研究者
J-GLOBAL ID:200901074276391978
更新日: 2022年09月23日 奥田 宏司
オクダ ヒロシ | Okuda Hiroshi
所属機関・部署: 研究キーワード (1件):
国際金融論、ドル体制、外国為替、国際通貨
論文 (72件): -
「経常収支,財政収支の基本的な把握-「国民経済 計算」的視点の意義と限界-」. 『立命館国際研究』立命館大学国際関係学会. 2013. 26. 2. 219-238
-
「現代国際通貨体制の分析と諸範疇の明確化」. 『立命館国際研究』立命館大学国際関係学会. 2013. 25. 3. 51-72
-
「香港での人民元取引と対外的な人民元決済の限界」. 『立命館国際地域研究』立命館大学国際地域研究所. 2012. 36. 79-102
-
「ユーロ危機、対米ファイナンス、人民元建貿易などについて-現代国際通貨体制をめぐるいくつかの検討課題」. 『立命館国際研究』立命館国際関係学会. 2012. 25. 1. 91-119
-
「ユーロ危機と現代国際通貨体制-論点整理への1つの準備」. 『経済科学通信』基礎経済科学研究所. 2012. 128. 12-19
もっと見る 書籍 (16件): - 代田純『ユーロと国債デフォルト危機』(税務経理協会、2012年)
『経済学論集』駒澤大学経済学会 2012
- 『現代国際通貨体制』
日本経済評論社 2012
- 『現代国際金融 第2版』
法律文化社 2010
- 『円とドルの国際金融 -ドル体制下の日本を中心にー』
ミネルヴァ書房 2007
- 『現代国際金融』第2章「外国為替と国際通貨」3章「為替相場と円高・円安」12章「東アジアの為替制度とドル・円・人民元」
法律文化社 2006
もっと見る 講演・口頭発表等 (4件): -
「金融危機後のドル体制」
(国際経済学会 関西支部 特別シンポジウム 2011)
-
「現代国際金融とドル体制の現局面」
(比較経済体制学会 2009)
-
90年代日本の対外投資の諸特徴-80年代と対比しながら-
(国際経済学会関西支部研究会 2003)
-
国際収支構造の変化と本邦為替銀行の対外ポジション
(信用理論研究学会 1993)
学歴 (2件): - - 1977 京都大学大学院 経済学研究科
- 同志社大学
学位 (1件): 経歴 (1件): 所属学会 (1件): 前のページに戻る