ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901074353953402
更新日: 2024年02月01日
遠藤 隆幸
エンドウ タカユキ | Endo Takayuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東北学院大学 法学部
東北学院大学 法学部 について
「東北学院大学 法学部」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (1件):
民事法学
研究キーワード (4件):
家族法
, 民法
, Family Law
, Civil Law
競争的資金等の研究課題 (4件):
2019 - 2022 「監護法」としての未成年後見法の再構築-日独台中法の比較研究
2015 - 2018 震災遺児・孤児の養育者・支援者ネットワークの協働に向けた法的体制の構築
2011 - 2012 親子面接交渉紛争における当事者支援法制の研究
Child's Law
論文 (16件):
面会交流紛争における「子連れ別居」. 月報司法書士. 2020. 579. 36-43
負担付遺贈とその周辺. 月報司法書士. 2020. 576. 38-44
不貞の相手方に対する離婚慰謝料請求. 月報司法書士. 2019. 573. 38-44
死亡危急時遺言における口授と確認. 月報司法書士. 2019. 570. 43-51
特別養子制度の改正. 月報司法書士. 2019. 567. 32-43
もっと見る
MISC (36件):
特別縁故者への財産分与における分与の相当性. 新・判例解説watch 2023年4月. 2023. 105. 108
離婚原因としての精神病. 大村敦志=沖野眞已編『民法判例百選III(第3版)』(有斐閣). 2023. 30-31
家族法判例総評 : 2022年[第1期]. 戸籍時報. 2022. 827. 15-25
子の引渡請求の可否(4)ー非親権者の親権者に対する請求. 松本恒雄=潮見佳男=羽生香織『判例プラクティス民法III(第2版)』(信山社). 2020. 95-95
子の引渡請求の可否(3)ー監護権者の非親権者に対する請求. 松本恒雄=潮見佳男=羽生香織『判例プラクティス民法III(第2版)』(信山社). 2020. 94-94
もっと見る
書籍 (9件):
家族法 第3版
法律文化社 2023 ISBN:9784589042842
逐条ガイド相続法 : 民法882条-1050条
日本加除出版 2022 ISBN:9784817848390
逐条ガイド親族法-民法725条~881条-
日本加除出版 2020 ISBN:4817846291
家族法 第2版
法律文化社 2019
ロードマップ民法5-親族・相続
一学舎 2015 ISBN:4904027132
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
311 震災孤児とその養育-里親制度を中心に
(台湾家事法学会 2021)
問題提起-里親と未成年後見人の監護権の視点から
(日本政治法律学会公開シンポジウム「災害時における子どもの法的及び社会的支援-東日本大震災における子どもの問題を踏まえて」 2019)
ドイツにおける面会交流の第三者関与
(比較法学会 2013)
日本における「子ども法」の生成と展望
(京都大学GCOE「親密圏と公共圏の再編をめざすアジア拠点」コア・プロジェクト「アジア比較家族法」 2012)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM