/04 - 現在 工学院大学工学部共通課程講師
  • 1996/04 - 1997/03 工学院大学工学部共通課程非常勤講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2002/04 - 2018/03 日本近代文学会 評議員
  • 2014/04 - 2016/03 日本近代文学会 運営委員
  • 2010/04 - 2012/03 日本近代文学会 編集委員
  • 2007/04 - 2009/03 昭和文学会 編集委員
  • 2003/12 - 2007/11 日本文学協会 運営委員
全件表示
所属学会 (5件):
早稲田大学国文学会 ,  日本近代文学会 ,  昭和文学会 ,  日本文学協会 ,  日本比較文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る