研究者
J-GLOBAL ID:200901074237314656   更新日: 2022年08月31日

佐藤 猛

サトウ タケシ | Sato Takeshi
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (3件): フランス証券理論 ,  証券理論モデル ,  ブラック・マンデー
論文 (28件):
  • 佐藤猛. インパクト・モデルによるクラッシュ分析の進展. 商学集志(日本大学商学部). 2015. 第85. 第1・2. 1-19
  • 「ブラック・マンデーが提起した課題の今日的意義」. 証券経済学会年報. 2015. 第50号別冊. 1-13
  • CDOの正規コピュラ・モデルの解析ー金融危機(2008)の視点からー. 日本大学商学部商学研究会「商学集志」. 2012. 81. 3&4. 1-12
  • 「フランスにおけるサブプライム危機の捉え方」. 日本大学商学部商学研究会「商学集志」. 2010. 79. 3. 1-12
  • 「証券市場の均衡理論に関するノート-アロー・ドブリュー均衡の視点から-」(研究ノート). 商学研究(日本大学商学部商学研究所). 2009. 25. 41 -51
もっと見る
書籍 (14件):
  • 証券理論モデルによるブラック・マンデーの原因究明
    白桃書房 2018 ISBN:9784561963028
  • 金融と経済 第4章 19世紀のパリ証券市場と証券理論
    白桃書房 2017 ISBN:9784561961369
  • 証券理論の新体系
    税務経理協会 2016
  • 資本とは何か:現代商学と資本概念
    日本評論社 2008 ISBN:9784535555754
  • 証券市場の基礎理論
    税務経理協会 2008 ISBN:9784419050207
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • フランスにおける社会的責任投資(ISR)の現状
    (日本財務管理学会 第47回秋季全国大会 2018)
  • 「ブラック・マンデーが提起した今日的証券市場の問題」
    (証券経済学会 2014)
  • 「プライシング・モデルによる近代クラッシュの考察-ブラック・マンデー(1987)とリーマン・ショック(2008 )の比較から- 」
    (日本財務管理学会〔全国大会〕 2013)
  • 「M.H. MillerとR.J.Shillerのクラッシュの見解」
    (日本経営分析学会〔全国大会〕 2004)
  • 子会社公開再説-カーブ・アウト、スピンオフ、トラッキング-」
    (証券経済学会〔全国大会〕 2001)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1993 明治大学 大学院 経営学研究科 経営学
学位 (1件):
  • 博士(商学) (日本大学)
委員歴 (2件):
  • 日本経営財務研究学会 編集委員
  • 日本財務管理学会 理事
受賞 (1件):
  • 2018/09/23 - 日本財務管理学会 日本財務管理学会・学会賞(著書の部) 証券モデルによるブック・マンデーの原因究明
所属学会 (5件):
日本経営分析学会 ,  日仏経営学会 ,  日本財務管理学会 ,  日本証券経済学会 ,  日本経営財務研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る