ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901074317385953
更新日: 2020年08月28日
原田 勲
ハラダ イサオ | Harada Isao
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
岡山大学 理学部 物理学科
岡山大学 理学部 物理学科 について
「岡山大学 理学部 物理学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.physics.okayama-u.ac.jp/~harada/
研究分野 (2件):
数理物理、物性基礎
, 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (2件):
物性基礎論
, Theory of Condensed Matter
競争的資金等の研究課題 (6件):
擬1次元量子スピン鎖での量子ゆらぎとネール秩序
磁性化合物におけるX線磁気円二色性
S=1/2反強磁性スピン鎖におけるスピン・パイエルス転移
Quantam Fluctuation and N'eel Ontering in Quasi-One -Dimensional Qutantam Spin Chains
Circuler Magnetic X-Ray Dichroism in Magnetic Compounds
Spin・Peierls Transition in s=1/2 Antiferromagnetic Spin Chains
全件表示
MISC (51件):
K Asakura, K Fukui, H Ogasawara, Harada, I, JC Parlebas, A Kotani. Theory of magnetic circular dichroism of the Ce L-2,L-3 X-ray absorption spectra in mixed valence vompound CeFe2. JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN. 2004. 73. 7. 2008-2013
Harada, I, K Asakura, A Fujiwara, A Kotani. X-ray magnetic circular dichroism at rare-earth L-absorption edges in Laves-phase compounds, RFe2 (R = rare-earth). JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA. 2004. 136. 1-2. 125-133
Magnetic circular dichroism of resonant x-ray emission spectroscopy for Sm L_3M_4,5 and L_2M_4 in a Sm_21Co_79 amorphous alloy. Phys. Rev. B. 2003. 67, 094439
K Asakura, J Nakahara, Harada, I, H Ogasawara, K Fukui, A Kotani. Cluster model calculation for X-ray magnetic circular dichroism at rare-earth (R) L-2,L-3 absorption edges in R2Fe14B. JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN. 2002. 71. 11. 2771-2777
Yoshihiro Nishiyama, Isao Harada. Field-induced long-range ordering in a quasi-one-dimensional Haldane system. Journal of Physics and Chemistry of Solids. 2002. 63. 6-8. 1439-1442
もっと見る
書籍 (2件):
競合する交換相互作用を持つ量子スピン鎖(共著)
1993
Quantun Spin Chains with Competing Exchange Inleraetions(English)
World Scientifie 1993
Works (2件):
磁性体の光学的性質
1997 - 2001
Optical properties of magnetic materials
1997 - 2001
学歴 (4件):
- 1972 大阪大学 基礎工学研究科 物理学
- 1972 大阪大学
- 1967 大阪大学 基礎工学部 材料工学科
- 1967 大阪大学
学位 (1件):
工学博士 (大阪大学)
経歴 (6件):
1972 - 1990 神戸大学 助手
1972 - 1990 神戸大学
1987 - 1988 ドイツ・ハノーバー大学 博士研究員
1987 - 1988 Hannover University, Research Associate
1977 - 1978 米国・オハイオ大学 客員助教授
1977 - 1978 Ohio University, Visiting Assistant Professor
全件表示
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM